最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:105
総数:739683

3年 図工の様子

12月18日(金)
3年生は、図工で石膏版画に取り組んでいます。
今日は、彫り終わった子から、印刷をしました。
先生にローラーでイングをつけてもらい、印刷する紙をのせて、「ばれん」でよくこすります。こすり終わったら、そっと紙をはがしていきます。印刷面が見えてきたとき、子どもたちほっとした様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工の様子

12月18日(金)
1年生は、図工の時間に、カタツムリをかいた下絵に、絵の具で色をぬりました。
カタツムリの殻に模様をつけて、絵の具でカラフルに仕上げていました。
細かいところも、筆先を使ってぬることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数の様子

12月18日(金)
1年生は、算数で時計の読み方を学習していました。
まず、短い針に着目して、〇時。次に長い針がさしているところを数えます。
「5、10、15、20・・・」文字盤の数字を指で押さえながら数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ハッピーフレンド・タイムの様子

12月17日(木)
朝の会の時間は、ハッピーフレンド・タイムでした。
第2回の今回は、〇×クイズでした。
総務委員会が、問題を出し、〇か×かを答えます。縦割り班で相談してもよいです。
間違えた子は、その場に腰を下ろします。

難しい問題は、上級生が下級生に正解を伝えたり、ヒントを出したりしていました。
上級生も分からないとき、班が全滅しないように、〇と×に分かれて回答する班もありました。
寒さで手がかじかむような朝でしたが、体は日の光で暖かく感じました。そして班のメンバーで仲良く協力できたので、心も温かでした。
今日のハピフレには、東山小学校のマスコットキャラクターの「ヒガシヤマン」が今年度初めて登場しました。ヒガシヤマンもマスクをちゃんとつけていました。

以下は、今日のクイズの一部です。
第1問 東山小学校の校長先生の苗字は、「大橋」である。○か×か。
正解は、×です!!
東山小学校の校長先生は、「大高」校長先生です。

第4問 東山小学校はできてから46年たった。○か×か。
正解は、×です!!
東山小学校はできてから49年たっています。

第5問 東山小学校の校歌で、1番の歌詞の最後は、「ひとみかがやけ 東山」である。〇か×か。
正解は、×です!!
東山小学校の校歌で、1番の歌詞の最後は、「四季さわやかな東山」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7組 朝の様子

12月16日(水)
今日の6・7組は、担任の先生の読み聞かせで始まりました。絵本をモニタに大写しして、先生が絵本を読んでくれました。おもしろい場面では、声を出して笑ったり、先生の朗読に引きこまれて、前のめりになって聞いている子もいました。
その後、大学生ボランティアの先生が今日でお別れなので、手作りの花束を渡しました。
急な演出に、大学生ボランティアの先生は、戸惑いながらも喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子

12月16日(水)
雪が降ったり止んだりする中、子どもたちは、放課になると外で元気よく遊んでいます。
最近は、縄跳びをする子が多くなりました。
二重跳びやあや跳び、交差跳びなど、いろんな跳び方に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

12月16日(水)
冬型が強まり、朝方から雪が降り出しました。
歩道橋の上は、前日に融雪剤を散布しましたが、うっすらと積雪があり、職員が除雪をし、子どもたちが登校する頃には、安心して歩けるようになりました。
写真は、山手町方面から東山小学校を見たところです。かもが池付近の森が雪で白くなっていました。
画像1 画像1

6年 学年集会の様子

12月15日(火)
6年生は、修学旅行に向けて学年集会を開きました。
宿泊先、見学先でのマナーなどを聞いた後、地域クーポンの使い方について、説明を聞きました。今回の修学旅行では一人当たり4000円分の地域クーポンが支給されます。金券と違い、使える地域、期間が限られています。また、おつりが出ないので、賢く使う方法を先生から教えてもらいました。
最後に、養護教諭の先生から、体調管理についてと、薬の服用についての注意事項を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 カップ積み

12月15日(火)

6・7組では、発酵乳のカップを積み上げる「カップ積み」を行っていました。
カップ積みは、いつもの年なら10月に市内の学校が市体育館に集まって行う交流会で行っていたゲームです。
今年は、密を避けるために、交流会は中止になりましたので、東山小学校の児童で楽しみました。

肩の高さを超えると、ひとつ乗っけるたびに、ぐらぐらと揺れます。
そのうち、あちらこちらから、カップが一部、または全部崩れる音が響いてきます。それでも、気を取り直して、再チャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班会を行いました

12月15日(火)

通学班会を行いました。
2時間目に放送の合図で、通学班ごとの教室に移動し、通学班担当の先生の指導で、2学期の通学の反省と冬休みの過ごし方について話し合いました。
寒くなって、ポケットに手を入れて歩く姿を見かけるようになりました。転倒すると大けがにつながることもあるので、気をつけるよう指導をしました。
また地域の見守りボランティアの方やお友達、お友達のお家の方に元気よく挨拶ができると、気持ちよく1日がスタートできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科の様子

12月14日(月)
5年生は、理科で「もののとけ方」の発展的な学習に取り組んでいました。
溶かしたのは、コーヒーシュガーと片栗粉です。
コーヒーシュガーは水に入れてかき混ぜると、砂糖の周りがもらもやとなり、砂糖が溶け出す様子が見られました。そして全体が茶色っぽくなりました。
片栗粉は、かき混ぜると、全体が不透明な白色になりました。
これを1日おいておくとどうなるのか予想して授業は終わりました。
さて、どうなったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽の様子

12月11日(金)
音楽専科の先生に、「これまで練習してきた合奏が出来上がったので、発表をします。」と聞いたので、聞いてきました。
密を避けるために、音楽室いっぱいに広がっての演奏でした。どの楽器、パートも練習の成果が感じられ、それぞれの音が調和して、聞き入ってしまいました。
さすが、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数の様子

12月10日(木)
4年生は、算数で、小数のわり算を勉強しています。
一の位に商が立たず、小数第1位の位にも商が立たないので、位取りの「0」を忘れずにつけていく問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科の様子

12月10日(木)
3年生の理科は、「音の大きさ」という単元に入りました。
弦楽器は、弦をはじいた振動が空気を振るわせて伝わっていきます。
音の大きさと振動について調べていきます。
今日は、担任の先生が、シンバルを使って音と振動を体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業文集

12月9日(水)
6年生は、卒業文集に載せる個人作文の下書きをしていました。
6年生の時にどんなことを思い、考えていたのか、将来振り返って、懐かしく思える作文になるよう、しっかりとした構想メモを書くことに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権を理解する作品コンクール(標語)

少し前から、児童玄関を入ったところに、生活委員会が呼びかけ、子どもたちが応募した「人権を理解する作品 標語」が掲示されています。(写真 赤枠の中)
見ていて、心が温まる作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間にあたり

12月7日(月)
 テレビ朝会で、人権に関する校長講話を行いました。講話の概要は以下のとおりです。

 毎年12月4日から12月10日までは人権週間です。人権という言葉はちょと難しいです。少しわかりやすく説明すると「世界中のすべての人が人間として命が大切にされ、幸せになるための権利」です。たとえば、いじめや差別をしたら、嫌な思いをする人が必ずいますね。だから東山っ子の皆さんは「まわりのことを考え、思いやりの気持ちをもって過ごそう」としていると思います。それが人権を大切にするということです。
 次に、写真のような「だまし絵」を見せて、何に見えるか聞きました。私たちは、一度こうだと思い込んでしまうと、なかなか抜け出せないときがあります。こういうのを「思い込み」と言います。人に対して言えば、その人の本当の姿を見えなくしてしまうことがあります。お友達のことを片方からだけ見るのではなく、いろんな方から見て良いところをいっぱい見つけて欲しいと思います。また自分のことも大切にして欲しいです。
 続いて、「せかいで いちばん つよい国」という絵本を朗読しました。自分の国の良いところを無理矢理おしつけて世界中を幸せにすると思っていた大きな国ですが、本当の幸せをもらったのはどちらのくにだったのでしょうか。小さい国の良いところをいっぱいもらってみんな幸せになりました。「思い込み」を一度取り去って本当の姿を見ることを「思い直し」と言います。今の自分とは違う自分や友達が見えてくるかも知れません。自分やお友達の良いところをいっぱい見つけてみんなであったかい東山小学校にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工「木版画」の様子

どの学年もこの時期、図工で版画の制作を行っています。
4年生は、これまで石膏版を使った石膏版画でしたが、はじめて木版画に挑戦します。
彫刻刀をはじめて使うので、版の裏を使って、直線や曲線などを彫る練習を行いました。
彫刻刀の刃を入れる角度と力の入れ具合によって、彫刻刀の刃が深く潜り込んでしまいます。小さい削りかすが取れるように、真剣に練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物を展示しています

個人懇談期間中、中央の昇降口に落とし物を展示しています。
ご覧になられて、心当たりのものがありましたら、職員室にいる職員にその旨を伝えて、お持ち帰りください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数の様子

12月4日(金)
2年生は、算数で「三角形と四角形」について学習しています。
今日は、学習した三角形と四角形のタイルを並べて、模様作りをしました。
黒板にはられた見本をまねて、机に並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828