最新更新日:2024/04/27
本日:count up37
昨日:149
総数:459175

2月の5・6・7・8組

 まとめの3学期の2月。5・6・7・8組では、いろんなことに取り組みました。

 タブレットでの発表となった西っ子発表会では、『かもっ子音楽会』と題して、1年間音楽の学習で取り組んできた、手話による歌やカスタネットによるリズム打ち、竹太鼓の演奏を披露しました。おうちの方からいっぱいほめてもらいました。

 毎年恒例の6年生の卒業をお祝いする壁画作りでは、「卒業生の前途に幸あれ」と願いを込め、『七福神の宝船』をちぎり絵で表現しました。部分ごとに分担して、みんなで協力してできあがった作品を見て、思わず歓声が上がりました。

 また、新型コロナ感染予防のため中止になった『お別れ遠足』の代わりに『お別れお楽しみ会』を行いました。前半は教室で「いつ・どこで・だれが・なにをした」や「ジェスチャー」などゲームをし、後半は体育館で「障害物リレー」や「風船運びリレー」をして楽しみました。みんななかよく、笑顔あふれるひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの下校後・・・

画像1 画像1
職員がカーリングの練習?いえ、体育館のワックスがけを行いました。
さすがのチームワークであっという間に終わってしまい、最後のシーンしか撮影できませんでした・・。「ヤーーップ」とかけ声をかけて応援してみました。

来週から、床がピカピカに輝く体育館で、体育や卒業式練習ができます。
教室のワックスがけも始まります。
一年間使った場所をキレイにして、春へと向かっていきます。

あんしんパトロール団感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(木)一斉下校に合わせ、あんしんパトロール団の皆さんをお招きし、感謝の会を行いました。
代表児童から、雨の日も雪の日も、欠かさずに付き添っていただき安全を支えていただいていること、西っ子を見守り、応援していただいていることへの感謝を伝えました。そして感謝のメダルをお渡ししました。

パトロール団を代表して、長谷川さんからは、卒業していく6年生への感謝や、西っ子へのエールを送っていただきました。
あたたかい気持ちが通い合うステキな時間になりました。
準備してくれた西っ子の皆さんありがとうございました。
そしてパトロール団でご活躍いただいている皆様、本当にありがとうございます。

最後のセリフは「本日もよろしくお願いします!!」
みな笑顔で帰路につきました。

より深い学びをめざして

画像1 画像1
2年2組で資料「すてきなえがお」で道徳を行いました。
職員が参観し、授業後に協議会を行いました。
場面ごとに区切りながら、主人公の気持ちを考えていきます。
セリフの場面では、役割演技をしながら、「ごめんなさい」を言う前の気持ちと言ったあとの気持ちもより考えることができました。
発言をする子をしっかりと見て話を聞く雰囲気や、仲間の言葉をつないで自分の考えを伝えられる姿がすばらしかったです。
職員も学年を超えて、意見を出し合い、深い学びへとつながる授業実践を目指していきます。

委員会

画像1 画像1
後期委員会活動もまとめの時期にさしかかっています。
活動の様子を見ていると、キャンペーンの準備や掲示物の作成など、西小が少しでもよくなるためにアイデアを出し合って取り組んでいました。普段そうじが行き届かない場所を丁寧に拭いている姿からもそれが伝わってきました。

引っ張ってくれる6年生。来年度を見据えている5年生。
委員会はそんな5・6年生で活気にあふれています。
西っ子のみなさん。毎日いろいろな所で活躍している委員会にぜひ注目して、ありがとうを伝えてください。

入学説明会

画像1 画像1
本日、来年度に向けて入学説明会を開きました。
本来ですと、お子さまたちにも体験入学に参加してもらい、小学校への期待をふくらませていただくところですが、保護者の皆様への説明会のみの開催とさせていただきました。

会場を設営してくれた5年生。
新入生のみんなにプレゼントを準備してくれた2年生。
新入生の入学を楽しみに待っている気持ちは伝わると思います。
ありがとう。

西っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の西っ子発表会は、保護者の皆さんに参観いただけず、新しい形を模索しています。
各グループが準備してきた発表を、タブレット端末を使って撮影し、自宅に持ち帰ってお家の人と一緒に見ていただきます。
発表の声が聞こえてきましたので、撮影の様子を撮影しました。
クラスの仲間や校長先生ががんばるみんなを応援していました。
学びをまとめる大切な発表会。自分の言葉で伝える大切な機会。
西っ子たちの成長を感じます。
欠席者も増えているので、撮影にはもうしばらく時間がかかりそうです。
持ち帰り時期は学年によってばらつくかもしれませんが、楽しみにしていてください。
お家では『ダメ出し』ではなくたくさんの『ほめ出し』をお願いします。

朝会

画像1 画像1
校長先生から節分にまつわるお話を聞きました。
『鬼』について考えました。
さまざまなわざわいをもたらす目には見えないものを、昔の人たちもなんとかして追い払おうとしていました。
今で考えるとまず真っ先に浮かぶのは『コロナウイルス』でしょうか。
みなが安心して笑ってくらせる日が、早くやってきてほしいものです。
『鬼』は人の心の中にもいます。
自分ののぞみやがんばりを邪魔する『鬼』です。
この機会に、心の中の『鬼』を『鬼は外!』と追い出したいですね、

雪だ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜夜からの雪が、しっかり降り積もった金曜の登校です。
先生達は、西っ子たちの登校を心配していましたが、はじけんばかりの笑顔での登校です。
集合場所でも遊んだのかな?雪の感触を楽しみながら歩いてきたのかな?
雪玉を両手に持っている子も・・。歩きながらは危ないですよ。
気付けばあちこちに雪だるまも出現。西っ子たちには楽しい朝になったようです。

あまり雪になれていない地域ですから、雪が積もった朝は安全最優先で行動をしてください。急いで走ったり、雪遊びをしながらの登下校は危険です。また、近くを通りかかる自動車や自転車、歩行者もアクシデントに見舞われることがありますので、巻き込まれないように気をつけることも大切です。高いところからまとまって落ちる雪やつららなども注意をはらっておくとよいですね。
たまにの雪なので、楽しさと合わせて危険予測の力も身に付けるチャンスです。

避難訓練

画像1 画像1
今日は、放課中に地震が起きた場合を想定して、避難訓練を行いました。
運動場で遊んでいた児童や、教室・廊下にいた児童、体育の着替えをしていた児童もいましたが、放送が入るとすばやく【シェイクアウト】をして、身を守る姿勢をとり、避難指示が出るとスムーズに運動場に避難ができていました。

校長先生から【一人のときに地震がくるかも】と考えて、日頃の訓練に真剣に取り組むようお話がありました。【自分の命を守る行動】をとれるように、学校生活に限らず、お家でも、さまざまな場面で、【今地震が起きたら?】という想像をして、一緒に話し合っておくことが、子ども達の大事な【お守り】になると思います。

寒さが厳しい折りでしたが、阪神淡路大震災や東日本大震災が起こったあの冬の日を想起しました。先日なされた報道では、地震による被害が最も深刻化するのは【真冬の深夜】だそうです。就寝中であることや避難の移動が困難なこと、避難先での寒さがリスクだとのこと。【命を守る行動】そして【生き延びる備え】。どちらも大切にせねばと改めて感じました。

始業式

画像1 画像1
3学期始業式をテレビ放送で行いました。校長先生からは、目標を持つことや「三計」のお話を聞きました。
【一日の計は朝にあり 一年の計は元旦にあり 一生の計は少壮にあり】

冬芽が春に向かって準備を進めているように、西っ子たちもしっかりと力を蓄えて来年度に向かっていける3学期にしましょう。
代表児童から3学期の決意発表がありました。養護教諭からは、元気に3学期を過ごすための保健のお話がありました。
教室をまわると、話を聞く姿勢がよく、まなざしが真剣で、やる気が伝わってきました。学活で、一人一人の目標や決意を発表しているクラスもありました。

個人(一人一人)の成長がクラスを成長させます。
成長をめざすクラスにいると、個人も成長できます。

さぁみんなのクラスはどうですか?
個人とクラスの成長が西小を成長させます。
もっともっと笑顔やがんばり、思いやりあふれる西小になってほしい
その主役は、もちろん西っ子のみんなですよ!!

2022年 3学期のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
2022年を明るく照らすような陽差しの中、新年の第一歩を踏み出した西っ子たちの登校です。
今朝は、『あいさつ運動』もあり、大口町の職員の皆さんや地域の方、PTA保護者さんも大勢参加していただき、あたたかい挨拶で西っ子を迎えていただきました。ありがとうございました。

先生達は『おはようございます』の一言に『おかえりなさい』『元気?』『3学期もがんばろうね』とたくさんの気持ちを込めていましたよ。
西っ子の元気な声が戻ってきて、西小学校もようやくスイッチがオンになった気がします。

両手いっぱいの学用品を携えての登校は大変でしたね。重さを感じながら、学校が近づいてきて『いよいよ始まるんだな!』と気合いが入ったかもしれません。元気いっぱいのあいさつを返してくれる子、少しうつむき加減で足早に通り過ぎる子・・。さまざまでした。
もう2022年はスタートしましたよ。
前を向いて、一歩ずつ、笑顔で進んでいきましょうね!
そんな西っ子を今年も全力でサポートしていきます!!

元旦

画像1 画像1
画像2 画像2
あけまして おめでとうございます

 西小学校が、温かい日の光に包まれています。
 子どもたちにとって、夢や希望が実現できる年になりますように。
 
 本年もよろしくお願いいたします。

この冬初めての積雪

画像1 画像1
画像2 画像2
西っ子の皆さんは元気に過ごしていますか?
運動場には雪のラインがあらわれました。地下に埋まっているある物と関係していますよ。この冬一番の冷え込みで、雪もまだまだ降り続きそうです。雪になれていないので、気をつけてください。

午前中、大口中学校と町内小学校をリモートでつないで研修を行いました。午後からはいくつかの学年がオンラインで学活を行い、接続テストをしました。我々も初めてのことで試行錯誤の連続ですが、一つずつ課題をクリアして、学びの手段として備えていこうと思います。西っ子たちは数日ぶりとはいえ、担任や級友の顔が見られて嬉しそうでした。○×クイズをしたり、クリスマスのことを話したりしてあっという間だったようです。今日参加できなかったご家庭は、新年3日の予備日に接続確認をしていただければと思います。

2学期終業式

画像1 画像1
終業式をテレビ放送で行いました。1・3年生の代表児童から2学期成長できたこと、冬休み・3学期がんばりたいことの発表がありました。2人ともしっかりと自分を語れる姿が素晴らしかったです。校長先生からは、2学期の頑張りと冬休みの過ごし方についてお話がありました。

78日間の2学期が終わります。運動会や校外学習、修学旅行と大きな行事を経て、たくさんの経験ができました。毎日の学校生活、学習を積み重ねて、たしかな力をつけてきました。総合的な学習の時間で、地域の方とのつながりを深めてきました。実り多い2学期になったことを、支えていただいた皆様に感謝いたします。

1月7日始業式。また元気な西っ子に会えるのを楽しみにしています。

西っ子の笑顔が大好き

画像1 画像1
そんなサンタさんが西小にやってきました。朝の出迎えと帰りの見送りに登場したサンタさんに、西っ子たちの笑顔がはじけていました。3学期も西っ子の笑顔がたくさん見られるようにがんばろうとサンタの弟子?たちは心に誓っていました。

起震車体験

画像1 画像1
22日(水)に町民安全課さん・丹羽消防署の隊員さんにお越しいただき、防災学習として、起震車体験とDVDの視聴をしました。今回は6年生と支援級の児童を対象として行いました。隊員の方から地震が起こったときの3つの大事【自分の命を守る行動】【ゆれが収まったら火の始末】【避難経路の確保】を教えていただきました。起震車の体験では、「カウントダウンがドキドキする」「あっという間だった」などの声が聞こえましたが、「本当の地震は突然だよ」「予想では3〜5分続くらしいよ」と声かけをすると、想像することの大切さを感じたのか、表情を引き締めて取り組んでいました。災害はいつ起こるか分かりませんが、いざというときに大切な命を守るためにできることはたくさんあります。冬休みにぜひご家庭でも防災について話し合ってみてください。

プチ校外学習で、年賀状投函 〜5・6・7・8組〜

画像1 画像1
 昨日、各自がまごころ込めて作った年賀状を、大口郵便局まで投函に行ってきました。コロナ渦で、昨年度からほとんど外へ出る機会がなく、久しぶりの支援学級の校外学習でした。

 道中、宅急便の配送センターやぶどう園、変電所、さらには最近移転したばかりの交番などを外からではありますが、見学しました。交番では、おまわりさんが出て来てくださり、声をかけてくださいました。

 ひとりひとりはがきを投函した後、さらに足を伸ばし、役場や防災センター、給食センターの位置も確認しました。

 自分たちの町の中心の様子を知るよい機会になりました。

毎年恒例の 手作り年賀状 〜5・6・7・8組〜

 各家庭から持ち寄った牛乳パックを水につけてふやかして、ビニール部分をはがしました。その後、みんなで手分けして細かくちぎりました。

 さらに、ミキサーでドロドロにかくはんし、紙すきをしました。すいた紙は窓ガラスにはって乾かし、乾いた後にアイロンがけをしました。

 できあがったはがきに、イモ版画で来年のえとのトラを描き、年賀の言葉を添え、お世話になった親戚の方や友だちの住所を丁寧に書きました。

 10月の終わりから、こつこつとみんなで協力して取り組み、今年も味わい深い、手作りの年賀状が仕上がりました!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大口町体育協会表彰

画像1 画像1
6年生長屋心さんが、陸上での活躍を認められ、大口町体育協会より表彰されました。体育協会より役員の方に来校していただき、直接表彰と激励をいただきました。緊張していた長屋さんでしたが、お礼と今後の決意を力強く述べていました。今後の活躍が楽しみです。おめでとうございます。体育協会の皆様ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝会
3/1 5時間授業 一斉下校
3/3 5時間授業・引率下校
3/4 町あいさつ運動
六年生を送る会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563