最新更新日:2024/05/17
本日:count up46
昨日:157
総数:461053

「ただ楽しい」で終わらせない 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はぎふ清流里山公園に行きました。
学校を出発する前に3つの目的「班で協力すること」「昔の生活や道具を学ぶこと」「公共マナーを守ること」を大切にし,昨年度の校外学習から成長した姿を見せようという話をしました。

すると…
・班の中で,「段差があるから足元気を付けて」「みんなトイレ大丈夫?」「今何分?そろそろ行こう」など,声をかけ合う姿
・昔の道具の様子をメモし,現代の物との違いを考える姿
・お世話になった方や一般のお客様へのあいさつ,また,周りを気遣って行動する姿
など,目的意識をもって行動する姿がたくさん見られました。

今回の行事を経て,また一歩4年生に近づきました。
今日はゆっくり休んで,月曜日にまた元気な姿を見せてね。

3年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
本日の校外学習にGO TO トラベルキャンペーンを適用することができました。
その際,地域クーポン(当日のみ有効)をいただき,そのクーポンと引き換えに,美濃和紙で作られた鉛筆としおりをいただきましたのでご報告いたします。本日は早朝よりお弁当等のご用意をしていただき,ありがとうございました。

校外学習   万華鏡出来上がり?

画像1 画像1
 

校外学習  万華鏡つくり

画像1 画像1
 

大口町でできるもの かりもり編 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大口町の特産物である「かりもり」を作っている,「大和屋守口漬総本家大口工場」さんをお招きし,かりもりについてのお話をしていただきました。

途中でかりもりの試食もあり,
「ご飯と一緒に食べた〜い」
「帰ったらお母さんに買ってもらう!」
こんな声まで聞こえてきました。

そして,このかりもり。
なんと誰もが知っている○○○○も食べているそうです。
答えはお子様に聞いてみてください。

講師の先生,お忙しい中,ありがとうございました。

大口町でできるもの 麦茶編 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大口町で麦茶を生産している,「福玉米粒麦株式会社」さんをお招きし,麦茶の作り方を教えていただいたり,実際に麦茶を作る過程の一部を見せていただいたりしました。

講師の先生が大麦を炒り始めると,よい香りがほわ〜んと教室中に広がってきした。

「香ばしい,いいにおい!」
「早く飲みたい!」
こんな声がたくさん聞こえてきました。

いざ飲んでみると…
「めっちゃ美味い!!」
「おかわりないの〜?」
学びにも麦茶にも大満足の子どもたちでした。

お土産もいただいたので,ぜひご家庭でも飲んでみてくださいね。

成長しています! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間に学級会を行いました。
9月に行ったときは,学級の課題が山積みで,テーマが「クラスが変わらなければいけないこと」でした。

しかし今日のテーマは「クラスが成長していること」です。
最近,子どもたちの顔つき・行動が変わってきたため,このテーマに決めました。

学級委員がみんなに意見を求めると,挙手の嵐!!
なんと20個も成長したことが出てきました。(まだ手を挙げている子もいましたが無念のタイムアップ…)

どの意見も「たしかに!!」と共感できるものばかり。
成長の2学期。ぐんぐん伸びています。

ジュワ〜 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「にじみたらしこみ」という技法を使って、読書感想画に挑戦しました。

透明な水で画用紙を塗った後に、水をたっぷり含んだ絵の具でちょこんと塗ると…

ジュワ〜っと色が広がっていきます。

「色がきれいに広がった!!」
「先生!水を増やしたら違う感じになった!」

自分のお気に入りの絵になるように、水の量を変えながら夢中で作業する様子が素敵でした。

10月15日  「えっ、もう、終わり!」   3年生

画像1 画像1
 鏡で日光をたくさん集めると、まとの明るさやあたたかさはどうなるか実験をしている様子です。

 記録係は、温度計のセッティングとノートへの記入、その他の3人は、鏡が増えるごとに上手に日光を温度計に当てています。

 鏡がない時の温度、鏡が1枚で日光を集めたときの温度、2枚、3枚・・・。

 一人一人が自分の役割に責任をもって取り組んでいました。

 集中して実験を行ったからでしょうか、

「3時間目は、もう終わり?」

 そんな声が子どもたちの中から聞こえました。

 

10月14日  待ちに待ったリコーダー学習  3年生

画像1 画像1
 3年生に進級すると音楽では、リコーダーの学習を始めます。しかし、今年は、10月になって、ようやく始めることができました。

 例年ならば、各教室でも練習できますが、今年は、今のところ音楽室でしか練習できません。少ない練習時間ですが、みんな意欲的に取り組んでいます。

 今日は「シ」の音だけでしたが、先生のリズムに合わせ、強い息づかいで、きれいな音色を響かせていました。

スポンジのような吸収力

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は総合的な学習の一環として,講師の先生をお招きし,大口町のコミュニティバスについて学習しました。
コミュニティバスや,それに携わってくださっているバスサポ隊についてのお話を聴くだけでなく,実際にコミュニティバスに乗せていただきました。

目と耳と心で「聴」く姿。

合間を見てすかさず「自分から」質問する姿。

聴いたことや見て気付いたことをすぐにメモする姿。

子どもたちの意欲に脱帽しました。

スポンジに負けないくらいの吸収力に大きな拍手!!

講師の皆さん,貴重なお話をありがとうございました。

10月8日     みんなで確認!     3年生

画像1 画像1
 「12時15分の温度は何度だった」

 「日なたの土と日かげの土をさったときの違いは?」

 昨日の理科の授業で行った観察の結果や感想を、みんなで確認しています。

 観察結果から考えたこともたくさん出てきました。

 グループの学習も少しずつ成長しています。、

 

 

10月8日  くぎうちトントン  3年生

画像1 画像1
 金づちで、いろいろな打ち方を試しながら釘を打っていき、自分の感じたことや思いついたことを大切にしながら立体物を作りました。

 「うさぎ」「ロボット」「いぬ」「神社」「かめ」などなど・・・。

 クラス一人一人の感性が作品に表れています。

西スポフェスティバル 3年生

3年生の種目は『とんで くぐって かけぬけろ!』
なわとびからスタート、フラフープをくぐって、ゴールまでダッシュしました。
少しでも早く。一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日  「What 〇〇 do you like ?」   3年生

画像1 画像1
 今年度から3年生も1週間に1回、外国語活動の授業があります。

 今日は、アレイナ先生の「What 〇〇 do you like ?」という質問に、好きな色、好きなスポーツ、好きなフルーツなどみんな英語で素早く答えていました。

 答えているときのスマイルが最高です!

 「Oh! Good Job!」

   

心を一つに

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に、グループの中で鈴・トライアングル・鉄琴・木琴の楽器を分担して、「雪のおどり」の合奏を行いました。
楽器によって音を出すタイミングが異なり、一人一人が責任をもって自分のパートを練習しなければよい合奏にはなりません。
そのことを理解している子どもたちは、しっかり練習をして息の合った合奏を聴かせてくれました。

すてきなハーモニーをありがとう♪

何をしているのかな?

画像1 画像1
今日の理科の時間にかげふみをしている様子です。
何人かの子がコートの隅の方に固まっています。
かげふみを放棄しているのでしょうか?

いえいえ。

実は影の性質に気付いた子たちが,かげふみで勝つための作戦を自分たちで考え,実行しているのです。
どんな性質なのか,お家の人に教えてあげてくださいね♪



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 PTA新旧委員会
3/12 ONE DAY 大中生

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563