最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:30
総数:692672
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

スポーツ大会・3年生 vs 4年生 (2)

 やはり1歳の差は大きいですね。3年生は全滅です。でも、まだまだゲームを続けたいみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会・6年生対決(1)

 5年生が1、2組ともに学級閉鎖となってしまい。スポーツ大会2日目も6年生同士の対戦となりました。
 昨日は6年1組が圧勝しましたが、今日は2組が意地を見せて勝利するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会・6年生対決(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生対決には、外国語指導助手のブライト先生も参戦しました!
 昨日のリベンジとばかり、2組の子どもたちもがんばります。最終的には、6年1組がやや優勢でした。

スポーツ大会・閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい時間はあっという間に過ぎまるもの。
 ゲームが終了して、閉会式になりました。
 児童会役員があいさつの中で「スポーツ大会はどうでしたか?」とたずねると、1年生の列から「たのしかった〜〜!」という声が聞こえてきました。
 スポーツ大会の2日目は「異学年対戦」となり、やっぱり上級生のチームが勝利したのですが、負けてしまったチームの子たちから「楽しかった」という感想が聞かれるのはうれしいものです。
 今日はいつもより早起きして、このスポーツ大会に臨んだ子もいたのだとか。これからも「子どもたちがはりきって登校する姿が見られる楽しい行事」を児童会のみなさんが企画してくれることを期待します。

ごあいさつの日(1月25日)

 とても寒い朝でした。あいさつボランティアの子どもたちをはじめ、PTA安全部員さん、交通指導員さん、見守りボランティアなど地域の皆様、今日もご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき交流会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)、たんぽぽ学級の佐野くんは、担任の岡田教諭引率のもと、原山小学校で行われた「もちつき交流会」に参加してきました。
 佐野くんは、これまでの特別支援学級・交流会ですっかり仲良しになった原山小学校(太陽学級)の友だちと再会できて、とてもうれしそうでした。
 蒸し上がった「餅米」をうすに入れて、いよいよ餅つき体験の始まりです。杵(きね)がちょっと重いですが、みんなの応援をうけて、元気いっぱいにつきます。
 もちつきが終わると、つきたての餅を団子にしていきます。最初は餅が手にくっついて苦労しましたが、だんだん慣れてくると、形の良いお団子が並びはじめました・・・・

もちつき交流会(2)

 楽しいもちつき体験が終わりました。自分たちでつくったお団子にきな粉やあずきをトッピングして食べました。
 その後、原山小学校の太陽学級の友だちと室内ゲームをしたり、運動場の遊具で遊んだりして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会・1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)の0時限目、児童会が企画した「スポーツ大会・1日目」が行われました。
 運動場に集合した児童は担任より健康観察をうけた後、開会式に臨みます。
 児童会役員のリードにより、
 「がんばるぞ〜〜〜」
 「お〜〜〜〜っ!」と全校児童の元気なかけ声が運動場に響き、スポーツ大会・1日目が開幕しました。

スポーツ大会(1年生の部)

 いよいよゲームの開始です。スポーツ大会・1日目は学級対抗戦です。
 1年生は1組と2組が対戦します。使用するボールはソフトバレーボールですので、たとえ顔面にあたってもそれほどの衝撃が受けません。
 寒い朝となりましたが、元気いっぱいのプレーが展開されます・・・

 明日のスポーツ大会・2日目は「異学年対戦」となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(2年生の部)

 低学年のゲームは、男子の投げるボールを平気で女子がキャッチして、逆に当て返したり・・・好プレー、珍プレーの連続です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(3年生の部)

 3年生も元気いっぱいプレーしています。前方ばかりに気をとられていると、後ろにいる外野(敵)から飛んでくるボールに当たっちゃうよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(4年生の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトなボールを複数使用してのゲームが行われるのはこの4年生の部までです。(5、6年生は通常のドッジボールを使用)

 スポーツクラブに所属する子どもたちの活躍が目立ちます・・・

スポーツ大会(5年生の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもの数がまばらで、ドッジボールコートが広くかんじますねぇ。
 実はスポーツ大会・5年生の部は、2組の児童が学級閉鎖のため不参加であります。そのため、1組を二つのチームにわけてゲームを行っているのです。
 5年1組もインフルエンザによる出席停止の児童が増えてきましたので、明日(26日)から学級閉鎖となります。
 残念ながらスポーツ大会・2日目の「5年生の部」は幻となりました・・・

スポーツ大会(6年生の部)

 さすが最高学年ともなるとボールのスピードが速いですね。また、戦略をねってゲームがすすみます・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動・紹介(伝統文化クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隔週・火曜日の6時限目に「クラブ活動」が行われています。クラブの数は11。運動場、体育館、特別教室などを会場にして、スポーツ、文化などさまざまな内容で活動しています。今日は、その中から「伝統文化クラブ」を紹介させていただきます。
 伝統文化クラブは、畳コーナーが設置された「たんぽぽ学級」が会場で、日本の伝統的なものを体験するクラブです。古田教諭の指導で、お抹茶の点(た)て方や飲み方を学ぶ「茶道」を中心に、季節に合わせて「いけ花」や「百人一首」なども体験できます。
 24日は「茶道体験」でした。お抹茶の点て方からはじまり、飲み方、和菓子のいただき方、そして、和室の退出入の作法まで学びました。
 わずかな時間ではありますが、「花より団子」じゃなかった!「団子よりおもてなしや感謝の心」が芽生えるひとときになれば・・と願っています。

ただいま乾燥中・・・(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組も石膏版画の「刷り」(すり)が終わったようです。廊下側の長机に乾燥中の作品が並べられていました。
版画の制作にあたって、担任の加藤教諭は「おどりトラ」という朝鮮半島に伝わる昔話(絵本)を子どもたちに読んで聞かせて、下絵を完成させました。

 おどりが大好きな「おどりトラ」は、大切なかりの最中でもおどってばかりいるので、とうとう仲間はずれになってしまいます。
 トラは恐ろしい野獣ですが、おいだされた「おどりトラ」は人々から神の化身・使者としてあがめられるようになります。
 ひょうきんで、おっちょこちょいのトラは、またまた楽しい事件(?)を巻き起こします・・・

雨の降る「ごあいさつの日」となりました

 1月20日(金)は朝から冷たい雨の降る中での「あいさつ運動」となりました。寒い中、早朝より子どもたちに声をかけてくださったPTA安全部のみなさまにこの紙面をかりて感謝申し上げます。

 さて、20日(金)の欠席状況ですが、「かぜ・発熱」による欠席者は2名、「インフルエンザ」による出席停止は1名で、子どもたちはいたって元気です。
 週末に人の多く集まるところへ出かけた場合は、帰宅後の「うがい・手洗いの励行」をよろしくお願いいたします。
 
 来週もみんな元気に登校できますように!
画像1 画像1

木版画・金の鳥(4年2組)

 4年生になると図工の版画は、これまでの「石膏版画」から「木版画」にかわります。道具も「くぎ」や「ニードル」ではなく、「彫刻刀」を使用します。
 今年度、4年生は「刷り」の段階で、水彩絵の具を使用しての「多色刷り」にチャレンジしました。
 子どもたちは「金の鳥」というお話を読んで制作した感想画をもとに下絵を描き、「彫り」に入りました。版画の木はこれまでの石膏板にくらべて彫り進めるのに時間がかかりるので、木版画初心者の4年生にとって、はじめは版木との格闘だったのではないでしょうか?
 今日は「刷り」の2回目です。絵の具は乾燥が早いので、500円硬貨ほどの広さを少しずつ着色しては、すばやく画用紙をのせて、バレンでこすります。
 セロテープで固定した画用紙をめくる瞬間がドキドキです。刷りぐあいをたしかめ、また色をかえて次の刷りになります。
 黙々と根気のいる作業がつづきます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画ギャラリー(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 刷り上がった「多色刷り」の作品です。カラフルな金の鳥がたくさんいます。カメラのファインダー越しにながめると、ステンドガラスのようにも見えてきます・・・

石膏版画(2年2組)

 1月19日(木)の3時限目、2年2組(担任:水野教諭)の版画制作風景を見てきました。
 図工の授業は、井上教諭(2年1組 担任)が指導しています。こちらも昔話「こぶとり じいさん」の読み語りを聞いてから下絵を描いています。
 子どもたちは、自分の刷りの順番がまわってくるまで、静かに読書をして待ちます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/29 6年校外学習(明治村)
3/1 美化週間(〜9日)短縮日課 市ALT 市ス 1年校外学習(モリコロパーク)
3/2 通学班会議 清掃指導 集金引き落とし日 計算コンクール(5年)
3/5 全校集会 短縮日課 体育館使用不可(〜18日)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027