最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:25
総数:692940
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

たんぽぽ組「アピタ社会見学」

 11月27日(水)、アピタに社会見学に行きました。バスの乗り方、家の人のおつかい、「まるっとせとっ子フェスタ」のたんぽぽ屋を頑張ったご褒美としてスガキヤでラーメンを食べ、デザートも食べ、盛りだくさんの社会見学でした。
 バスでアピタに行くのは、今回で2回目なので、整理券を取ることや運賃は後払いなど、基本的なことをしっかりと覚えていました。
 家の人のおつかいは、チラシを見ながら頼まれたものをきちんと選んだり、商品の陳列表示を見ながら商品を探したり、どの子も試行錯誤しながら買ってくることができました。そして、スガキヤでのラーメンを自分で注文する勉強をしました。注文した後、注文を知らせる機器を4人でじっと見つめ、今か今かと気合いを入れて待っていました。自分でラーメンを運んで来るときも、汁がこぼれないように恐る恐るそっと運んで来る姿がほほえましかったです。ラーメンをぺろっと食べ、デザートも完食。帰りのバスも上手に乗って帰ってくることができました。楽しかったと言いながら、ちょっと疲れた様子。緊張しつつ全力で楽しんだ社会見学でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組「たんぽぽ屋」 開店!

 今日は、たんぽぽ屋開店の日。自分たちのキャラクターの入ったおそろいのゼッケン、手作りのエプロンを身につけて、準備はバッチリ。
 9時58分からお店の前に立ち、10時ちょうどになったら「たんぽぽ屋開店です。」と始めるつもりで、スタンバイ。みんな早く開店したくて、その待っている2分がとても長く感じました。
 お客さんが列を作って買いに来てくださり、
「もうサツマイモがないの・・」というくらい、早くに完売しました。どの子も上手に自分の仕事ができました。購入してくださった方、ぜひ、サツマイモのカップケーキを作ってみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組「たんぽぽ屋にむけて 第4弾」

 たんぽぽ屋の開店が迫ってきました。テレビで放送する時に放送室でたんぽぽ屋のCMの紹介をしました。3分クッキングのアイディアを出した子は、「3分間です。見てください。」と言いたいと張り切っていました。放送室での生放送も上手に話すことができました。頑張った分、映像がちょっと暗くなってしまったことが子ども達も私もちょっと残念でした。逆光になってしまったのが原因です。また次の目標ができました。でも、自分たちで番組を作って大満足でした。
 9月に秋じゃがの種芋を植えましたが、その直後に雨が降って多くが腐ってしまいました。何とか成長したジャガイモを掘ってみましたが、ごくわずか。子どもたちに、少しだから自分たちだで食べてもいいよ、と言いましたが、せっかく育てたからジャガイモも売りたいと強い気持ちがありました。そこで、1袋30円、2袋のみ販売することにしました。1人1袋と限定して、先着2名です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組「たんぽぽ屋にむけて」  第1弾

 11月16日(土)、「まるっとせとっ子フェスタ」でたんぽぽ組は、さつまいもを売ります。今年は、1・2年生の秋祭りにも出店したため、準備期間は約10日。しかし、子どもたちは昨年の準備の内容をよく覚えていて、やらなければいけない作業に加えてCMづくりなどやりたいこともいっぱい。短い時間の中で、昨年の経験を生かし、意欲的に準備に取り組んでいます。
 準備の1番はじめは、さつまいもの収穫。すんなり抜けるイモもあれば、地中深くまっすぐにのびたイモも。すぐに引き抜きたい気持ちを我慢して、折らないように慎重に周りの土をそっとかき分けていきました。そこに至るまでに、我慢できずに引き抜いてしまい折れてしまうこともありましたが、そんな失敗を経験して、丁寧に作業ができるようになりました。
 収穫の次は、試食。今回は、サツマイモのカップケーキを作りながら、CM用のビデオを撮影しました。子どもから、どこかの番組であるような「たんぽぽ3分クッキングがいいな」という意見が出て、料理番組仕立てに収録しました。
 材料を紹介する、材料を混ぜる作業、試食をして感想を言うなど、調理をしながらの撮影なので、撮り直しができない場面もありました。しかし、ほとんど1回目で合格でした。場面ごとに撮影した映像を編集して、惜しい!!ぴったり3分ではありませんでしたが、「たんぽぽ3分11秒クッキング」ができました。
 当日、「たんぽぽ屋」でサツマイモを買うと、カップケーキのレシピがもらえます。ぜひ、作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組「たんぽぽ屋に向けて」  第2弾

 収穫、試食、CM作りの後は「たんぽぽ屋」を知ってもらう活動です。サツマイモのキャラクターを考えました。昨年は、かわいらしいキャラクターでしたが、今年は男らしいキャラクターの子も。昨年のキャラクターの絵を1年間ずっと筆箱に入れていた子は、それを見ながら進化させていました。また、サツマイモを食べてにっこり幸せな顔を描いた子、うさぎの耳や体やしっぽがサツマイモの「サツマイモうさぎ」を描いた子もいました。
 「キャラクターはこれって決めていたんだよ」と、見通しをもって自分でこうしたいなと思っていたことが嬉しいですね。それぞれのキャラクターは、当日の看板に登場します。
 昨年は、5・6年生がたんぽぽ屋にむけて自分でエプロンを作りました。今年は、1・2年生がミシンでのエプロン作りに挑戦です。ミシン縫いは、5年生の家庭科で習いますが、出来上がり線や裁ち線をきちんと描いておき、1つ1つ一緒に作業を進めていけば、1・2年生でも十分作ることができます。当日は、自作のエプロンでお店に立ちます。 

画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ組「たんぽぽ屋に向けて」  第3弾

 たんぽぽ屋オープンに向けて、次の準備はサツマイモの手入れ、売るときの練習です。レジの使い方は、久しぶりだったのでお助けシートを見ながらやっていましたが、少しずつ勘(かん)を取り戻して上手にできるようになりました。どんな料理にするとおいしいか、残り2袋しかないのに3袋買いたいと言われたらどうするのか、支援員さんにお客さんになっていただき色々なパターンを練習しました。
 子どもの挨拶の中で、「来年もやりますのでぜひ来てください」という言葉が出てびっくりしました。今年度のたんぽぽ屋の活動を通して、次への目標を見つけられたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組 秋祭り

 1,2年生の秋祭りにたんぽぽ組も参加しました。「ターゲットシューター」という名前で、射的屋さんをひらきました。秋祭り本番までに50個景品を作ろうと、みんなで根気よく景品作りに励みました。100点はペットボトルのおもちゃ、50点はじょうろ、20点はけん玉、10点と残念賞は折り紙です。
 本番、お客さんが沢山並び、2回もチャレンジする子がいる盛況ぶりでした。子どもたちは、忙しいけれどとても嬉しそうでした。大きな声でお客さんの呼び込みをする子、分かりやすく割り箸鉄砲の扱い方を教えてあげる子、お客さんが的を外すと「惜しい。頑張って!!」と応援する子、「ありがとうございました。またお越しください。」と丁寧に挨拶する子。子どもたちが、それぞれ良い面を発揮して楽しむことができたお祭りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

輪中の郷と、木曽三川公園に行ってきました。お弁当を持って1日がかりの社会見学でしたが、天気にも恵まれしっかりとした態度で見学できました。歴史なども関連し、難しい言葉ばかりが並んでいましたが、一生懸命メモをとっていました。見学のまとめとして、新聞を作ります。どんな新聞ができあがるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学2

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/4 入学式準備
4/6 春の全国交通安全運動(〜15日)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027