最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:105
総数:739731

6年 書写の様子

12月4日(金)
6年生は、書写の時間に自分の好きな言葉を毛筆で書きました。
書き上げた作品を先生に見せると、先生がワンポイント、「〇〇するとよくなるよ」と助言をしてくれます。何回も書き直して、納得いく作品ができると、どちらを提出しようか迷っていました。
太くて力強い作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語の様子

12月4日(金)
6年生は、国語で「大切にしたい言葉」について作文を書きました。
書き始める前に、構成メモを作り、初め・中・終わりの3つの段落構成になるように心がけていました。
6年生になるとさすがです。手元に国語辞典を置いて辞書引きをしながら書き進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科の様子

12月4日(金)
6年生は理科の学習で、「電気と私たちのくらし」という単元を学習しています。
手回し発電機や光電池を使って電気を作ったり、作った電気をコンデンサに蓄えたりする実験を行いました。
手回し発電機を回すとモーターが回ったり、LED電球が点灯したりしました。光電池を光に当てるとLED電球が点灯しました。また、モーターやLED電球をコンデンサにつなぎ替えると、電気が蓄えられることがわかりました。

この単元では、このあと電気の有効利用についても学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科の様子

12月4日(金)
3年生は社会科で、自分達の通学路の危険箇所について話し合いをしていました。
ここから、事故や事件から自分達のくらしを守るために働く人たちに焦点をあてて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工の様子

12月4日(金)
3年生は、図工で版画の制作を行いました。
瀬戸市では1年生から3年生までは、石膏版を使っています。
これは瀬戸市独自のもので、陶磁器の鋳込みの型として利用してきた石膏を、長方形に固めています。それに学校で表面を墨で黒く塗って、彫ったときに彫りあとがよく分かるようにしています。
子どもたちは、太い釘で表面をひっかきながら彫っていきます。
彫り進めると、石膏の粉がたまってくるので、はけではらいながら彫っていきます。
できあがりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽の様子

12月3日(木)
5時間目に音楽室から楽器を練習する音が聞こえてきました。
行ってみると、ちょうど合奏が始まるところでした。
鍵盤楽器、打楽器、リコーダーなどいろんな楽器を使っていました。
その後、ソプラノとアルトに分かれて合唱の練習をしました。
4年生の子どもたちはまだ、男子でもとてもきれいな高音が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 教室の改修の様子

4年生は、教室の改修のため、現在は3階で生活をしています。
改修中の教室は、廊下を給食のワゴンが通るスペースだけを残して、板で囲まれていて、中を見ることはできません。
今日、資材を搬入するときに、中を見ることができました。
まだ、天井も教室と廊下を仕切る壁もありませんでした。
完成は1月下旬の予定です。

来週からの個人懇談が始まります。4年生は3階の中央寄りの教室となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数の様子

12月3日(木)
3年生は、分数を勉強しています。
今日は、1mを3つに分けたうちの1つ分は「3分の1m」、3つに分けたうちの2つ分は、「3分の2m」ということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科の様子

12月3日(木)

6年生は、社会科で明治維新のことの人々の様子について学習をしました。
文明開化と言われる時代に、生活の様式がどのように西洋化したのか、教科書や資料集を使って調べて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマークボランティア(ベルボラ)

12月3日(木)
ベルマークボランティアさんによる、集計活動を行いました。
集まったベルマークを種類ごと、点数ごとに分けていきます。
集まっていただいた皆さんは、中学校のこと、来週の個人懇談のことなど和気藹々とお話ししながらも、手はしっかりと動いていました。今日は、お弁当の話で盛り上がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語の様子

12月2日(水)
5年生は、英語で数字の発音を学習しました。
東山小学校は、英語の専科教員が配置され、担任とチームを組んで指導に当たっています。
専科の先生の発音はとてもきれいで、先生の発声に続いて、子どもたちも一生懸命まねっこしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数の様子

12月2日(水)
5年生は、平行四辺形の面積の求め方を学習しました。
ノートにかいた平行四辺形に補助線を入れて、三角形と長方形に分けて考えたり、三角形を移動させてひとつの長方形にしたりして、自分なりに解き方を考えました。
その後、公式「底辺✕高さ」につなげていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数の様子

12月2日(水)
4年生は、算数で文章題に取り組んでいました。
まず、問題文から「わかっていること」と「聞いていること」を見つけ出して問題を理解します。そして、関係図をかいてどんな計算になるか考えていました。
子どもたちに素早く支援ができるように、担任と担任の補助をする先生の2名でチームを組んで指導に当たっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 保健「エイズを正しく知ろう!」

6年生は、養護教諭の指導で、エイズ教育を行っています。
エイズは人から人へとうつる感染症で、原因となるHIVウイルスについて学習したあと、どんなことで感染するのか話し合いました。
最後に、HIV感染者への差別・偏見があることについて知り、私たちにできる行動について話し合いました。
死に至る不治の病として恐れられているエイズについて、漠然としか知らなかった子どもたちは、真剣に学ぶ姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「きょうどう えのぐで ぬりましょう」

11月30日(月)
1年生は、図工の時間に水彩絵の具で色ぬりをしました。
水彩絵の具は、授業では初めて使用しました。
担任の先生から、筆の使い方や、色が混じったりしないように、細かい注意点を聞いたあと、ぬり進めていきました。クレヨンで描いた下絵からはみ出さないよう、慎重に慎重に筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の授業の様子

11月27日(金)
3年生は、理科で電気の学習をしています。
今日は、乾電池と豆電球を使って、電気を通す物と通さない物を調べました。
「電気を通す物」として、子どもたちは、鉄、銀色の物、手触りがひんやりとした物を予想しました。

実験を行って、子どもたちの心を揺さぶったのは、アルミ缶やスチール缶が、予想に反して通さなかったことです。中には通った班もありました。
どちらも間違いではありません。その理由を、次回の授業で追求していきます。

子どもたちが、下校後、今日の授業について、職員で授業研究会を開き、子どもたちができる、わかった授業にするための協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科の様子

3年生は、先日、瀬戸消防本部に見学に行ってきました。
見学を踏まえて、119番通報が入ったとき、消防本部の通信指令室では、消防車や救急車を出動させることの他に、どんなところと連絡をとっているのか、みんなで話し合いました。
授業は、火災が起きたことを想定し、解決していくための学習ワークシートがミッション形式になっていて、ひとつクリアするごとに、火が小さくなっていく工夫があり、子どもたちは意欲的に学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行の計画

11月26日(木)
6年生は、修学旅行の1日目の、京都班別研修の計画を立てました。
自分達でホームページや本で見学地の情報や所要時間などを確かめて、順路や見学時間を設定しました。
そして、出来上がったプランを、旅行業者の方に見てもらいました。
「ここのところの時間は、大丈夫ですか?」
「時間が少し余るけど、どこか他に良いところはありませんか?」
など、子どもたちが質問に対して、旅行慣れしたプロの目から、適格なアドバイスをいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ハッピー・フレンド・タイム」の様子

11月26日(木)
朝の会の時間に、運動場でハッピーフレンドタイムを行いました。
縦割り班ごとに、決められた場所で、6年生が計画した遊びを通して、交流を深めました。
「はじめの一歩」「なわとび」「転がしドッジ」「通りゃんせ」などで短い時間ですが楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 校外学習の様子

11月25日(水)
3年生は、校外学習で瀬戸市消防本部に行きました。
消防士さんに、消防署で働く人の仕事についてお話を聞きました。
消防車や救急車をすぐ近くで見学したり乗車したりする体験もできました。
その後、消火訓練を体験したり、はしご車に乗ったりすることもできました。
また、見学中、本当に119番通報があり、救急車が出動したり、火災が起きたために、特殊な消防車(化学車)が出動するシーンもあり、消防士さんの真剣な様子や緊張感を直に感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828