最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:554
総数:743091

運動会練習 1年

9月9日(水)

 1年生の練習もスタートしています。8日(火)の練習の様子を紹介します。小学校初めての運動会。保護者の皆様にどんな演技を披露するか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 3年生

9月7日(月)
 

 5時限目は、体育館で3年生が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習始まる

9月3日(木)
 運動会の練習が始まっています。体育館に出かけると2年生が練習していました。どんな演技ができあがるか楽しみです。カメラの電池切れで1枚しか撮影できませんでした。またの機会に。
画像1 画像1

あさがおの生長 1年

 1年生の育てているあさがおが、大きくなりました。夏休みは家で育てることになります。種は、来年の1年生にプレゼントするのかな?
 比較のために、5月12日に撮影した写真を載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょうゆもの知り博士の出前授業  5年

しょうゆもの知り博士の出前授業  5年

7月6日(月) 調理室 3・4・5時限

2名のしょうゆもの知り博士(刈谷市中川醸造さん)から、香りの体験・諸味(もろみ)の味見・麹菌の観察など、香りをかいだり、触ったり、味見をしたりしながら、しょうゆのできるまでを学びました。
○ しょうゆの香りは何種類?
○ しょうゆの原料と造り方
  大豆(蒸す)・小麦(炒る)・ 塩
○ しょうゆ造りは、“ぷくぷく”  
麹菌の働き
○ しょうゆのもと(諸味)はどんな味?
など、日本の食文化の伝統である「うま味」の食文化について楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの健康を守る地域専門家総合連携事業 5年

子どもの健康を守る地域専門家総合連携事業

6月30日(火) 5時限 多目的室

講義内容:小学生に多いけがや整形外科の病気について
講師  :青山病院 整形外科 整形外科医師 岡庭 誠 先生

○整形外科って
○症例
○治し方
・すり傷の治し方
・けがの応急処置
 スポーツ障害の応急処置の基本としてRICE処置
R : rest 安静
I : ice 冷却
C: compressin 圧迫
E: elevation 挙上
など

5年生児童の礼状から
ο整形外科のことや身近なけがのちりょう方法などを教えていただきありがとうございました。
οお話の内容で、けがを防ぐ方法が分かりました。ぼくも、まれにけがをしたときにどうすればよいのか分からなくなるときがあります。応急手当の一つとして、RICEの方法で手当をする仕方がわかりました。
οけがの治し方やどうすればいいのかを教えてくださったので、これを実現してみたいです。

 詳しくは、5年生の子どもたちに尋ねてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 5年

英語活動 5年

 6月30日(火)

 今日は、担任の先生単独の英語活動の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動 6年

英語活動 6年

6月30日(火)

 6年生の英語活動の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 4年

英語活動 4年

6月30日(火)

 4年生の英語活動の時間です。子どもたちは、次から次と相手を替えて会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り 6・7組

 6月29日(月)

 休みあけは、畑の雑草と格闘の日です。朝も登校の様子を見、おはようの声かけをしながら、東門の畑の草取りをしています。
 6・7組も、授業時間に全員で草取りをしていました。
 6・7組の教室前のプランターの植物の生長も順調のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう集会 5年

野外活動のキャンプファイヤーのスタンツから

6月26日(金)体育館にて

 5年生の児童が、キャンプファイヤーでのスタンツを披露。
 迫真の演技に、観客の児童も笑顔があふれていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品づくり 5年

 5年生は、シーサーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署 見学 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会見学第2回目の消防署へ行ってきました。

 行き道は雨が降っていましたが、途中から雨は上がり、外の見学やはしご車に乗る体験もすることができました。
 右の写真は,はしご車に乗った児童が見た瀬戸市駅・新瀬戸駅付近の様子です。 
 実際の消防車を見たり,救助の訓練の様子を見たりして消防士さんの大変さを勉強しました。
 

学校に帰って,見学したことを新聞にまとめました。



粘土作品 4年

6月23日(火)

顔をテーマに作品作り。作品は廊下に展示中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいち木づかい出前講座  5年

あいち木づかい出前講座

6月18日(木)

 あいち木づかい出前講座で、愛知県尾張農林水産事務所林務課、林政・普及指導・緑化グループから、3名の講師の方にご来校いただき、森林(もり)の話と間伐材を使っての工作教室がありました。
○森林のはたらき
水源かんよう、土砂崩れ防止、野生生物保護、大気保全、温暖化防止など

 ○植える・育てる・利用する のサイクルの大切さ

などを学びました。

 かもが池公園・となりの森への思いも深まったことと思います。

    日本  国土の2/3が森林
愛知県 43%が森林
瀬戸市 57%が森林
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の顔 6年

 自分の顔を粘土で仕上げました。
 Who are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう集会 3年

6月12日(金)

おはよう集会
6月12日(金) 
・友だち(手話のふりつけによる合唱)
・虹(合唱)
・怪獣のバラード(合唱)
 昨年度は、奇数・偶数学年で実施していましたが、今年度は、全校児童が参加して、お互いに他学年の良さを学び合う本来の姿にしました。
 発表後、発表学年や他学年が感想を述べています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年 その3

・スタンツ
・トーチトワリング 大成功
・ファイヤーロード
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年 その2

・お弁当を食べて、元気回復
・夕食作り
・みんなの愛情が隠し味のカレーは、最高の味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年 その1

6月9日(火)・10日(水)

 定光寺野外活動センターでの生活は、小学校時代の思い出に残る行事の一つです。家庭から離れ、自らが活動しなければなりません。
 例年、野外活動が終了すると、一段と学級・学年の絆が深まります。今後の5年生の活躍が楽しみです。

・活動センターに向かって、元気いっぱい
・入所式
・友情の鐘の前にて、記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828