最新更新日:2024/04/26
本日:count up171
昨日:208
総数:739554

『できるようになったよ』の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(月)の1・2時間目に、生活科のまとめとして『できるようになったよ』の発表会をしました。多くの保護者の方に応援してもらい、スポーツや音楽・国語などでできるようになったことを発表しました。スポーツでは、いろいろな縄跳びの跳び方や跳び箱・マット運動にチャレンジ。音楽では今までに習った曲を鍵盤ハーモニカや木琴、打楽器などを使って合奏したり歌ったりしました。「かさこじぞう」・「せかいのかくれんぼ」の劇や「名前を見てちょうだい」・詩「へんてこ動物園」の音読を大きな声で発表しました。また、九九のはやわざでは、フラッシュカードで出された100問の九九のタイムを計りました。

むかしのあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(水)3〜4時間目に地域の老人会をゲストティーチャー20人に来ていただき、
「むかしのあそび」を教えていただきました。竹馬や羽つきなど、なかなかうまくできないこともありましたが、みんな元気に遊ぶことができました。ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

效範公民館の見学をしました(2年生)

 12月9日(木)、2年生は、国語の「わたしの見学ノート」と生活科の「わたしのまち大すき」の授業をかねて效範公民館の見学に行きました。長江館長さんから、「地域の人たちが学ぶために公民館が作られたんだよ。」と説明され、ぼくたちと同じように大人も勉強するんだとか、ぼくも大人になったらこの公民館に来て勉強したいななどの感想を書いていました。館長さんの説明を聞いたり、館内を見学したりして、見学メモをとりました。これから、この見学メモをもとに作文を書きます。

画像1 画像1

足助屋敷に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生最後の社会見学に6・7組さんと一緒に豊田市の三州足助屋敷にバスにゆられて行ってきました。
予想されてた寒さもなく、少し残った紅葉を見ながら山道を歩いてきました。
 足助屋敷では、明治時代から昭和初期の暮らしの様子を見学し、また、体験コーナーでは、五平餅作り・藍染め・紙すき・竹とんぼ・機織りに分かれ、思い思いに作った物を嬉しそうに受け取っていました。
 60年前には、TVも電気も水道も普及していないことが、子どもたちにはとても衝撃的だっとようで、よい社会科の学習につながったと思います。

ドッジボール大会をしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日と1日の2日間、2年生は体育の授業のまとめとしてドッジボール大会をしました。5つのクラスが総当たりで試合をし、男子は1組が、女子は、1組、3組、4組が3勝しましたが、得失点で1組が優勝しました。

秋のわくわくフェスティバルだ、わっしょい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(金)に秋のわくわくフェスティバルがありました。実行委員長の吉田君の開会宣言の後、6・7組のみんなのたいこで始まった開会式。実行委員たちの3つのおみこしが1年生、2年生、6・7組のみんなの中を練り歩きました。「わっしょい、わっしょい」の掛け声が体育館じゅうに響き渡りました。
 メインは、今まで準備してきたお店屋さん。秋をテーマにドングリや色づいた葉っぱなどを使ったお店が多く出ていました。前半は、1年生がお客さんになり、後半は2年生が交代交代でお店屋役、お客役をして楽しみました。また、2年生が育て実らせたラッカセイを先生たちがいってくれて食べることができました。

感嘆符 社会見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日は、末広商店街・窯垣の小径・登り窯に行ってきました。
今日は、窯神神社・瀬戸蔵・リンナイ瀬戸工場・粘土鉱山の見学に行ってきました。
秋晴れのもと、子どもたちは一生懸命に話を聞いたり、メモを取ったりと充実した活動になりました。
 社会見学の回数を重ねるごとに、グループ行動がスムーズになり、班長の点呼や集合・整列の仕方も上手になってきました。
 これからは、見学したことを新聞にまとめていきます。どんなものになるのか楽しみです!


いもほりをしたよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日、いもほりをしました。畑の場所によって大きさがまちまちに。どの大きさのおイモがおいしいか楽しみです。11月には、各クラスそれぞれ工夫しておイモの料理にチャレンジしていきます。

修学旅行に行きました(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13・14日に6年生は待ちに待った修学旅行へ。朝早く瀬戸市駅に集合し名古屋駅から新幹線で最初の見学地、京都へ行きました。
 子どもたちの関心は、清水寺の音羽の滝、いっぱい願い事をしました。どんな願い事をしたか、おうちでぜひ聞いてあげてください。

2年生は電車に乗って名古屋城に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(水),2年生は社会見学で名鉄電車に乗って名古屋城に行ってきました。
 はじめて切符を買う子がほとんどで,中にはどこで切符が売られているのか全く分からない子もいるため,学校で電車の切符の買い方を何度も練習してきました。当日,150名の児童が切符を買うとなると大変な時間がかかるとともに多くのお客さんに迷惑がかかってしまうため,前日クラスごとに往復券を買いに行きました。無事,全員の児童が電車の乗り降りができホッとしました。
 名古屋城では,名古屋おもてなし隊の前田慶次や前田利家に会えました。仕事中とありいっしょに写真を撮ることができませんでしたが,会えてうれしかったのは子どもたちだけではなかったようです。4組は,なんと、はち丸君に出会うことができ,いっしょに記念撮影を行うことができできました。

2年生の野菜が大きくなりました

 生活科で植えた野菜が、この暑さにも負けず順調に育ってきました。オクラやきゅうり、オクラ・ゴーヤはそろそろ食べごろになりました。スイカは直径が20cm近くになり、18日の出校日あたりには立派な大きさになるのではないかと期待しています。
 2年生のみなさん、学校にきてぜひ見ていってください。もし食べられそうな野菜があったら、職員室の先生にひとこと言ってとっていっていいですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

携帯安全教室

携帯安全教室を多目的室で行いました。6年生が参加して、携帯電話についてのマナーや危険性について話を聞きました。これから、気をつけてほしいことを標語にまとめていただきました。みんなで守りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なくそう!こわい火事

4年生の社会科学習のまとめとして、瀬戸市消防本部へ行ってきました。
119番通報から消防車に指令がいくまでの過程や、いろんな消防車の役割などを実際に見て理解を深めました。子どもたちは、消防服の重さや通信司令室の処理の速さなどに驚いていました。
見学の最後には、全員が放水体験をして楽しく学習できました。
これをきっかけにして、火事をなくす努力をしてくれるとよいと思います。
PS.雨が降らなくてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日の2,3時間目に、愛知県警を招き、薬物乱用防止教室を行いました。映像や写真を交えて、麻薬の恐ろしさを学びました。警察官のお話を、とても静かに聞くことができました。
 本日の豆知識:たばこを1本吸うと、寿命が5分30秒縮むそうです。

やまて坂方面のまち探検をしたよ・・・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日は、やまて坂・フレッシュタウンのまち探検。
 「次は東公園だよ!」「その後は○○ちゃん家ね。」グループでなかよく歩く姿もちょっぴり頼もしく・・・。「今、何時ですか?」と先生やボランティアのお母さんに質問して、時間をやりくりしながら探検することもできました。交通安全・道案内と、お手伝いしてくれたお母さん方に感謝です。

大雨の社会見学…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(月)晴丘センターと蛇が洞浄水場に行きました。
晴丘では、ゴミ収集車がゴミを落とす様子やクレーンで焼却炉に運ぶ様子を見学して、大きな歓声が上がりました。感動するだけでなく、みんなしっかりとメモを取って学習することができました。
蛇が洞浄水場では、大雨しかも強風の中でメモを取ることも傘を差すこともできず、苦労して学習してきました。
みんながんばって学習してきました。

まち探検に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,5組が18日(火)に,のこりの4クラスは21日(金)に,第1回目のまち探検をしました。今回は,東山町方面の探検をしました。東山町1丁目には4つのちびっこ広場があり,びっくりしていました。また小川を挟んだ西側には,旭台第3公園があり,休憩をかねて楽しそうに遊ぶことができました。
 来週は,やまて坂方面に,6月8日には北山・松原町方面に探検に行きます。今度は,グループ事に活動します。どんな発見をしてくれるか楽しみです。

トーチトワリング練習始まる!!

いよいよ。野外活動のためのトーチトワリングの練習が始まりました。今日の昼放課はタオルで回す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日リコーダーの講師先生をお招きして、リコーダーの吹き方や指の押さえ方など、教えていただきました。みんな真剣なまなざしで取り組むことができました。かわったリコーダーも紹介していただきました。とっても楽しい授業でよかったです。

うまくかけたかな?

初めて書いた名前は、うまく書くことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 平成23年度 入学式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828