最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:85
総数:459223

大口町の特産物2

画像1 画像1
 かりもり漬けは、大口町などで育てた瓜を原料として作ります。塩付漬けや粕漬けをし、砂糖漬けを経て、計約3年かけてできあがります。試食するときは、少しお酒の香りがして、ドキドキしましたが、食べてみると「おいしい!」と笑顔がこぼれました。
 麦茶も、かりもり漬けも、初めて知ったことが多く、また一つ大口町の魅力を感じることができました。ありがとうございました。

大口町の特産物1

画像1 画像1
 福玉米粒麦株式会社と大和屋守口漬総本家大口工場から講師の先生をお招きし、大口町の特産物について教えていただきました。
 大麦はイネ科の植物の一種です。春になると、たくさん収穫され、大口町や江南市は県下一を誇るそうです。どのように麦茶ができるかを教えていただいた後は、子どもたちの目の前で大麦をフライパンで煎ってくださいました。時間が経つにつれ、ふぁ〜んと香ばしい、甘いにおいが立ちこめました。とてもおいしい麦茶をいただき、「温かい麦茶もいいね!」と大好評でした。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ、3年生は、リンナイ大口工場見学、ぎふ清流里山公園に行きました。
 リンナイ大口工場では、イヤホンを耳につけて丁寧な説明を受けながら、工場内を見学しました。作業工程の中には、まるで人間の手先のように滑らかに動くロボットがあり、大変驚きました。見学の後には、たくさん質問ができました。
 ぎふ清流里山公園では、お弁当の後、万華鏡作りを楽しみ、大型遊具で遊んだり、昔の民家の見学をしたりしました。ミッション、クイズにも意欲的に取り組みました。
 盛りだくさんの充実した楽しい一日でしたが、なんと言っても、おいしいお弁当とおやつの時間が一番楽しかったのではないでしょうか。ありがとうございました。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間に、福祉実践教室で手話について学びました。
初めは、講師の先生方の素早く手を動かす姿に驚いて、シーンと静まりかえっていましたが、だんだん慣れてくると、持ち前の明るさ、人なつこさが発揮され、積極的に質問したり、ジャスチェーゲームに参加したりしました。身を乗り出すようにして話を聞いている姿が印象的でした。
 障害者の方々とふれあう良い機会となりました。「困ることはあるけど、悲しいと思った事は一度もないよ。」というお話が心に残りました。

福祉実践教室2

 手話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大口町コミュニティバスを知ろう!

 大口コミュニティバスサポート隊のみなさんのお話をうかがいました。実際にバスも来て、中に乗り込みいろいろ見学させていただきました。あまり乗ったことのないコミュニティバスですが、これからはぜひ乗ってみたいと次々に感想がでました。
 交通に困っている人々のために、大口コミュニティバスの運営を支えていらっしゃる皆さんの活動を知って、またひとつ大口町のよさを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大口町コミュニティバスを知ろう!

 バスを見学した後、バスを飾る花作りや時刻表クイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットの見学と働く人へのインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、スーパーマーケットに見学へ行ってきました。店内では、商品の並べ方やポップの工夫についてくわしく教えていただきました。バックヤードでは、肉をパックするところや冷凍庫などに実際に入って見学させていただきました。
 なんといっても、自分でお買い物することがとてもうれしかったようです。品物を探しながら、とても生き生きしていました。ちゃんと、買うことができたでしょうか。褒めてあげてくださいね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者の皆様へ

行事の案内

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563