最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:85
総数:459224

よりよい授業・学びを求めて

画像1 画像1
8組において、加藤教諭による研究授業を行いました。「テーマ作文を書こう」という国語の授業です。年間を通して、学校行事や支援級の活動を振り返る作文を書き、互いの作文を見合いながら、気持ちを表す言葉を豊かにする経験を積み重ねてきました。使える言葉が増え、似ている言葉も理解しながら表現する力を伸ばしています。4人の児童は、あたたかい雰囲気の中、意欲をもって取り組み、堂々と発表することができていました。児童の下校後は、教科指導員の大橋先生をお招きし、全職員で研究協議を行いました。課題設定の工夫や、対話を深める教師の支援のありかた、振り返り方法などについて話し合いました。大橋先生からは、インクルーシブ教育のめざすところ、個々の学びと全体での学びの価値、子どもたちの自立についてなど、さまざまな見地から助言をいただきました。これからの授業に生かしていきたいと思います。

よりよい授業・学びを求めて

画像1 画像1
3年3組において、齋藤教諭による研究授業を行いました。国語科の「進行を考えながら話し合おう」の単元で、班による話し合い活動の授業です。「1年生に読み聞かせをする本を選ぼう」という話し合いのテーマに沿って、役割を決めながら話し合いを進めます。緊張していましたが、班員の意見をしっかり聞きながら話し合いを進めていました。コロナの影響もあり、グループ活動や話し合い活動といった経験をなかなか積めずにいます。仲間との学びで体験すべきこと、身に付けるべきスキルや深めていくべき考えがあるのだと改めて感じます。授業の振り返りで「難しかった」「もっと上手にできるようになりたい」と素直に語り、次へのやる気を見せていた3組さんがとてもステキでした。児童の下校後は、教科指導員の小川先生をお招きし、全職員で研修を行いました。質の高い言語活動のあり方や、話し合い活動の振り返り方の工夫などについて助言をいただきました。これからの授業に大いに生かしていきたいと思います。

よりよい授業・学びを求めて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4年2組において、有賀教諭による研究授業を行いました。社会科の「ごみのしょりと利用」について学ぶ単元です。単元をつらぬく学習課題を児童一人一人がしっかりと考えることをめざした授業です。身近なテーマだということもあり、関心の高さが感じられます。ぜひ、わたしたちのくらしと結びつけて学びを進めていきたいものです。多くの先生の参観があり、少し緊張気味の2組でしたが、とても前向きに取り組んでいました。廊下から見にくい先生用に隣の教室にタブレットで回線をつないで、リモートで参観しました。遠隔授業の試行にもなりました。児童の下校後には、全職員で研究協議を行いました。教科指導員の吉田先生をお招きし、「社会的な見方」や「単元で解決したい課題設定」について助言をいただきました。これからの授業に大いに生かしていきたいと思います。

主体的な学びをめざして

画像1 画像1
1の1国語の授業を参観し、よりよい授業を目指して研究・協議を行いました。「考えたくなる導入」「自分の考えをもつ」「多様な考えの交流」をめざして工夫した授業で、授業後も、たくさんの児童が担任の先生を囲んで、見つけた言葉をうれしそうに伝えている姿が印象的でした。1組のみんなは、先生たちが見ていても、いつも通りはりきってがんばれたね。
下校後には、タブレットの研修を行いました。アプリの使い方を学んだり、副教材をタブレットで活用する場面について実際に体験したりしました。いかに学びを深めるために活用していくか、児童の実態に応じて考えることが求められています。

主体的に学びに向かう心を育むために

画像1 画像1
児童の下校後、本年度授業研究の進め方の検討・タブレット研修を行いました。

授業研究は、「主体的に学びに向かう心」をいかにして西っ子一人一人に育んでいくか…。大口学びスタイルの定着を図っていくか…。指導案を検討し、授業のふりかえりや意見交換を積み重ねていきます。

タブレットを活用する授業についても研修を重ねています。どの教師もタブレットが一人一台ある状況は初めてのことです。児童役となって実際の授業を想定して動かしてみます。楽しさ・難しさも感じながら、時には助け合いながらの研修です。まさに「主体的に学びに向かう心」が教室にあふれていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝会
3/1 5時間授業 一斉下校
3/3 5時間授業・引率下校
3/4 町あいさつ運動
六年生を送る会

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563