![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:86 総数:622886 |
12月29日(水) 校長室のサイン
校長室に、先日の全日本選手権で見事2位になりました浅田真央選手のサインが置いてあります(写真)。このサインは、初任者指導の橋本先生から校長室にいただきました(橋本先生はスケートの選手でした)。「あきらめずに頑張る」浅田選手のように八幡っ子も大きく成長していくことを願っています。
![]() ![]() 12月28日(火)環境・飼育委員会 仕事納め
今日は環境・飼育委員会の渕之上君と妹の円香さんが烏骨鶏のお世話に来てくれました。今日も卵が1個産んでありました(写真上)。今日は委員会の仕事納めです。岡田先生と一緒にたくさんエサをあげました。烏骨鶏も寒さに負けず、元気いっぱいで食欲旺盛です(写真下)。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月27日(月) マイナス3度
今朝も随分と冷え込み、日の出前の気温はマイナス3度でした。まだ寒い中、環境・飼育委員会4年の川端さんが烏骨鶏のお世話に来てくれました。卵は1個、産んでありました(写真上)。午前中は運動場に誰もいませんでしたが、午後からは暖かくなり、運動場に子どもたちが遊びに来ました(写真中)。午後3時からはサッカークラブの練習が始まりました(写真下)。八幡イレブンは元気です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(金) サッカークラブの練習
サッカークラブは午後に運動場で練習をしました。強風で急に曇り空になってきました。気温も下がってきましたが、寒さに負けず頑張っています。
![]() ![]() 12月24日(金) 音楽部の練習風景
冬休みになり、音楽部では2月の定期演奏会に向けての練習を本格的にスタートさせました。今日は新しい曲の楽譜(ビゼーの「アルルの女」第2組曲、ヴェルディの「アイーダ」凱旋行進曲、ビートルズの「オブラディ・オブラダ」)も配られました。写真は、パート練習(上・中)と全体練習(下)の様子です。クリスマス・イブということで音楽室がきれいにリボンで飾られていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(金) 冬休みが始まりました
今日から冬休みに入りました。子どもたちの生活の中心が『家庭』となります。よろしくお願いします。
冬休み第1日目の今日、環境・飼育委員会6年の稲生君と菊田君が烏骨鶏のお世話に来てくれました。餌をあげると元気に食べに来てくれました(写真上)。卵も2個産んでありました(写真下)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水) 終業式1
胃腸風邪などが心配されましたが、欠席0で終業式を行うことができました。式では、2学期に頑張ったこと、私(校長)からの宿題、隣席の子への「ありがとう」のお話をしました。写真は、私からの宿題「毎日、お手伝い」「毎日、本を読む」「毎日、あいさつをする」のうちどれを選ぶか、子どもたちに聞いているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水) 終業式2
音楽部が、終業式入場の演奏をしてくれました(写真上)。また、式後に1・2年生サッカークラブへの優勝カップ授与とマラソン大会優勝者の表彰を行いました。代表は1・2年サッカークラブの高見君(写真中)、マラソン大会6年優勝の渡邊君と森下さんです(写真下)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水)終業式3
式後は、「石川先生と愉快な仲間」からの歌と演奏等のクリスマスプレゼントがありました。石川先生のピアノ演奏、半崎先生(トナカイ)の歌、舟橋先生(サンタ1)のサックス演奏、そして小山先生(サンタ2)のジャグリングがとても素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水) 終業式の朝
今日は暖かい朝になりました。安全ボランティアの方とともに健全育成協議会の皆さんに「ごあいさつ運動」を行っていただきました。2学期最後の日、子どもたちが笑顔で元気に登校しました。
![]() ![]() 12月21日(火) 授業中の学校サポーター先生
今日は学校サポーター先生に1年生と3年生の授業補助をしていただきました。1年1組では、サポーターの高橋先生に入っていただき、初めての冬休みの生活についてプリントを使い、話し合いをしました(写真上)。3年1組では、サポーターの野島先生に入っていただき、大型テレビを活用して、子どもたちが研究レポートのまとめをしました(写真下)。学校サポーター先生、2学期もありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月) キンカンとみかんの木
瀬戸市の「緑の募金」補助事業によりキンカンとみかんの木をいただくこととなり、今日の午後、品野台造園さんによる植樹が行われました。キンカンもみかんもおいしそうな実をつけています。
![]() ![]()
|
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861 愛知県瀬戸市八幡台3丁目1 TEL:0561-82-4445 FAX:0561-82-4027 |