最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:316434
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

教育実習開始 5/31

 教育実習が始まりました。今日から4週間、3年1組を中心に、子どもたちとともに勉強や運動をして、先生になるための勉強をします。
 今日は、1時間目の学活の時間に、3年1組で自己紹介を行いました。好きな食べ物や得意なスポーツなどについての話を、興味をもって、最後までにこにこ顔で聞きました。最後に、教育実習の先生からは、「教育実習に精一杯取り組んでがんばります」という強い思いが語られました。

画像1

3年生 図画工作「空きようきのへんしん」 5/28

 プラスチック容器に紙粘土を貼りつけて小物入れに変身させました。子どもたちは、自分の作品のよいところが映る角度を見つけて撮影しました。タブレット上でお互いの作品を鑑賞し、よいと感じたところをふり返りシートに書き残しました。
画像1
画像2

3年生 国語「春のくらし」 5/28

 国語の授業で春の食べ物や植物を題材にして詩を作りました。
 まず、教科書にある言葉(春キャベツ・新玉ねぎ・ぜんまいなど)を使って文をいくつか作りました。それをみんなで発表し合い、その後、友達が作った文を組み合わせたり、並び替えたりして、詩の形にしました。友達から出た言葉を楽しみながら、自分だけの詩を作ることができました。

画像1
画像2

5年生 理科「植物の発芽と生長」 5/27

 理科の学習でインゲンマメを育てています。今日は、タブレットのロイロノートというアプリを使って、観察記録をつけました。実際の写真を使って記録することで、インゲンマメの様子を正確に記録できました。今後も記録と観察を続け、植物の発芽や生長に必要な条件を明らかにしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作「わっかでへんしん」 5/26

 図画工作の作品の鑑賞をタブレットで行いました。作った飾りを身につけて、なりたいものに変身し、かっこよくポーズをとっていました。飾りがよく見えるように、様々な角度から写真を撮り合いました。その後、撮った写真に、工夫したポイントや見てほしいところを書き込みました。友達の作品をじっくり見ることができ、よいところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 自主学習のピカピカノート 5/26

 4年生になってから毎日の宿題として、「自主学習」を行っています。「自分で目標を決めて、進んで学習する姿勢を身に付けられるように」と始めました。漢字や計算の練習をしたり、授業の予習や復習をしたり、自分が興味のある内容を調べたりと、それぞれが工夫して取り組んでいます。何をすればよいのかと戸惑っていた子も、友達の工夫がいっぱいのノートに刺激を受けています。これからも自ら学びに向かうことができるように指導していきたいと思います。
画像1

5・6年生 体力テスト 5/26

 今日の4時間目に、5・6年生は、体力テストの一部(50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び)を行い、よりよい記録を目指して全力で取り組みました。
 他の種目は、体育の時間の中で学年ごとに行います。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作「ごちそうパーティをはじめよう!」 5/25

 先日の図画工作の時間は粘土を使って、自分にとっての「ごちそう」を作りました。折り紙も上手に活用して、おいしそうな「ごちそう」がたくさん教室に並んでいます。
画像1
画像2
画像3

保健委員会「手洗い週間」 5/24

 5/24(月)から5/28(金)まで、保健委員会による「手洗い週間」を行っています。初日の今日は、保健委員が正しい手洗いの仕方を各学級に教えました。ハンカチは持っているか、つめは切ってあるか、休み時間や給食前に手洗いがしっかりできたかをチェックをします。丁寧な手洗いをして、感染症にかからないよう気を付けています。
画像1
画像2

PTA交通当番が始まりました 5/24

 本日より、PTA交通当番が始まりました。この交通当番は、 学級ごとに1週間ずつ当番の日を設定し、ご都合のよいときに活動していただくものです。詳細は、4月30日付で配付しました案内をご覧いただくか、このホームページの配付文書のファイルをご確認ください。
 交通当番の際には、一列で並んで歩いているか、急な飛び出しをしていないかなどを、見ていただけますと助かります。なお、危険と思われる箇所があるなど、お気付きの点がありましたら、報告書にご記入の上、担任までご提出ください。
 また、PTA常任委員による登校指導も、毎月1回、0(ゼロ)の付く日に実施しています。

 今日は登校の際、横断時に止まってくださった車の運転手に、班の子どもたち全員でお礼を伝える場面がありました。
 今後も、交通安全に努めるだけではなく、感謝の気持ちを伝えることができるような心豊かな子どもたちを育てていきたいと考えています。
画像1

3年生 書写 5/21

 習字の学習が始まりました。今日は道具の名前の確認をした後、机の上に実際に道具を並べました。授業の最後には下敷きの上に筆を当て、筆を使って書く感触を確かめました。
画像1
画像2

1年生 体育「かけっこあそび・とびあそび」 5/21

 今日の体育はラジオ体操をした後、ジグザグ走りやジャンプや平均台など、様々なコースを走りました。どのコースも全力で走る姿は、梅雨時のジメジメを吹き飛ばすくらい元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作「身近なものをみつめて」 5/21

 図画工作の学習で、お気に入りの物を描きました。眼鏡や水筒、野球のグローブなど、大切にしている物をよく観察して描きました。物への愛着を感じる温かい絵が完成しました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が始まりました 5/20

 今日からクラブ活動が始まりました。
 クラブ長を決めた後、早速それぞれの場所で活動を行いました。初めて触るけん玉に苦戦しながらも楽しそうに練習する姿や、黙々と切り絵や塗り絵、バルーンアートなどの作品作りに取り組む姿など、どのクラブでも意欲的に活動を行う姿が見られました。
 子どもたちの口からも楽しかったという声がたくさん聞かれました。 
画像1
画像2

5年生 家庭科の授業 5/19

 家庭科「おいしい楽しい調理の力」の学習で、これまでに学んだことを生かして夏野菜を使った「オリジナルサラダ」を考えました。タブレットを使って、インターネットで夏野菜やサラダの作り方を調べ、まとめました。どの児童も最後まで真剣に集中して学習することができました。最後に、それぞれの「オリジナルサラダ」をタブレット上で紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 タブレット学習 5/18

今日は講師の方をお招きし、タブレットを使って自己紹介カードを作成しました。自分の作品をイラストなどを用いて工夫して仕上げたり、友達の作品を興味深く見たりと意欲的に学習しました。児童からは「また明日もやりたい!」といった声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ちょきちょきかざり 5/18

 先日、図工の時間に作成した「ちょきちょきかざり」を、1年生の廊下に飾りました。皆それぞれに違う切り方で同じ形はほとんどありません。風が通るたびに揺れて、とてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語「漢字の成り立ち」 5/17

 「漢字の成り立ち」について、タブレットを使って学習しました。児童が各自「象形文字」を一つ選び、インターネットを使って成り立ちを調べました。そして、タブレットのロイロノートというアプリ上で、文字やイラスト、写真を使ってまとめました。最後に、アプリ上で一人一人の作品を共有し、いろいろな漢字の成り立ちを伝え合うことができました。
画像1
画像2

1年生 本の借り方を学ぶ 5/17

今日は図書室で本を借りるときのルールを学んだ後、実際に一人一冊ずつ本を借りてみました。図書カードに本の名前や日付を記入し、受付を済ませ、本を大事そうに抱えて歩く姿は初々しさとともに、好奇心にあふれていました。今後、たくさんの本と出会ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校たんけん 5/14

5月初旬に初めての学校たんけんをした1年生が、もう一度改めて見たい教室を自分で選び、何があるのかを観察し、記録しました。わくわくが伝わる絵がたくさん描けていました。どんな教室を探検したのか、是非お子様に聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017