最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:51
総数:316471
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

2学期始業式 8/24

 例年よりも約1週間早く2学期が始まりました。
 新型コロナウイルス感染症対策として、校内放送での始業式を行いました。校長から、一休さんが大きな鐘を指1本で何回も押すことを繰り返し、やがて大きく揺り動かすことができたというエピソードが紹介されました。そのことから、少しずつの積み重ねが大きな目標につながっていること、小さなチャレンジの積み重ねが大切であることという話がありました。また、今年度の目標である「当たり前のことを当たり前に」について、あいさつのしかたを例に、2学期は当たり前のレベルを上げていきましょうという話がありました。
 夏休み期間に教室や廊下、階段などの改修工事が行われ、大変美しい学校で2学期を迎えることができました。この後も特別教室や外壁などの工事が行われます。授業や学校行事などに影響が出ますが、工夫をしながらよりよい教育活動を行っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式 8/7

 新型コロナウイルス感染症対策のため、5時間目に終業式を放送で行いました。校長先生からは、「当たり前のことを当たり前に」を心がけて生活ができたこと、いつもと違う生活だからこそ、何かできることはないかを考えて、児童会・委員会で「チャレンジ」した活動ができたこと、「いじめや差別のない学校にしよう」という3つの話がありました。生徒指導主任からは、3つのあわない話がありました。「事故にあわない」「ネットトラブルにあわない」「不審者にあわない」です。今年の夏休みは、2週間と短いですが、コロナ対策をしっかり行い、健康に十分気を付けて、2学期の始業式に元気に会いましょう。
画像1画像2

「コロナウイルスに負けないぞ大作戦(給食委員会)」8/7

 給食委員会では、「コロナウイルスに負けないぞ大作戦」の一環として、給食委員会からコロナ対策を意識できる3つの挑戦の書かれた挑戦状を配り、各クラスに呼びかけました。8/3〜8/5の3日間各クラスで協力して感染予防に努め、達成できたクラスには給食委員会が作った賞状を渡しました。
画像1
画像2

生活委員会「ソーシャルディスタンス挨拶運動」

 7月28日(火)、30日(木)、8月3日(月)、7日(金)の4日間、生活委員会の児童が、「ソーシャルディスタンス挨拶運動」を行いました。全校で取り組む「新型コロナウイルスに負けないぞ大作戦」の一環として、生活委員会の子どもたちが企画しました。
 「ソーシャルディスタンス」を意識してもらうために、2mのロープをもって整列し、登校してきた児童に挨拶をしました。これからも星の宮小学校に通う児童が、安全かつ安心して学校生活を送れるように、生活委員会でアイデアを出し、さまざまな取り組みをしていけたらと思います。

画像1
画像2

令和2年7月豪雨災害募金活動 8/3〜8/5

 令和2年7月豪雨で被災された方々を支援するため、児童会で募金活動を行いました。
 朝、児童が登校するときに、児童会役員が昇降口に立ち、募金への協力を呼びかけました。また、個人懇談会のときにも、職員室に募金箱を設置しました。
 多くのご協力により、3日間で15,722円集まりました。集まったお金は、日本赤十字社を通じて寄付させていただきました。ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2

4年下水道出前講座 7/31

 社会科の授業の一環として、尾張建設事務所等のみなさんに講師としてお越しいただき、下水道に関する出前講座を受講しました。
 講座の中では、下水道の仕組みについて説明を受けたり、水の汚れを調べる実験をしたり、電子顕微鏡を使って微生物の観察をしたりしました。
 子どもたちは、実験を通して、見た目では分からない水の汚れがあることを知りました。微生物の観察では、いろいろな種類の生き物を発見し、歓声をあげる場面もありました。
 自分たちが使った水が安全に処理される仕組みを理解するとともに、身近な自然環境を守るために自分たちにできることを考えるよい機会になりました。
画像1
画像2
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017