最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:51
総数:316441
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

運動委員会「一輪車・竹馬大調査」 6/30

 運動委員会による「一輪車・大調査」では、今日は、1年生のチャレンジでした。6年生から優しく教えてもらいながら、合格を目指して頑張りました。今日で全学年の挑戦が終了し、来週は再挑戦の1週間です。合格を目指して頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」 6/30

 先週に続き、クラスごとに町探検に出かけました。目的地を入れかえて探検したので、方面によって町の様子が違うことに気付きました。
 子どもたちは、道で出会った人や児童センターの先生などにしっかり挨拶をしていました。交通安全に気を付けて、無事に探検することができてよかったです。
 今回の町探検で学んだことを生かし、秋にはグループごとに探検を行う予定です。

画像1
画像2

5年生 図画工作「使って楽しい焼き物」 6/30

 図画工作「使って楽しい焼き物」の学習では、土粘土を使い、シーサーを作成しました。
 それぞれ個性が感じられる作品を作ることができました。

画像1
画像2
画像3

児童会「最後まで逃げ切れ!鬼ごっこ大会」 6/29

 本日から、児童会役員が企画した「最後まで逃げ切れ!鬼ごっこ大会」が始まりました。学年を超えての活動は久々だったので、みんなとても楽しそうに参加しました。児童会役員も、初めての司会だったので、緊張しながらもしっかりと役目を果たしました。密を避けるために3クラスずつで行っています。まだ行っていないクラスも楽しみにしていてください。
画像1
画像2

5年 保健「心の健康」6/29

 今日から5年生の体育は保健で、心に関する学習を始めました。思春期に入り、心も体もどんどん成長する大切な時期だからこそ、悩みや不安、緊張を感じたときの対処法などを話し合っていけたらと思います。
画像1
画像2

1年 国語「おおきなかぶ」6/29

 1年生の国語では「おおきなかぶ」を何度も音読し、最後に全員で劇を披露し合いました。かぶを引っ張る動きを付けながら、それぞれの役割のセリフを言い、楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作「ひらいて広がるふしぎなせかい」 6/28

 色鉛筆やカラーペン、絵の具など、さまざまなものを使って、扉を開く前と開いた後の世界を表します。次回、箱の形に組み上げて、周りの装飾をして完成です。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1学期あいさつ運動 終了 6/25

 本日の1年2組を最後に、1学期のあいさつ運動が終了しました。
 目を見て、元気にあいさつできる人が増えてきたように感じます。
 あいさつ運動が終わっても、「星の宮の当たり前」の一つである「自分からあいさつ」を続けていってほしいと思います。

画像1

3年生 教育実習生とのお別れ 6/25

 3年1組での教育実習が本日終了しました。1か月間、子どもたちを相手に授業をしたり、休み時間に一緒に遊んだりと、多くの時間を共に過ごしました。5時間目には、お別れ会を開き、一緒にゲームを楽しんだり、実習生に手紙を送ったりしました。子どもたちにとっても、思い出深い1か月となりました。
画像1

委員会活動 6/24

 委員会活動を行いました。園芸委員会は校舎の周りに花を植え、保健委員会は正しい手洗いを伝える動画の撮影をしました。それぞれの委員会で学校をよりよくしていこうとする活動が行われました。
画像1
画像2
画像3

学校評議員会 6/24

 4名の評議員の方をお招きして、第1回学校評議員会議を行いました。タブレット端末を活用した授業の参観後、評議員の方にもタブレット端末を操作していただきながら、本校の教育目標や経営方針、教育活動計画、現状と課題等について協議を行いました。出されたご意見を学校運営に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

運動委員会 「一輪車・竹馬大調査」 6/23

 今日から、運動委員会による、一輪車と竹馬にどれだけ乗れたかを調査する「一輪車・竹馬大調査」が始まりました。今日は6年生がチャレンジしました。明日から5年生以下の学年のチャレンジが始まります。期間内の7/2(金)までに基準を達成し、合格できるよう頑張りましょう!
画像1
画像2

2年生 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」 6/23

 生活科の学習でクラスごとに町探検に出かけました。1組は助七方面、2組は阿原方面を探検しました。助七方面には、大通り沿いに大きなお店や工場が多くありました。阿原方面には、児童センターや保育園など、子どもたちもよく知っている施設や公園がいくつかありました。来週は、目的地を入れかえて探検する予定です。
 子どもたちは、初めて来た場所や通った道もあるようで、見つけたものや気づいたことをたくさんメモしていました。これからの学習で、探検して見つけたものを発表したり、まとめたりしていきます。

画像1
画像2

環境委員会 「スリッパそろえ、次の人への思いやり」 6/23

 今週は、「スリッパそろえ、次の人への思いやり」週間です。 
 今日のトイレのスリッパの写真を撮りました。とてもきれいに揃っていました。これからも続けてほしいです。
 スリッパを揃えることは、「次の人への思いやり」です。「気づき 考え 私がします」という気持ちで、自分が使っていないものでも、乱れていたら、次の人のために揃えましょう。揃え終わったら、手洗いも忘れないように気をつけてくださいね。
 スリッパを揃えると、心も整う!みんなで揃えて気持ちよく!
画像1
画像2

4年1組研究授業(算数) 6/21

 4年1組で算数の研究授業を行いました。今年度は昨年度に引き続き、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて研究を行っています。特に、タブレットを中心としたICT機器を積極的に活用した授業改善に取り組んでいます。今回は、「垂直や平行な直線のかき方を使って、長方形のかき方を考えよう」をめあてとして学習しました。子どもたちは、三角定規を使って長方形のかき方を懸命に考え、その手順をタブレットで記録し、発表しました。次の時間は、長方形や正方形のかき方を復習し、垂直や平行な直線について理解を深めていく予定です。
画像1
画像2

教育相談週間 6/21

 21日から25日まで教育相談週間を設けています。事前に行ったアンケートの内容をもとに、悩みや困っていることがないかを注意深く聞いています。安心して過ごせる学校づくりに役立てていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作「のぞいてみると」 6/18

 図画工作「のぞいてみると」の学習では、箱に穴を開けてのぞき、差し込む光や光の当たった空間の見え方の変化を感じ取りました。穴から中をのぞいて何度も確認し、箱の中に自分の思いついた新しい世界を工夫して表現しました。
画像1
画像2
画像3

市図書館から本を借りました 6/18

 本日、清須市図書館より5・6年生向けの本を100冊お借りしました。子どもたちがいろいろな本に出会う機会をつくるためです。来週から、5・6年生の各クラスで1週間ごとに25冊ずつ入ったケースを回します。1〜4年生向けの本は、2学期に借りる予定です。
 今回お借りした100冊の本の確認を、学校支援ボランティアの方々にしていただきました。ありがとうございました。
画像1

クラブ活動 6/17

 2回目のクラブ活動を行いました。運動するクラブは、みんなで楽しめるようにルールを工夫しながら活動をしました。また、室内のクラブでは、色鉛筆の塗り方の技法にチャレンジしたり、マジックの練習やプログラミングに集中して取り組んだりしました。
画像1
画像2

2年生 野菜の収穫 6/17

 5月上旬に植えた野菜の苗が、ぐんぐん成長し、収穫の時期になりました。キュウリとピーマンはたくさんの実をつけていました。ナス・オクラ・トマトも食べ頃までもう少しです。
 まず、野菜の先生に世話の方法をお話ししていただき、野菜が大きくおいしくなるには、水・太陽・肥料が必要だということを学びました。実際に、自分たちで肥料をまき、水やりをしました。他に、脇芽摘みも体験しました。
 最後に野菜の先生に、やり方を教わりながら、一人一つずつ野菜を収穫することができました。「今日食べるのが楽しみ」「どんな料理で食べようかな」と嬉しそうに話していました。

画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017