最新更新日:2024/04/30
本日:count up185
昨日:89
総数:740047

2学期最後の一日

3時間目には小雨もやみました。運動場では体を動かす子ども達の姿がたくさん。外は寒くても子どもは元気いっぱいに走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の学級活動

12月24日(木)
5年生は、学級活動で冬休みの生活について、先生から話を聞いて、よりよい冬休みを送るために話し合いの時間をもちました。
3年生は、教室で2学期の図画工作でかいた絵や習字作品を持ち帰るために、筒状にまるめて、先生に輪ゴムでとめてもらっていました。3年生は、画用紙を2枚まとめてまるめることも苦戦していていました。
また、隣のクラスでは、冬休みの日誌(課題)が配付され、生活のめあてを記入していました。
2学期もあと1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー作り

6・7組では、一人ひとりが自分のクリスマスツリーを作っていました。
「サンタは今日来るの?」「サンタさんは何才まで来るの?」と、子どもたちからたくさん質問が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食の肉じゃがには、愛知県三河産の牛肉が入っています。ほとんどのクラスが食缶を空にしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の様子

今日は良い天気。最近、放課になるとなわとびの練習をする姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年3組 総合的な学習の授業

4時間目に5年3組で児童2名が先生役となってフィリピンの紹介をしていました。フィリピンの国旗の意味や人気のお菓子、食べ物の紹介をしていました。担任の先生が大型テレビに画像を示すことで、説明がより分かりやすく伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育の授業

2年生が1時間目に体育館で体育の授業「しっぽ取り」をしていました。1時間目は体育館も冷えます。まず、ルールを確認します。そして先生の合図で体育館いっぱいに走り周り、お互いにお尻につけている「しっぽ」を取り合います。子どもたちは追いかけっこを楽しんで、自然に体が温まっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課の様子

12月16日(水)
雪が降ったり止んだりする中、子どもたちは、放課になると外で元気よく遊んでいます。
最近は、縄跳びをする子が多くなりました。
二重跳びやあや跳び、交差跳びなど、いろんな跳び方に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

12月16日(水)
冬型が強まり、朝方から雪が降り出しました。
歩道橋の上は、前日に融雪剤を散布しましたが、うっすらと積雪があり、職員が除雪をし、子どもたちが登校する頃には、安心して歩けるようになりました。
写真は、山手町方面から東山小学校を見たところです。かもが池付近の森が雪で白くなっていました。
画像1 画像1

人権週間にあたり

12月7日(月)
 テレビ朝会で、人権に関する校長講話を行いました。講話の概要は以下のとおりです。

 毎年12月4日から12月10日までは人権週間です。人権という言葉はちょと難しいです。少しわかりやすく説明すると「世界中のすべての人が人間として命が大切にされ、幸せになるための権利」です。たとえば、いじめや差別をしたら、嫌な思いをする人が必ずいますね。だから東山っ子の皆さんは「まわりのことを考え、思いやりの気持ちをもって過ごそう」としていると思います。それが人権を大切にするということです。
 次に、写真のような「だまし絵」を見せて、何に見えるか聞きました。私たちは、一度こうだと思い込んでしまうと、なかなか抜け出せないときがあります。こういうのを「思い込み」と言います。人に対して言えば、その人の本当の姿を見えなくしてしまうことがあります。お友達のことを片方からだけ見るのではなく、いろんな方から見て良いところをいっぱい見つけて欲しいと思います。また自分のことも大切にして欲しいです。
 続いて、「せかいで いちばん つよい国」という絵本を朗読しました。自分の国の良いところを無理矢理おしつけて世界中を幸せにすると思っていた大きな国ですが、本当の幸せをもらったのはどちらのくにだったのでしょうか。小さい国の良いところをいっぱいもらってみんな幸せになりました。「思い込み」を一度取り去って本当の姿を見ることを「思い直し」と言います。今の自分とは違う自分や友達が見えてくるかも知れません。自分やお友達の良いところをいっぱい見つけてみんなであったかい東山小学校にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 教室の改修の様子

4年生は、教室の改修のため、現在は3階で生活をしています。
改修中の教室は、廊下を給食のワゴンが通るスペースだけを残して、板で囲まれていて、中を見ることはできません。
今日、資材を搬入するときに、中を見ることができました。
まだ、天井も教室と廊下を仕切る壁もありませんでした。
完成は1月下旬の予定です。

来週からの個人懇談が始まります。4年生は3階の中央寄りの教室となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の教室 改修終わる!

10月から改修を行ってきた3年生の教室は、本日、完成検査を無事終え、明日、引越作業を行います。
南側の窓を除いて、すべて新しく作りかえたので、見違えるようにきれいになった教室を見て喜ぶ3年生の姿が目に浮かびます。
新しい教室の前面黒板横のロッカーは、半分しかありません(写真下)。
空いたスペースには、これから導入されるタブレットを収納するケースが収まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイルタイム(ハピスマ)の様子

毎週木曜日の朝の会の時間に「ハッピースマイルタイム」と題して、子どもたちは、ソーシャルスキルトレーニングを行っています。
班で、「あどじゃん」とかけ声をかけて、じゃんけんします。全員の出した指の数を数えます。その数によって、テーマが決められていて、それにしたがってひと言、話をします。
話を聞く側は、「聞き方、あいうえお」という約束を守って真剣に聞いています。

「聞き方、あいうえお」
 あ:相手を見て
 い:いっしょうけんめい
 う:うなずきながら
 え:笑顔で
 お:おしまいまで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 最終日

将来先生を目指す大学生が、教育実習に来て2週間が過ぎました。
今年は、新型コロナの影響で、3〜4週間の実習が、1〜2週間に短縮されています。
放課は、子どもたちと一緒に運動場でめいっぱい遊んでくれました。
2週間の短い期間でしたが、子どもたちにとっては、担任の先生に次ぐ大切な存在になりました。

最終日の今日は、クラスでお別れ会を計画し、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋

さわやかな青空が広がり、運動をするのにはちょうど良い季節になりました。
子どもたちは、体育の時間に一生懸命取り組み、良い汗をかいています。

6年生は、ハードル走、1年生は鉄棒に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の様子 その1

10月9日(金)
2年1組は、学級活動の時間に、教育実習の先生を迎える準備をしていました。
子どもたちは、新しい先生が来てくれることにワクワクしています。

12日(月)から2週間(一部1週間)、4名の実習生を受け入れて教育実習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会

9月28日(月)
朝会は、テレビ放送を使って行いました。
今日は十五夜にちなんだお話。
十五夜は、9月7日から10月8日までの間で満月が出る日です。
今年は、10月1日(木)。もうすぐです。

きれいな月を見上げて、日本の昔の人は、ウサギが餅つきをしていると想像しました。
月の写真から、餅つきをするウサギが想像できますか?
面白いことに、韓国や中国でも人々はウサギを想像しました。

ヨーロッパやアフリカでは、また違った見方をしています。
一番下の写真の「女の人の横顔」は、月の白い部分に注目しないと見えてきません。

昔から、人は月を見上げていろんな見方をしてきたんですね。
人と違って見えても全然大丈夫!
みんな違って、みんないい。

十五夜のお月さんを見て、何を思い浮かべますか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から教育相談週間

今日から29日まで、教育相談週間として、担任の先生が子どもたちとゆっくり話をする時間を持ちます。
子どもたちの学習や友人関係などの不安を受けとめ、安心して学校生活を送ることができるように支援をしていきます。
画像1 画像1

授業研究

写真は6年4組の算数の授業の様子です。
面積の学習の発展的な問題の解き方を、班で話し合っています。
この授業は、よりよい授業作りをのために、東山小学校の先生が参観しました。
授業後には、研究協議会を開いて指導方法について、意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピスマの様子

ハピスマとは、ハッピースマイルタイムの略です。
毎週木曜日の朝の始業前に5分から10分ぐらいの時間で行うソーシャルスキルトレーニングの時間のことです。
今、全校で行っているのは「アドじゃん」というトレーニングです。
グループで相手を意識して話をしたり、相手の話をうなづきながら聞いたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期 始業式
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828