最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:92
総数:739786

3年・5年 スポーツフェスティバルの様子 その2

【写真上】5年 つなひき
【写真中】3年 台風の目
【写真下】3年・5年 玉入れ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・5年 スポーツフェスティバルの様子 その1

【写真上】開会式・東山っ子体操
【写真中】5年 徒競走
【写真下】3年 徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・4年 スポーツフェスティバルの様子

【写真上】2年 つなひき
つなひきを行う前に、ダンスを披露しました。
【写真中】4年 箱運び
4年生も、箱運びの前に、「ソーラン」を踊りました。
【写真下】大玉ころがし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・6年 スポーツフェスティバルの様子 その2

【写真上】1年 ダンシング玉入れ
【写真中】6年 つなひき
【写真下】1年・6年 大玉・小玉でレッツゴー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・6年 スポーツフェスティバルの様子 その1

11月10日(火)
抜けるような青空の下、スポーツフェスティバルを開催しました。
朝早くから、多くの保護者の方々に来ていただき、子どもたちは、張り切って演技をすることができました。

写真は、1・2時間目に行った1年生と6年生の様子です。

【写真上】開会式
【写真中】6年 徒競走
【写真下】1年 徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断を行いました

11月6日(金)
来年度入学予定の新1年生、71名が東山小に集まりました。
体育館で検診についての説明を行ったあと、学校医による検診や職員による視力や聴力などの検査を行いました。
みんな、とてもお行儀が良くて、あいさつもしっかりできる子ばかりで、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて

東山小学校では、11月10日(火)にスポーツフェスティバルを開催します。
フェスティバルまでいよいよ1週間。
運動場では、2学年合同での練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会「あらいぐま大作戦」の様子

保健委員会は、2時間目の放課に家庭科室で「あらいぐま大作戦」と名付けて、しっかりと手洗いをする習慣を身につけてもらう取組をしています。

家庭科室の入り口で、保健委員さんにハンドクリームをワンブッシュしてもらい、よく手に塗り込みます。その後、手洗い場で石けんを使って手洗いをします。ハンカチで拭いたあと、手洗いチェッカーという特殊な光をあてる装置の中に手を入れます。
すると、ハンドクリームが落ちていない部分が、白く光ります。

子どもたちは、よく手を洗ったつもりでしたが、思いのほか洗い残しがあったようで、驚いていました。

普段、自分の洗い方で、洗い残しやすい場所がよくわかりました。これからの手洗いに役立っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の様子

11月4日(水)
理科の授業は、実験や観察などで天気に左右されることがよくあります。
好天に恵まれた今日、3年2組が、運動場で光の実験をしていました。
太陽の光を鏡で受け止めて、意図した方向に鏡を使って反射させます。
実験を通して、太陽の光はまっすぐに進むことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはたま」さんによる読み聞かせ

11月2日(月)
今年度になって最初の「おはたまさん」による本の読み聞かせを行いました。
今日は、1年生と4年生と6・7組で行いました。
読み聞かせが始まると、子どもたちは本に引きこまれていきます。
真剣に聞き入る子、ストーリーに反応して表情がかわったり、思わず声が出てしまう子など、反応は様々です。
この次の「おはたま」は、11月16日(月)、2年、6年、6・7組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語の様子

10月30日(金)
ハロウィン前日の今日、ALTの先生は、いつもと違う格好で登場しました。
子どもたちは大喜びで、のりのりで楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に向けて

10月30日(金)
6年生は、修学旅行の班別研修を行うに当たり、PC教室で京都の見どころ等について、学習しました。
今回は校長が講師としてプレゼンを使って説明をしました。
これから、各クラスでそれぞれが行ってみたいところや気になるところなどを調べ、コースを決めていきます。
修学旅行に出かける前から、ひとつひとつの活動が良い経験となるように、子どもたちを支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科の様子

5年生は、家庭科室でエプロン作りに取り組んでいました。
布を裁ち、印をつけて、しつけ縫いをします。
どれも初めての作業なので、先生に聞きながら、慎重に作業をしていました。
できあがるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて

1年生と6年生は、スポーツフェスティバルの時に、応援で使用するうちわ作りを行いました。
6年生は、うちわの作り方を1年生にわかるように、ていねいに説明をしてくれました。
6年生は、自分の製作は後回しにして、1年生の作業の様子をよく見守ってくれました。すばらしいです。ありがとう!

うちわを手にして、みんなで声援を送るスポーツフェスティバルが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルタイム(ハピスマ)の様子

毎週木曜日の朝の会の時間に「ハッピースマイルタイム」と題して、子どもたちは、ソーシャルスキルトレーニングを行っています。
班で、「あどじゃん」とかけ声をかけて、じゃんけんします。全員の出した指の数を数えます。その数によって、テーマが決められていて、それにしたがってひと言、話をします。
話を聞く側は、「聞き方、あいうえお」という約束を守って真剣に聞いています。

「聞き方、あいうえお」
 あ:相手を見て
 い:いっしょうけんめい
 う:うなずきながら
 え:笑顔で
 お:おしまいまで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 校外学習の様子

10月28日(水)
2年生は、校外学習で東山動物園に出かけました。
国語の教科書に獣医さんのお話が出てきます。
動物園の獣医さんに、お仕事についてお話を聞きました。みんな、真剣にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員・学級委員認証式

10月26日(月)
後期の児童会役員と学級委員に認証場を手渡しました。
その後、前期の児童会会長があいさつと後期役員への激励の言葉を述べたあと、前会長から新会長にできあがったばかりのSGCプロジェクトのぼりを引き継ぎました。
最後に後期児童会長が全校児童に向けて後期の活動への協力を呼びかけました。

前期の役員さん、制約が多い中、工夫して活動にがんばってくれました。ありがとうございました。
後期の役員の皆さんの活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SGCプロジェクト

南山中学校ブロックの小中学校で取り組む「あいさつ運動」で使う「のぼり旗」が完成し、南山中学校の生徒会執行部の皆さんが届けに来てくれました。児童会長が、代表で受け取りました。
こののぼりには、各校で募集したイラストが、SGCプロジェクトの頭文字のSでつながっています。
あいさつ運動では、のぼり旗を立てて、さわやかにあいさつの輪を広げていきます。

これまで、前期児童会役員が中心となって積極的に取り組んでくれました。
こののぼりは、前期の役員から後期の役員に引き継がれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 最終日

将来先生を目指す大学生が、教育実習に来て2週間が過ぎました。
今年は、新型コロナの影響で、3〜4週間の実習が、1〜2週間に短縮されています。
放課は、子どもたちと一緒に運動場でめいっぱい遊んでくれました。
2週間の短い期間でしたが、子どもたちにとっては、担任の先生に次ぐ大切な存在になりました。

最終日の今日は、クラスでお別れ会を計画し、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 席替え

10月23日(金)
1年2組は5限目に、席替えを行っていました。
黒板に書かれた新しい席を確認したあと、机と椅子を持って移動しました。
新しい席と、席が近くなったお友達を見てうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
地域行事
11/12 移動児童館(15:00~)
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828