最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:92
総数:739776

卒業に向けて

2月も中旬に入り、各学年では、6年生の卒業をお祝いする準備に取りかかり始めました。

【写真上】
6年生を送る会に向けて練習をする1年生。
今年は合唱の発表は中止し、マスク着用で言葉でお祝いの気持ちを伝えます。緊急事態宣言発出中のため、小さな声で、言葉や動きを確認しています。

【写真下】
お友達といっしょに掲示物を作る3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 食と器のコラボ 最終回

2月12日(金)
5年生は、秋から行ってきた「食と器のコラボ」3回目(最終回)を行いました。
【写真上】
1回目、2回目で作製した陶器の器を手にしてとても嬉しそうです。
左上:黄瀬戸釉 右上:透明釉 左下:織部釉

商工会議所から来ていただいた講師さんに、瀬戸焼そばの由来や作り方などを教えていただきました。作り方は、瀬戸焼そばを作るシェフさんにご協力いただき、動画でわかりやすく教えてもらいました。レシピもいただきました。

【瀬戸焼そば】
あえて「焼きそば」とは表記せず、「き」をつけません。これは、陶磁器の「瀬戸焼」から来るそうです。麺に蒸し麺を使うのは、蒸し麺が保存が利くこと、せいろで蒸し上げて余分な油と水分が抜けているため、味がよくしみ込むからだそうです。


食と器のコラボは、例年は実際に自分達で瀬戸焼そば作り、自分で作った器に盛りつけて食べていました。今年度は、感染防止のため、調理は行わず、簡単な作り方を学びました。レシピに沿って、おいしい瀬戸焼そばを作って、マイお皿に盛りつけて食べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadを使いこなすために

2月10日(水)
授業後、先生たちで、iPadの使い方の研修会を行いました。
授業でiPadを使いこなすためには、iPadで教材を作ること、作った教材を子どもたちのiPadに配信すること、大型提示装置で黒板に大きく映すこと、iPadの使い方を子どもたちに教えること等々、ざまざま身につけることがあります。
研修を積むことで、少しずつスキルを上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 英語の様子

2月10日(水)
廊下まで元気な声が聞こえました。
のぞいてみると、5年生が発音練習をしていました。
英語の専科の先生の発音は、とてもきれいです。
耳で聞いて、まねてみることで、子どもたちの発音も変わっていきます。
画像1 画像1

6年 タブレット使用開始しました

2月10日(水)
6年生もタブレットを使い始めました。
先生の説明を聞きながら、興味深そうにタッチしていました。
6年生にもなると、iPadの使い方に慣れている子や、iPhoneを使ったことがある子もいるので、手で持つ子や机の上に置く子など、スタイルはそれぞれです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 図工の様子

2月10日(水)
6・7組は、習字道具を使って、墨絵を描きました。
墨は、濃さが異なる3種類を用意して、濃淡をつけながら描いていきました。
時間内にたくさん作品を描きあげる子や、一つの作品に集中してじっくり仕上げる子、どの子も味わいのあるすばらしい作品を描き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の様子

2月10日(水)

1年生は、体育の時間に運動場でなわとびをしました。
緊急事態宣言の中、互いの距離に配慮し、できる活動を行っています。
クラスの児童を2つのグループに分けて、単なわを行うグループと、八の字跳びをするグループに分かれて活動しています。
八の字跳びは、先生のタイミングのよい声かけで、上手になわに入ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科の様子

2月10日(水)
1年生は、生活科の時間に一人一鉢、チューリップの球根を植えました。
チューリップの球根は、朝顔のタネよりずっと深く植えるため、ます、植木鉢の半分ほど土を入れます。水をかけて土をなじませて、そこに向きに気をつけて球根を置きます。上から更に土をかけて水やりをしました。
2年生の教室前に置いて、春までお世話をしていきます。
何色の花が咲くか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 タブレット 使ってみました

2月8日(月)
3年生は、タブレットの使用を開始しました。
自分専用のタブレットを受け取ったあと、先生から使い方の説明を受けました。
そのあと、カメラアプリを使って自分の筆箱を3回撮影しました。
ちゃんと写っているか確認した後、データを消去しました。
多くの子どもたちは、ゴミ箱のアイコンを見つけると、直感的に消去することができます。
授業が終わると、専用の充電ラックに入れて充電用のコードを差し込みます。
すると夜の間に自動で充電されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

2月8日(月)
今年度から教科化された英語の時間には、テストも行います。
今日は、リスニングのテストも行われました。
英語の発音に真剣に耳を傾け、聞き終わると、鉛筆を手に答えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数の様子

2月8日(月)
6年生の算数は、この時期になると6年間の復習になります。
教科書の後ろの方には、復習問題のページが続いています。
子どもたちは、問題に熱心に取り組んでいます。そして、わからないことがあると挙手して先生に質問します。
挙手が重なると、先生は大忙し。子どもたちのところへ行っても、答えは教えません。上手に学習したことを思い出させて、子どもたちに気づかせるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使い始めました

国のGIGAスクール構想のもと、一人1台のタブレットが配備されました。
6・7組では、さっそく使ってみました。
自分専用のタブレットを担任の先生から手渡され、うれしそうに手にしていました。
使い方について説明を受けて、実際に使ってみました。
スマホで慣れているのか、あまり抵抗感はなく、先生のおもしろいポーズを撮影していました。
この週末から来週はじめにかけて各学級に大型提示装置の設置が予定されています。タブレットから提示装置を介して黒板に大きく映すこともできるようになります。
他の学年は、提示装置が設置された後、それを使ってタブレットの使い方に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 版画作品 学校代表

写真は、6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 版画作品 学校代表

写真は5年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 版画作品

写真は、4年生の作品です。
4年生から6年生は、木版画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 版画作品 学校代表

写真は3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 版画作品 学校代表

写真は、2年生の作品です。
2年生は、2クラスのため、学校代表は1点となります。
画像1 画像1

1年版画 学校代表

各学年で図工の時間に版画に取り組んできました。
どの学年も、一生懸命取り組んだ様子が伝わってきます。子どもらしさ、大人もびっくりの表現力、子どもたちのもつ力に感心させられます。

校内審査を行い、学校代表となった作品を紹介します。
写真は、1年生の作品です。
1年生から3年生は、石膏版を釘などでひっかいて製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

iPad活用ガイド保護者版

「タブレット端末(iPad)貸与申請書 兼 同意書」の提出ありがとうございました。学校使用欄を記入し、コピーしたものを今後、返却させていただきます。家庭保管用として卒業(または転校)するまで大切に保管してください。

瀬戸市教育委員会より発行された保護者用の「iPad活用ガイドブック」を配布文書一覧に掲載させていただきます。GIGAスクール構想の目的やiPadの機能、アプリケーション、使用のルールなどが載っていますので、ぜひご一読ください。
今後、いよいよ授業でタブレットを活用していきたいと思います。

→iPad活用ガイドブックはこちらから
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231007...
画像1 画像1

3年 書写の様子

2月3日(水)
3年生の書写の様子です。
学校では3年生から毛筆が始まります。
こんなに力強い字を書くことができるようになりました。
1年間、よく頑張ってきましたね。
4年生になると、漢字が混ざったり、3文字、4文字になってきます。
この調子でがんばっていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828