最新更新日:2024/04/27
本日:count up27
昨日:85
総数:459250

今日の生活

1組・・・鈴木先生の周りに集まって交流する姿
2組・・・委員会の仕事を真剣に取り組む姿
3組・・・みんなの俳句のいいところを見つける姿
どもクラスでも子ども達のいい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 5年生が3年生に読み聞かせをしました。5年生は,数日前から練習をして3年生が聞きやすいようにしていました。優しい心が育っていることがとっても嬉しかったです。

田植え

本日、田植えを地域の方に教えていただきながら行いました。初めて田んぼに入る子どもも多く、泥や苗の植え方に戸惑いながらも、真剣な姿で取り組むことができました。今後自分たちが植えた苗の発育を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の2 福祉実践教室

本日、講師の方をお迎えし、高齢者疑似体験とガイドヘルプの体験を行いました。実際に高齢者の方と目の不自由な人の生活を体験し、不安な気持ちや大変さを感じました。サポートする子どもたちは、声掛けの仕方など、安全に安心してもらえるよう工夫して誘導しました。相手を思いやり、助け合うことの大切を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待ったプール開き

画像1 画像1
 やっと5年生は,プールに入ることができました。今年は,自分達がプール掃除をしたプールでの水泳授業は格別だったと思います。
 次の時間からは,クロールと平泳ぎの特訓です。

6年生に変わり学校の代表

 修学旅行で6年生がいない今日は,5年生が西小学校の最高学年として頑張る姿をたくさん見ることができました。その中で,5年生は6年生が帰ってきた時にきれいな教室と思ってもらえるように6年生の教室前を掃除しました。「気持ち良く思ってもらえるといいな・・・」と思いながらピカピカにしました。
画像1 画像1

小さな世界

 今日の5年生の理科では、「メダカの誕生」の学習で、いろいろな顕微鏡を使って、メダカの卵の変化や泥の中の微生物を観察しました。普段目にすることのない、小さな世界の住人に子どもたちは目を輝かせながら観察し、イラストで記録をとっていました。
画像1 画像1

福祉実践教室

 本日、5年1組と3組は講師の方をお迎えをして高齢者疑似体験とガイドヘルプの体験を行いました。
 高齢者疑似体験では高齢者の方が視界の狭いこと,声が聞こえ辛いこと,体の動きがゆっくりなことを学び,高齢者の方へ優しい気持ちをもつことができました。
 ガイドヘルプの体験ではアイマスクをつけることによって、目の不自由な人の大変さや新しい場所に行く不安な気持ちなどを体感しました。また、その人を安全に誘導することの重要性も学ぶことができました。
 どちらの体験も子どもたちにとって貴重な体験になりました。5年2組は6月13日に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の調理実習では,ゆでいもとほうれん草を作りました。じゃがいも,ほうれん草のゆで方の違いに注目して作ることができました。初めて包丁を使ったので,緊張している様子でしたが,完成した時は,とびきりの笑顔でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者の皆様へ

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563