最新更新日:2024/04/26
本日:count up92
昨日:193
総数:739668

3階の改修 完了しました

夏休みから工事を行っていた3階の5年生の教室の改修が完了しました。
昨日、机や椅子を運びこみ、今日から使用を開始しました。
これで3階は教室・廊下とも工事が完了し、大変きれいになりました。

5年3組は、早速習字の授業が行われていました。「墨をこぼさないでね」と声をかけようとも思いましたが、子どもたちが一生懸命勉強に励む中で汚れることは、何も心配することではありません!あとで掃除をすればよいだけのことです。

きれいになった教室で、気持ちよく勉強に励む5年生の姿を見て、うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室改修の様子

夏休みに入ってから進んでいる5年生の教室の改修は、現在、床を春作業をしています。
真新しい黒板や掲示板、ロッカーはまだビニルがかかっています。
明日には、廊下の窓ガラスも入り、週末に清掃作業を行った上で、引き渡しになります。
8月31日には、引越作業を行い、9月1日から、真新しい教室での授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

1学期の終業式で、東山っ子に3つの話をしました。「規則正しい生活をする」「交通安全に気をつける」「自分を磨く」の3つです。今年の夏は暑さが半端じゃなかったし、愛知県でコロナ感染が増えたので、計画通りにはいかなかったかもしれませんね。それでも、みなさんは、夏休み中、誰も交通事故にあわなかった。すごい。一人一人が安全に気をつけて生活をしました。今日の朝、「ああ、夏休み終わっちゃった。学校行くのいやだな」と思った人がいるかもしれません。けれども「がんばって行くぞ」と自分に言い聞かせて学校に向かったわけです。すごい。東山っ子は、全員「百点満点」です。
今日から2学期がスタートしました。これから季節は秋に向かっていきます。秋は活動するのに一番良い季節です。「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、いろいろ言われていますね。もちろん、勉強にも良い季節です。東山っ子の皆さんはどんなことに努力をしようと思いますか。皆さんの活躍を楽しみにしています。
最後に、これからまだしばらくは、コロナ対策として3つの密を避けるようにしましょう。そして、校舎内ではマスクをつけること、手洗いをしっかり行うこと。しっかりと守ってください。今はまだ我慢ですが、コロナが落ち着いてきたら、校外学習に出かけたり、学校生活の活動の範囲を広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童玄関も一部リニューアル

閉校となった学校で、良いものを見つけました。
児童玄関に敷き詰めるマットです。

これまで、ざら板を敷いていましたが、使用しているうちに釘が飛び出したり、重いので清掃時に子どもたちが難儀をしていました。
枚数の都合ですべてのざら板を入れ替えることはできませんでしたが、使ってみた結果良ければ入れ替えを進めていきます。


【写真上】after
改修できれいになった玄関に緑色のマットが映えます。

【写真下】before
これまでのざら板
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校になった5校から

この春ににじの丘学園に統合されて閉校となった5小学校から、教材教具や備品等を譲り受けました。
特に人気のあるものは、プロ野球のドラフト会議にように希望を伝え、競合した場合は抽選となりました。
10点まで希望が出せるところ、強運の東山小学校は、9点まで抽選もしくは単独指名で譲り受けることができました。
何より、1番人気の大型カラープリンタ(スキャナ付き)を競合覚悟で強行指名し、4校の抽選の結果、当たりを引き当てました。これから、授業で提示する資料の印刷などに活用していきます。
ほかにもたくさんの物品を譲り受け、夏休み中にトラックで何往復もして運びこみました。

【写真上】
大型カラープリンタ、単焦点の液晶プロジェクター

【写真中】
骨格模型、人体模型、顕微鏡
理科室の児童用の椅子も、軽くて座りやすいものになりました。
家庭科室のミシンや図工室の電動糸ノコ盤も補充され、子どもたちの待ち時間が大幅に少なくなります。

【写真下】
大型ストーブ:体育館や特別教室等で使用します。
大型冷蔵庫:保健室のものを入れ替えました。熱中症対策として経口補水液やミネラルウォーター、保冷剤など、これまで以上にゆとりがあり重宝します。
赤いリヤカー:運動会の準備や草刈り・園芸作業で重宝します。
液晶テレビ:古いタイプのテレビが残っている3教室のものをすべて入れ替えました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修が進む5年生の教室

8月19日(水)
8月に入ってから改修が進んでいる5年生の教室の様子です。

写真上
5年3組の前の廊下から5年1組方向を見た様子。上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。

写真下
5年2組の様子です。
同じく上が、8月3日の様子で、下が本日(8月19日)の様子です。
黒板やロッカーはまだついていません。廊下側の窓や戸は、塗装を行って2階の渡り廊下に並らべられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

本館3階 改修工事が始まりました

夏休みとともに暑い夏がやってきました。
学校では、本館3階の西側5教室の改修が行われます。
7月31日まで5年生が生活をしていた教室は、下の写真のように、すでに天井と床、黒板、ロッカー、廊下側の窓や戸がすべて撤去されています。
本館の最上階にあたる3階は、天井が夏の太陽に焼かれて大変暑くなっています。そんな中で工事を行ってくださる業者の方に感謝の念でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の様子

1学期最後の日、それぞれの学級で学級活動を行いました。
例年なら、担任が通知表を手渡しながら、がんばったことや努力するとよいことなど、言葉を贈っています。しかし、今年の1学期末は、瀬戸市全体として通知表で成績をお知らせすることはしません。
本校では、学活の時間に担任が、がんばったことを伝えたり、がんばりカードを手渡して一言伝えたりしました。

明日から約3週間の夏休みに入ります。
夏休みにしかできないことにチャレンジし、一回り成長した姿が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑のトウモロコシが・・・

観察池の隣にある畑に、トウモロコシが育っています。
食べ頃になる前に、何者かに食べられてしまいます。
はじめの頃は、茎についた若い実がかじられていて、カラスの仕業だと思っていました。
しかし、最近は、大きくなった実の部分をポキッと折って、運動場で食べ散らかした跡があります。
どうやら、夜の間にアライグマかハクビシンなどの小動物が来ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班会の様子

7月21日(火) 2時間目

通学班会を行いました。
通学団の教室に集まり、通学班の班長を中心にして1学期の通学班登校の反省をしました。明日からの登校に生かしていきましょう。
また、これからやってくる台風シーズンに備え、暴風警報が発令されたときの下校方法について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの作品がいっぱい 1

【写真上】1年生
【写真中】2年生
【写真下】3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの外体育

7月15日(水)
昨日までの雨もあがりました。
今日は朝から運動場で体育の授業が行われました。
久しぶりに外で思いっきり体を動かすことができました。

東山小学校の運動場はとても水はけが良いのが自慢です。
運動場表面の土は、水が素早くしみこみます。吸収しきれないほどの雨は表面を流れるようになっています。
表土の下の土は、排水性のよいものに改良されています。
また、そのさらに下には、かもが池の西側にある調整池に通じる水路が隠れているのです。
画像1 画像1

職員室の前は、「むし・虫・ランド」

職員室前の廊下に、カブトムシがいます。
学校の職員が幼虫から育ててきましたが、すべて羽化し、オス10匹、メス10匹います。虫好きの子どもたちが放課にやってきて、観察しています。

そこに、今日からセミの幼虫が仲間入りしました。用務員さんが校舎裏で捕まえてきました。セミの幼虫は、土の中で何年も過ごします。羽化は夜から朝にかけてなので、なかなか目にすることはありません。無事、羽化して成虫になってくれるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕なのに・・・

「校長先生、せっかく七夕なのに雨が降って・・・」

子どもたちが心配しているのは、1年で1日、七夕の日にだけ会うことができる織り姫と彦星のことです。やさしいね。
雨でも大丈夫です。雨が降って天の川が増水すると、どこからともなくたくさんの「かささぎ」が舞い降りて橋をかけてくれるから!

校長室の前の廊下には、たくさんの短冊と飾りがついた笹飾りがあります。
先週、子どもたちに願い事を書いてもらいました。笹飾りも作ってもらいました。
みんなの願い事がかないますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室の様子

飛沫防止ガードを設置した音楽室での音楽の授業の様子を紹介します。

子どもたちは、歌を歌うとき、マスクを外します。これまではマスクをした上で小さな声で歌っていたので、声を出すことに抵抗感がありました。徐々に慣れるにつれ、良い表情で歌う姿が見られるようになりました。リコーダーも、音を出して吹くことができるようになり、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

東山っ子の放課

6月26日(金)

放課の運動場の様子です。

1番人気はブランコと木製遊具です。
運動場では、ボールやなわとび、一輪車などで元気に遊んでいます。
ボール遊びは、今は身体接触を伴うような遊び行わないように指導しています。
子どもたちは、約束をよく守って、その範囲でできる遊びを工夫しています。

【写真上から】
○なわとび「ダブルタッチ」 2本のなわを上手にくぐって中に入り、とんでいました。
○ハンドベースのような遊び。投げて手で打つ、それを捕球するまで。
○ソフトテニスボールを使ったミニテニス
○一輪車
○高鉄棒

予鈴が鳴ると、教室に入る前にしっかりと手洗いをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室の飛沫防止

6月24日(水)
音楽室に机に飛沫防止ガードを取り付けました。
これまで、音楽の授業は広い体育館を使用していましたが、気温が上昇するようになり、音楽室の併用しています。換気を十分に行った上で、マスクを着用し小声で歌を歌います。リコーダーは音を出さずに指使いの練習をのみを行っていました。
飛沫防止ガードが設置できたことで、これからは歌ももう少し声を出します。また、リコーダーも音を出して練習を行います。

なお、この飛沫防止ガードは、7月下旬に行う個人懇談でも、担任と保護者の間に設置する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真 職員写真を撮影しました

6月24日(水)

6年生の卒業アルバムを担当する業者さんが来校し、始業前に卒業アルバム用の職員の集合写真を撮影しました(写真上)
その後、2年生から6年生は、学級写真を撮影しました(写真下)
1年生は入学式の際に、撮影したので今回は撮影しませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館 オープンしました

6月23日(火)
昨日、第1回の委員会があり、今日から委員会の常時活動が始まるとともに、学校図書館がオープンしました。
2時間目の放課には、本好きの子どもたちがたくさん来てくれました。
当面の間は、コロナ対策として密を避けるために図書室での閲覧はしません。子どもたちは読みたい本を借りて、教室で読みます。

【写真上】
昨日の委員会の時間に市立図書館の司書さんにパソコンの使い方を教えてもらいました。今日はもう立派に貸出しや返却の仕事をしていました。時折、昨年までのようについ本を手に机に座って読もうとする子がいると、「図書室内では読書はできません」と声をかけてくれました。

【写真中】
お昼の放課も終わる頃の図書室の様子です。みんな貸し出し手続きを済ませて、教室で読書をしています。

【写真下】
図書室の机には、「コロナ対策中 ここで本は読めません!!」と書かれた案内が張られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルタイム(ハピスマ)の様子

東山小学校では、木曜日の1時間目が始まる前の時間帯に「ハッピースマイルタイム」と称して、ソーシャルスキルトレーニングを行っています。
ねらいは、楽しく人と関わることを通して、他者と良好な関係を築くための技術を身につけること。他者と良好な関係を身につけることで、自己理解・他者理解を深め自尊感情をはぐくむことです。

今回は、「後出しじゃんけん」を行いました。
後から出して勝つ、後から出してあいこにする、後から出して負ける。
リーダー役の先生やお友達の話をよく聞かないとできません。
自然と相手を見て、話をよく聞ききます。

リーダーが、
「勝ちが勝ちよ、後出しじゃんけん、じゃんけん、ぽん」
「あいこが勝ちよ、後出しじゃんけん、じゃんけん、ぽん」
「負けが勝ちよ、後出しじゃんけん、じゃんけん、ぽん」
と声をかけます。
かけ声に1呼吸遅れて「ぽん」と出します。

本来は1対1でのコミュニケーション活動で行うところですが、人との距離、向きに考慮し、先生やお友達がリーダー役となって前に立ち、1対みんなで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828