最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:51
総数:693327
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

たんぽぽ組からのお知らせです!

 11月10日(土)のまるっとせとっ子フェスタでのたんぽぽ屋開店に向けて、チラシを作りました。パソコンで文章を作成したり、文字を気に入った色に変えたり楽しく取り組みました。
 もともとは、子どもたちから、家の近くの掲示版に貼りたいという意見が出て、取り組んだ活動です。せっかくなので、自治会の方に許可をいただき八幡台の掲示版の一部に掲示させていただきました。子どもたちの力作ですので、どうか目にとめたときは、少し立ち止まって見ていただけるとありがたいです。チラシは、11月10日以降にはずしに伺います。
 今回はキャラクターの入った看板も紹介します。当日は、この看板を目印にご来店くださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ組「原山小学校・ちびっ子物産展」の見学

 10月19日(金)、マツザカヤストア前の広場で、原山小学校の「ちびっ子物産展」が開かれました。同じ小学生がお店を出すということで、たんぽぽ屋を開くための勉強、買い物の勉強のために見学に行きました。
 開店前に到着しましたが、多くの人が並んでいて「○○最後尾」という看板を見つけ「なるほどな〜、分かりやすいな。」と気付いている子もいました。自分の買い物を終え、次は「工夫しているな」、「がんばっているな」と思うものを写真に撮りました。「コーヒー牛乳」を「ひと味ちがうコーヒー牛乳」と書いてある看板や、大根を収穫している写真ボード、キャラクターのかかれた看板の写真をとっていました。
 同じ小学生が開いているお店は、子どもたちにとって大きな刺激となったようです。この物産展から学んだことを、たんぽぽ屋に生かしていきたいなと思います。
 ちびっ子物産展のチラシをみて、さつまいものキャラクターをそれぞれ考えました。どのキャラクターも味のある、かわいらしい作品になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組 サツマイモの学習

 10月12日(金)、栄養教諭の周防先生にサツマイモについての食育の授業をしていただきました。
 実物を見ながらクイズ形式で、いろいろなイモの名前を知りました。そして、サツマイモ、ジャガイモ、サトイモの花の写真の中から、サツマイモの花がどれなのかを考えました。サツマイモの花を見たことがない子どもたちは、とても悩んで答えていました。
 そして、サツマイモの栄養についての話を聞きました。食べ物が通る人の体の「通り道」を勉強して、小腸が5メートルの長さもあることを聞いて、「そんなに長いものが自分の体の中に入っているのか」と自分のおなかを眺めながら驚いていました。食物繊維がお腹の中を掃除してくれる働きがあることを聞いて、実際に、ゆでたサツマイモを裏ごして食物繊維の実物を見ました。よく見ると、短い糸のような物が含まれていることに気付き、小さな糸がもつ大きな力を知り、食物繊維という言葉をすぐに覚えました。また、ビタミンCも含まれていて、風邪予防や血を止める働きもあると知りました。今日学んだことを、次にサツマイモを食べるときに思い出してほしいなと思います


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組 スイートポテト作り

 周防先生と一緒にスイートポテトを作りました。先日の試しに掘ったサツマイモを使いました。はじめに、サツマイモの皮をむきました。意外に堅く、でこぼこしているため苦戦していました。また、重さ1キロ、直径12センチもあるサツマイモを切る作業も指を切らないように慎重にできました。そして、蒸し上がったイモをつぶしました。栗きんとん作りと似た作業が多く、手際よく作業ができました。一つずつ茶巾絞りをして、今回初めての作業として、ハケで卵黄を塗りました。ハケを使って「卵の黄身を塗る」ということが不思議で楽しく取り組んでいました。
 今日は、残念ながら一人欠席してしまい、「3人で一緒に食べたかったな。」とおいしそうなスイートポテトを目の前に、ちょっと寂しそう。お土産の他に冷凍しておいて、みんなそろったときに再度味わいたいと思います。「おいしい」は、みんなで食べるから「おいしい」なんだなと子どもたちの様子を見て改めて思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組「あすなろ交流会」 (2)

 たんぽぽ組の子どもたちは、9月から、あすなろ交流会に向けてゼッケン作りを頑張ってきました。初めてミシンをかけたり手縫いをしたりする子もいましたが、とても上手にできました。また、とても集中する作業ですが自分の分だけでなく、一緒に行っていただく校長先生や学校サポーターの先生の分も作成しました。作業をしながら「きっと喜んでくれるよね。」と、作ったゼッケンを渡すときに喜んでくれる姿を想像しながら、嬉しそうに丁寧に作っていました。自分のしたことで相手が喜んでくれて嬉しい、褒めてもらって嬉しい、という気持ちが子どもたちのエネルギーにもなっているなぁと感じました。
 さて、交流会の様子ですが、午前中は、室内でスタンツの発表や爆弾ゲーム、ペアになってボールリレーをしました。
 スタンツは、練習した成果があらわれ、楽しく踊ることができました。また、ボール運びリレーはペアになったことボールを落とさないように慎重に運んでいました。午前中は、緊張していてペアの子とあまり関わり合うことはありませんでしたが、午後からのトリムで遊ぶときには、一緒に塔に上がったり手をつないで移動したりする姿がみられるようになりました。また、午後のトリム遊びでは、「去年は塔に上れなかったから、今年は頑張る。」と1年前のことを覚えていてチャレンジする姿や、思いっきり遊ぶ姿をみることができました。
 普段は3人で過ごしていますが、新しく友達ができたり、自然の中で過ごす気持ちよさを感じたりすることができた、充実した1日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027