最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:36
総数:692713
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

7月13日(火) がんばり教室 1学期最終日

 今日は、「がんばり教室」の1学期最終日となりました。学校サポーターの高橋先生、藤村先生、補助していただきました皆様、誠にありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。
画像1 画像1

7月13日(火) 草抜き(2年生・5年生)

 突然、激しい雨が降ったりやんだりの一日でした。PTA役員、部員、保護者の皆様、早朝より、ストック回収へのご協力ありがとうございました。
 5時間目の雨がやんだところで、2年1組(写真上)と5年1組(写真下)が学級畑の草抜きを行いました。蒸し暑い中の作業、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(月)英語の授業(2年3組・たんぽぽ組)

 今日は、全校集会が雨のため校内放送になりました。1学期もあと1週間です。校内放送では、1学期を振り返ることとO−157についてのお話をしました。また、2年3組の新しい担任の垣見智代先生にご挨拶をしていただきました。よろしくお願いします。
 写真は、今日の2年3組(写真上・中)とたんぽぽ組(写真下)の英語の授業です。伊藤先生と一緒に英語の挨拶や数え方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 国際理解委員会「中国」

 今日のお昼の放送で、国際理解委員会が「中国」について発表をしました。日本との文化の交流と生活の違い、中国で使われている言葉、中国の人口、面積など図やクイズをまじえて説明してくれました。
画像1 画像1

7月8日(金) 校歌

 校歌の歌詞を書家の先生(谷口真匠先生:創生社所属)に書いていただきました。素晴らしい作品ですので、校長室前に掲示しました。
画像1 画像1

7月7日(水)移動児童館「わくわくタイム」

 今日は、移動児童館「わくわくタイム」の日。交通児童遊園の方や地域の皆さんにお世話になっています。子どもたちは、「わくわくタイム」の日をいつも楽しみにしています。今日も、子どもたちの明るく元気な声が体育館いっぱいに響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) ごあいさつ運動(中日新聞より)

 八幡小学校の「ごあいさつ運動」が、今日の中日新聞朝刊「学び舎レポート」に掲載されました。「ごあいさつ運動」に取り組む児童会役員・代表委員会の子どもたちの様子が紹介されています。
 あいさつの声が、学校、地域に広がっていくことを期待しています。
画像1 画像1

7月5日(月)学校評議員会議

 今日は、学校評議員会議が行われました。評議員は公民館長の石田さん、安全ボランティアの笠野さん、学校サポーターの高橋さん、藤村さん、PTA会長の原さんです。学校の様子のお話をした後、授業の様子を見ていただきました。
 写真は「2年3組:算数の授業、計算中です」、「6年2組:リナ先生との楽しい英語」、「5年2組:きれいな声で合唱をしました(音楽)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)惑星探査機「はやぶさ」

 来週の7日(水)は、七夕です。夜空の星が見えることを期待しています。
 さて、今週の全校集会(校内放送)で、惑星探査機「はやぶさ」のお話をしました。「はやぶさ」は、6月13日に、地球と火星の軌道の間に位置する小惑星「イトカワ」から無事、帰ってきました。小惑星イトカワは、「はやぶさ」が到着した時には地球から約3億kmも先、しかも直径がわずか540mの小惑星です。
 私の高校時代の友人(萩野慎二氏)が「はやぶさ」の研究に携わっていますので、「NEC はやぶさ、7年間の旅」のホームページをご覧下さい。http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/?waad=tKcobHLr
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(木)国際理解委員会の発表「アルゼンチン」

 今日のお昼放送で、国際理解委員会が「アルゼンチン」について発表しました。今、アルゼンチンといえばマラドーナ監督が思い浮かぶかもしれませんね。郵便局・ゆうちょ銀行からいただいたワールドカップのサッカーボールのレプリカも紹介してくれました。
画像1 画像1

7月1日(木)垣見先生、よろしくお願いします

 今日からお休みに入られた都築先生に代わって、2年3組の新しい担任として垣見智代(かきみちよ)先生が赴任されました。垣見先生は、昨年度3月まで幡山西小学校に勤めてみえました。垣見先生のご挨拶をしっかりと聞いた後、朝の学習に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火) 2年生「食育」の授業

 今日は、栄養職員の栗田陽子先生による「食育」の授業が2年3組で行われました。栗田先生のお話をしっかりと聞き、積極的に発表している子どもたちの姿が、素晴らしかったです。写真は、牛乳について学習しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) ALTのリナ先生来校

 今日は、ALTのLena Hugget(リナ・ハゲット)先生が来校されました。英語の授業を1年、5年、6年生と一緒に行っていただきました。
 とても蒸し暑い日でしたが、子どもたちは元気で、教室の中は楽しい雰囲気があふれ、暑さを吹き飛ばすくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 朝の「ごあいさつ運動」

 今日は、3回目の「ごあいさつ運動」の日でした。児童会役員・代表委員の子どもたちと登校してくる子どもたちの元気な挨拶の声は、とてもきれいなハーモニーに匹敵します。
画像1 画像1

6月25日(金) 授業紹介「体育」

 今日は、体育の授業を紹介します。現在、体育の授業の多くは「水泳」の時間となっています。昨日のように暑い日は、子どもたちもプールで元気いっぱいです(写真上「小プールでの2年生」:24日)。
 また、たんぽぽ組の体育の授業では、「水泳」以外に「マット運動」や「ボール運動」を体育館で堀田先生に教えていただいています。マット運動も随分と上達しました(写真下「足がきれいに伸びています」:24日)。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 1年生「粘土作品づくり」

 今日は、1年生から6年生まで一斉に「粘土作品づくり」をしました。各学年の様子をお伝えします。写真は、1年生の「初めての粘土作品づくり」です。テーマは「どうぶつ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 2年生粘土作品づくり

 2年生の粘土作品づくりのテーマは「○○○をしているどうぶつ」です。動物園のようにいろいろな動物ができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 3年生「粘土作品づくり」

 3年生の粘土作品づくりのテーマは2年生と同じ「○○○をしているどうぶつ」です。恐竜を作っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 4年生「粘土作品づくり」

 4年生の粘土作品づくりのテーマは「すてきな器」です。器の形を考え、工夫しながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 5年生「粘土作品づくり」

 5年生の粘土作品作りのテーマは「○○な人」です。とてもおもしろい表情やユニークな表情の作品ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/10 6年生を送る会
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027