最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:105
総数:739688

社会見学 5年

2月25日(木)

 県美術館(大ローマ展)・NHK・中日新聞社の見学に同行しました。
 美術館では、時間が足らず、多くの作品を時間をかけて見ることができませんでした。熱心見学メモをとっていた子どもたちにとっては、もっと時間がほしかったことでしょう。
 中日新聞社では、輪転機が夕刊をするところ、発送仕分けを見ることができました。家に帰るとまさに印刷していた夕刊が届いていました。親近感がわき、いつも以上に熱心に読みました。
 子どもたちが説明や映像を見せていただいたホールに古い新聞が掲示してあり、記事をなつかしく読みました。
 子どもたちも、自分の生まれた年の新聞記事を持って帰りました。保護者の皆様の方が、懐かしく記事を読まれたのではないでしょうか。
 前回、セントレアにも同行しましたが、その時は全員がマスク姿での社会見学だったことを思い出しました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそワンダーランドへ 4年

図画工作作品

 4年生の廊下に展示中

 ドラえもんの何でもドアかと思ったら、ようこそワンダーランドへということです。
ドアを開けるとどんな世界が待ち受けているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生"小学校生活最後”の社会見学!

 6年生の日頃の行いが良いため!?本日の社会見学は好天に恵まれ、日本モンキーセンターで「地球環境について」や「生物多様性」などの学習を深めてきました。
 先日、「その道の達人」講座で骨についてのお話をしていただいた高野先生に再会でき嬉しかったです。子どもたちの中には、たくさんの質問をしている子もみられました。
 午後からたき火に当たるサルたちや焼き芋争奪戦などいろいろな発見ができました。
 見学中に「蒸し芋」のプレゼントもあり心も体もホクホクとなった一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとうバイキング 6年

2月23日(火)
2月23日(火) 
 卒業を祝って、給食の献立がバイキングメニューになり、大喜びの6年生の子どもたちでした。
 通常の献立プラス唐揚げやフライドポテト、チーズ、さらに、セレクトとして、コロッケ(カニorエビ)、カットケーキ(チョコorサワーチェリー)、フルーチェ(ピーチorイチゴ)がありました。
 調理員さんと栄養士さんの愛情いっぱいの献立に、お腹もふくれ、大満足の6年生でした。
 隣の5年生の子どもたちのうらやましそうな表情、そして、ぼくたちも来年あるかなの言葉に思わず、ほほ笑んでしまいました。
 卒業証書授与式は、3月19日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の変身? その2 5年生

 できあがったものを三つ紹介します。私が再度訪問したときには、一つの班をのぞいて食事中でした。最後にできあがったグループの「おやき」を一緒に食べました。おいしかったです。
 どのグループも見事な変身ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米の変身? その1 5年生

2月22日(月)

 掲示物をはっている途中に家庭科室をのぞいたら、5年生の調理実習の時間でした。
 お米の変身?ということで、お米を使っての調理に挑戦中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年

2月19日(金)

 学級活動(わたしたちの誕生・わたしたちのからだ)
 算数(ドルフィンの魔法学校)
 国語(かさこじぞう)
 
 ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝えようありがとうの気持ち(6年)

2月18日(木)

 PTA研修部の講座を訪問しようとして家庭科室の前を通ったら、何か授業をしている気配がします。ドアを開けると、ミシンの前で悪戦苦闘中。色々な作品作りに取り組んでいます。
 テーマは、「伝えようありがとうの気持ち」とか。どんな形となって、ありがとうの気持ちが届くでしょうか。
 一生懸命真心込めて製作中の6年生の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6・7組

2月18日(木)

 ハンドベルの合奏、和太鼓、かさ地蔵の劇、縄跳びを披露しました。
 ハンドベルのきれいな音色、和太鼓の力強い音どちらも練習の成果がでていました。
 かさ地蔵のじいさま、ばあさまの優しさ、地蔵様たちの感謝の気持ちが、よく表現されていたし、動作もとても上手でした。
 最後の縄跳びも、みんな自信を持って跳んでいました。いつの間にこんなに上手に跳べるようになったのか、本当にびっくりしました。
 一緒に跳んでも、私の方が先にへたばってしまうことでしょう。まいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の贈り物 2年

 裏表

 2年生の教室の窓ガラスがにぎやかになってきました。ステンドグラスです。
 教室内からと運動場側からと撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

座右の銘 4年

 廊下に座右の銘が掲示してあります。
 二分の一成人式の学年に当たりますが、しっかり将来を見すえていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観で手話教室。

 2月10日(水曜日)に、多目的教室において、手話サークルのみなさん3名を招いて手話教室を行いました。3年生は、学年発表会において「友だち」「にじ」の2曲で、手話を使った歌を歌っています。そのため、手話には関心が高く、意欲満々で参加しました。
 耳の不自由な方が講師となって、耳が不自由だと困ることや、コミュニケーションを取るための方法をユーモラスに楽しく教えていただけたので、手話がますます身近に感じられたようです。保護者の方も一緒に参加される場面があり、とても盛り上がりました。見ただけでは、耳が聞こえない方が分からないので、これからの生活の場面で、生かしてくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 4年

2月10日(水)

 今日は、4年生の授業参観でした。出張のため各教室を訪問し、子どもたちの活躍ぶりを見ることができませんでした。
 保護者の皆様には、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年

2月 9日(火)
 
 6年生の保護者の皆様には、小学校最後の授業参観となった方も多いかと思います。
 ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『むかしのあそびにチャレンジしよう会』

 1年生は,2月3日(水)に地域のお年寄りの方々から昔の遊びを教えてもらいました。コマ回しやけん玉,紙飛行機づくり,おはじき,あやとり,はねつき,竹馬,めんこなどを楽しむことができました。子どもたちの口からは,むずかしかったけれどはねつきが楽しかった,コマの糸が初め巻けなかったけれど,おじいちゃんたちに手を持って一緒に巻いてもらううちに巻けるようになったのでうれしかったなどの言葉が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招待給食 1年

2月 3日(水)

 昔の遊びを教えていただいたお年寄りの皆様を教室に招待し、給食をいっしょに食べることができ、どの学級の子どもたちも大喜びでした。
 毎年、1年生は老人クラブの皆様に、伝承遊びの技を教えていただいています。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬ソナーに出会ったよ。 3年

2月3日(火)
 総合学習として、講師に首藤(しゅどう)さんと盲導犬のソナー、指導ボランティアの今西(いまにし)さんをお招きして、盲導犬がどんな仕事をするのかを聞きました。普段の生活の様子や、私たちが町で盲導犬と出会った時に気を付けることを教えていただきました。首藤さんがハーネスを持つと、ソナーは仕事と感じるのか、自分からハーネスに首を入れようとしていました。そんなソナーの姿を見て子どもたちは、思わず「かっこいいー!!」と言っていました。最後に、子どもたちからの質問に分かりやすく答えていただき、とても有意義な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの表情って最高ですね。 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の教室を訪問しました。国語の授業中の子どもたちの表情です。授業に集中していますね。

三州足助屋敷は昔のものがいっぱい!!

 天候を心配しながらスタートした社会見学でしたが、幸い、お昼過ぎまで雨には降られずに見学や体験ができました。『紙すき』は、冷たいコウゾの液を注ぎながら紅葉の葉っぱを浮かして、それを乾燥して、一時間ほどで完成しました。『風車』は、竹のかごから出ているうでを同じ長さにそろえて、先端に風車の羽をつけ、最後に数珠玉を針金で留めて完成しました。『機織り』のコースター作りは、自分の機織り機に腰掛けたときから、3人組で声をかけ合って、「右足踏んで、竹ひごを通して、トントン。左足踏んで、トントン。」それぞれのリズムで織りました。『藍染め』は、模様をイメージしながら、ビー玉・ゴム・洗濯ばさみを使って、ハンカチに挟んだり、巻いたりしました。その後、水につけ、ちょっとくさい藍染めの液に2回付け、次にビー玉等を取り外し洗って完成しました。それぞれ初めての体験でしたが、できあがった作品に満足気でした。多少、昼からは雨に降られましたが、暖かいいろりや優しい係の人の人情に触れて、時間を超えた旅を楽しみました。忘れ物が大変多かったのが残念でしたが、みんな元気に楽しく行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき会 6・7組

1月28日(木)

 もちつき会をしました。保護者の皆様にも参加していただき、火おこし、もちつき、もちづくり、そして、会食と持てる力を発揮し合いました。
 今年一年の学級の様子をデジタルフレームで映しだしみんなで振り返ることもできました。
 保護者の皆様も、授業参観以外の子どもたちの日々の様子を見ることができ、子どもたちにエールを送っていただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 平成22年度入学式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828