最新更新日:2024/05/17
本日:count up80
昨日:225
総数:743626

1年 算数の様子

2月25日(金)
1年生は算数の時間に、文章題に取り組んでいました。
「たいきさんの うえきはちは 3こ めが 出ました。こはるさんの うえきばちのめは たいきさんより 5こ 多く出ました。こはるさんの うえきばちは なんこ めがでたでしょう。」
子どもたちは、はじめはブロックに置き換えて、考えました。
その後、類題を解くうちに慣れてきたら、ブロックのかわりに、鉛筆でまるを書いて考えました。
画像1 画像1

児童会役員選挙

2月25日(金)
令和4年度前期児童会役員選挙、立ち会い演説会に続き投票を行いました。
いつもなら、体育館に集まって演説会を行いますが、コロナ禍、密を避けるため、Zoomを使って教室に配信する形で行いました。
4年生・5年生からたくさんの子が立候補し、「私が当選したら・・・」
精一杯、最後のアピールをしました。
演説後、教室で投票し、選挙管理委員が開票作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は?

5年生が、メッセージカードを仕上げていた時間の6年生の様子です。
小グループに分かれて、タブレットで撮影をしていました。
6年生を送る会に向けての準備のようです。
撮影した動画をどう使うか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生へ

6年生を送る会に向けて、1年生から5年生は、6年生にプレゼントをするメッセージカードを作っています。
【写真上】
メッセージカードに貼る桜の花の形をしたカードには、一人一つメッセージを書きました。台紙に色を塗ったり、6年生の名前を書いたり、台紙に貼る飾りを作ったり、みんなで分業して作りました。
【写真下】
5年生が、出来上がったパーツを台紙に貼って仕上げをしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

写真は、校内の掲示板です。
卒業式に向けた飾り付けが進んでいます。
子どもたちが、お世話になった6年生のために飾り付けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工「窓をあけると」

2月24日(木)
写真は2年生が図工の時間に作った作品です。
建物の窓をあけると何が現れるか・・・
子どもらしい発想を見ることができます。

画像1 画像1

6年 算数の様子

2月24日(木)
写真は、6年生の算数の様子です。
6年生の算数は、新しい内容は全て消化し、今は復習問題に取り組んでいます。
教科書や計算ドリルの巻末にあるたくさんの問題を、確認しながら解き進めています。解き方が思い出せないこともありますが、先生やお友達に聞きながら進めています。
画像1 画像1

「東山オリンピック クイズ祭り」の様子 その1

2022年2月22日(火)
児童会主催の東山オリンピックを行いました。
例年は、総務委員会が準備した数種類のゲームを、縦割り班でまわって楽しみ、得点を競い合ってきました。しかし、今年は感染が収まらないため、縦割り班で集まることはやめにしました。そして総務委員会の子どもたちが、縦割り班で集まらなくてもできる「クイズ祭り」を企画しました。
子どもたちは、各教室で総務委員会が配信するクイズ動画に答えながら楽しい時間を共有しました。

東山オリンピックは、児童会会長の開会宣言からはじまりました。
総務委員は、体育館や校舎内のスペースから、クイズを出しました。
撮影するのも、アプリを使って問題を出すのも総務委員会の子どもたちです。

【写真上】会を盛り上げる開会宣言をする児童会会長。
【写真下】Zoomを使って体育館から教室にクイズ動画を配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「東山オリンピック クイズ祭り」の様子 その2

クイズは、10問ありました。
第1問・3問・5問・7問・9問
奇数問題は、先生クイズです。
先生の子どもの頃の写真と2〜3のヒントが出されました。
先生によっては、50年以上前が子ども時代なので、白黒写真が登場しました。

【写真上】
子どもの頃の写真、今の写真、給食の絵
3つのヒントから連想されるのは・・・
【写真下】
教室で配信されるクイズ動画を真剣に見て、自信満々に指で答えを示す2年生の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2

「東山オリンピック クイズ祭り」の様子 その3

総務委員の子どもたちは、いろんなクイズを考えてくれました。
教室に配信される動画には、先生たちが登場しました。
担当の子どもたちと打ち合わせをして撮影に臨んでいますが、先生はアドリブが多く、冷や冷やだったかもしれません。

【写真上】
3回じゃんけんをしてどちらが勝つかを予想します。
「最初はグー」なのに「パー」を出す先生。担当の子から「反則です。まじめにやってください!」と注意されていました。
【写真中】
最初に流した動画と後で流した動画で、変わったところを見つける問題です。マリオのポーズは同じです。ずっと同じポーズをとり続けた先生、お疲れ様でした。
右下、得点が入れ替わっていますね。
【写真下】
フラフープ対決
4人の先生がフラフープを回します。一番長く回し続ける先生を予想します。
結果は、一番左の先生でした。
担当の子は、出場する先生に意気込みを聞いたり、勝った先生から「今のお気持ちは」と聞いたり、テレビの実況中継を見ているようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「東山オリンピック クイズ祭り」の様子 その4

閉会式の様子です。
今できる最善のことをみんなで話し合い、準備をし、そして今日、運営をしました。
やりきった充実感が、笑顔に表れています。
大成功でした。
画像1 画像1

授業研究

2月18日(金)
教員の授業力向上を目的として授業研究を行っています。
お互いの授業を見合うことで教員同士がいい刺激になり、力量向上につながっていきます。他の学級の先生が授業の様子を見に来るので、少々緊張している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

2月18日(金)
今日は朝の時間に「おはたま」さんによる読み聞かせがありました。学年ごとに日を決めて行っていますが、今日は6年生。今年度はこれで最後となります。
コロナ禍で今までのような活動はできませんでしたが、2学期・3学期に1回ずつ全学級で読み聞かせをしていただくことができました。朝、静かで落ち着いて時間を生み出してくれる読み聞かせ。おはたまの方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「自分の成長に感謝する会」

2月18日(金)
4年生が今までの成長を振り返り、これからの決意を述べる会を学級ごとに行っています。今日は3組の発表でした。「いつかお世話になった家族に恩返しをしたい」と述べる児童が多くいました。これからの成長、10年後の姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 道徳の様子

2月16日(水)
写真は、4年生の道徳の授業の様子です。
「なしの実」というお話を読んで、子どもたちは主人公のアンリの行動について話し合ったり、お面をつけて役割演技をしたりしました。このアンリという少年は、後に有名な昆虫学者で作家でもある、アンリ・ファーブルです。「なしの実」は、ファーブルが、一生忘れられないと語った体験をもとにしたお話です。
今日の授業は、多くの先生が参観し、授業後、道徳の指導法について話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間の雪景色

2月17日(木)
子どもたちが登校する少し前から雪が降り始めました。
気温が低かったことや、地面が乾いていたこともあり、あっという間に真っ白になりました。
先生たちは急いで歩道橋の雪かきに行きました。
登校した子どもたちは、元気いっぱい外にかけだして行きました。
保健室前で咲き出した菜の花は、雪をかぶって寒そうでした。
この寒波が終わると、一斉に咲き出してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育の様子

2月16日(水)
写真は、2年生の体育の様子です。
跳べるようになると、より高い段数に挑戦します。
今日は、最高7段の、まで挑戦しました。
画像1 画像1

5年 総合の様子

2月16日(水)
5年生は、水南小学校と後半小学校と総合的な学習の発表会を行いました。
【写真上】
5年2組が、效範小学校の5年2組と発表会をしています。
東山小学校は、かもが池について調べたことを発表しました。效範小学校は、瀬戸市役所の仕事について調べたことを発表しました。
【写真下】
5年1組が、水南小学校の5年1組と発表会をしています。
水南小学校は、学校に自生する「マメナシ」について発表してくれました。

発表後、質問の時間をとりました。相手校からは、かもが池の広さや、本当にカモが住んでいるのかという質問がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語の様子

2月15日(火)
写真は、1年生の国語の様子です。
「ずうっと,ずっと,大すきだよ」という物語を音読しています。
みんなとっても良い姿勢ですばらしいです。
このあと、登場人物の「ぼく」が大好きなエルフという犬がどのように変わっていったのか、確かめました。
画像1 画像1

6・7組 生活の様子

2月15日(火)
写真は、6・7組の生活の時間の様子です。

【写真上】
先生が読むお話を聞いた後で、プリントの質問に答えています。話を聞き取る練習です。
【写真2】
トランプトレーニングをしています。
(1)トランプをシャッフルする
(2)1セットのトランプを、マーク別に分ける
(3)マーク別に分けたカードを数字順に並べる
(4)2枚のカードをあわせて10になる組合わせをつくる
手先を使うとともに数字の概念を養います。
【写真下】
「マイワーク・チャレンジ」
一人一人にあわせた課題に挑戦しています。
・指示された本数の綿棒を輪ゴムでくくる
・輪っかに木綿糸を通してから玉結びをする
・リボン結びや縄を束ねる

いくつもの課題に挑戦しました。
1時間、大変集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

学年通信

iPadの使用に関して

新型コロナウイルス感染防止

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828