最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:579
総数:742541

4年 算数 「時こくと時間」

4年生は算数の時間に時刻と時間について学習していました。

「今、何時何分?」
「長いね、何分経ったかな?」
日常生活の中で、何気なく使っていますが、時刻は、時の流れのある瞬間を表します。
時間は、時間の幅を表します。
時間を聞かれて、多くの子どもたちは、「5・10・15・・・」と5分刻みに数えて答える子が多かったです。
違う数え方について、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

4年生の教室前には、書写の時間に毛筆で書いた作品が掲示されています。
どれも、とめ・はね・はらいを意識して力強く書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 物語の絵

3年生の教室前の廊下に子どもたちのすてきな作品が掲示されています。
先生から物語を読んでもらい、気に入った場面を想像して、ちぎり絵で表現しました。

顔の表情や手足の動きに個性があって、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 「すてきな ぼうし」

2年生は、図工で「すてきな ぼうし」を作りました。
写真は2年2組の子どもたちの力作です。帽子をかぶった満足げな表情がとっても良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 「すてきな ぼうし」

2年生は図工で「すてきな ぼうし」を作りました。
シルクハットの形、三角帽子の形に型どりして、折り紙とおうちから用意してきた毛糸などを使って飾り付けをしました。

写真は2年1組の子どもたちの力作です。帽子をかぶった満足げな表情がとっても良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 「聞いて、考えを深めよう」

7月3日(金)

6年生は、国語の時間に話し合い活動を行っていました。
話し合い活動は、机を向かい合わせにしますが、互いの机を少し間をあけて距離をあけるようにしています。
話し合いは、賛成と反対の2つの立場に分かれて、相手の話をよく聞き、相手にわかりやすく伝えるための手立てを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工「空きようきの へんしん」

7月3日(金)
3年生は、図工の時間に、空き容器に紙粘土を貼り付けて、宝物入れを作りました。
透明なプラスチックの容器が、カラフルに変身していきます。
ケーキやリボンなどの形を作って貼り付ける子、紐状にした2色の粘土をひねって縄状にして巻き付ける子、2色の粘土を混ぜ合わせて違う色にする子、2色の粘土をおおざっぱに混ぜあわせてマーブル状にする子、アイデアいっぱい、造形を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 「電流の向きと強さ」

6月30日(火)
4年生は、電流の勉強しています。
直列と並列につないだときの豆電球の明るさと電流の強さについて実験を通して学習しました。
電流計は4年生で初めて出てくるので、導線のつなぎ方を確認しながら授業は進みました。
実験器具(電流計)の数が限られているので、順番に実験を行っても、教室内は距離が近くなりがちです。
来週から、理科室、家庭科室、図工室の使用を開始します。可能な範囲で座席に配慮し、広い机を有効に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 道徳「よいこと わるいいこと」

6月30日(火)
1年1組は道徳で「よいこと わるいこと」をテーマに学習しました。
教科書の絵を見て、よいこと・わるいことを出し合って、どんな気持ちになるか、話し合いました。
相手の立場にたって考え、「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言えるとお互い気持ちよく生活することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 生活科の様子

6月23日(火)

2年2組は、生活科で栽培をしている野菜の観察をしました。
色や形、におい、手触りまできをつけながらワークシートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 学校たんけん

6月23日(火)
1年1組さんは、生活科の時間に学校たんけんを行いました。
かわいい探検家が、校長室にも来てくれました。
校長先生のいすに座ったり、職員室につながる扉を通って職員室をのぞいたり、興味津々、教室に帰ってお友達に自慢できることを一生懸命さがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 道徳の様子

6組・7組は、合同で道徳の授業を行いました。

今日は、いろんな場面の絵を見ながら、場に応じた声の大きさで、相手に伝わるように話をすることの大切さについて話し合いました。
先生から、「がんばって伝えても、どうしても伝わらないときには、まわりにいる大人の人にいつでも相談してね」と優しいアドバイスもありました。
画像1 画像1

6年 社会科

新しい学習指導要領になり、これまで歴史の学習からスタートしていた社会の学習は、政治分野からスタートしています。

6年1組では、国会の働きについて学習していました。
なぜ衆議院と参議院の2つの院で予算や法律を審議するのか、みんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会科

4年生は社会科で、愛知県の様子や日本の国土について学習しています。

4の1は、今日は愛知県の市町村別の人口について、資料をもとに調べていました。
名古屋市だけで、愛知県の人口の1/3を占めているそうです。

4の3は、都道府県の名前を白地図に書き込んでいました。身近な中部地方から徐々に広げて覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の様子

梅雨の貴重な晴れ間の今日、運動場では子どもたちが体育の授業に汗を流していました。
密を避けるため、体育館での体育は当面の間、行いません。
運動場では、互いに距離をとりながら、活動しています。
内容は陸上関係の種目が多く行われています。
先週からは、体育の授業ではボールを使用することもあります。今日は、距離をとった上で、ボール投げの練習をしました。
もちろん、授業が終わった後は、手洗いを念入りに行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 歯みがき大会の様子

6月11日(木)
5年生は、「全国小学生歯みがき大会」に取り組みました。
東山小学校は、毎年5年生はが取り組んでいます。
いつもは、DVDを見ながら、自分のお口の状態を確認していきますが、今回はコロナの影響で、お口の中を確認するのはおうちで行うように指導しました。
自分の歯と歯茎の健康に関心をもち、歯みがきの大切さを学習しました。
生涯にわたる健康作りの基礎を培う良い機会となりました。

5年生は、歯みがき大会事務局よりいただいた、歯ブラシと糸ようじを持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語(英語)

5年生は、英語の学習を行いました。
東山小学校は、英語の専科教師が配置されました。
この日の授業は、担任と英語専科(朴先生)で行いました。
東山小学校は、朴先生のほかにも、ALTとしてケイ先生、キーン先生にも来ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 外国語活動

6月9日(火)

1年生は、外国語活動を行いました。
指導するのは担任の先生とALT(外国人英語指導助手)のケイ先生です。

かんたんな挨拶を練習した後、今日の天気や曜日、日にちなどの英語表現を学びました。
のりのりで、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 外国語活動

2年生は、ALTの先生と担任の先生で外国語活動を行いました。
今日は、いろんな国の「こんにちは」の表現を動画やALTの先生の発声を聞いて学習しました。
画像1 画像1

6年 理科の授業

6月5日(金)

写真は、6年1組の教室での理科の授業です。
本来なら、理科室で子どもたちが班ごとに実験・観察を行うところですが、理科室は座席が対面となるために、教室で行いました。
教師が、演示実験を行い、その様子をカメラで写して大型テレビで見ています。。
集気瓶の下に敷いた粘土に切れ込みがあり、そこから線香の煙を入れて、空気の流れを調べました。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 南山中学校 入学説明会
1/22 新1年生 入学説明会
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828