最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:124
総数:319808
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

6/28 学校評議員会を行いました

本日、学校評議員会を行いました。学校評議員の皆様に、星の宮小学校の教育目標や教育活動計画、学校の現状をお伝えし、全校の授業の様子も参観していただきました。評議員の皆様から貴重なご意見をいただきましたので、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

6/24 職員現職研修

 月に一度、新川中学校より本校に来ていただいているスクールカウンセラーの葉方先生より、「発達特性に合わせた支援を要する児童への対応」というテーマでお話を伺いました。子どもたち一人一人に合った指導ができるように、今後も研修・研鑽を積んでいきたいと思います。
画像1

6/14 先生とお話できましたか?

教育相談の最終日となりました。5日間にわたって、子どもたち一人一人とじっくり話をする時間を作りました。
画像1

教育相談が始まりました

 6月8日から13日は教育相談週間です。担任が一人一人の児童から、がんばっていることや困っていることなど、ゆっくり話を聞きます。教育相談で聞いた話を、一人一人の児童が安心して過ごせる学校づくりに生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

6/7 掃除の時間

6年生はいつもみんなのお手本です。掃除の終わりのチャイムがなってもまだ最後まできれいにしてくれています。1年生も外掃除をがんばっています。
画像1画像2

6/6 救命救急法講習会

画像1
画像2
 本日の放課後、西消防署の方を講師に招き、職員と保護者の皆様(参加希望者)で救命救急法講習会を行いました。いざというとき、児童の命を守るために、心肺蘇生の方法を実践を通して学びました。

6/3 授業参観 ありがとうございました

本日は、たくさんの保護者の皆様にご参観していただき誠にありがとうございました。
子どもたちは、少し緊張した様子もありましたが、みんな頑張っている姿を見てもらおうと一生懸命学習に取り組んでいました。1年生は、お母さんと別れるのがつらくて涙ぐんでしまう子もいましたが、その後の授業はいつもどおり頑張りました。
今回の授業参観では、感染症対策のため、いろいろと制限がありましたが、快くご協力いただき感謝申し上げます。
画像1画像2

授業参観(1の1)

国語科「ねことねっこ」で促音の学習をしました。
画像1

授業参観(1の2)

算数科「いくつといくつ」で10の合成について学習しました。
画像1

授業参観(2の1)

国語科「うれしい言葉」で今までに言われてうれしかった言葉について考え、その時の気持ちを文章に書きました。
画像1

授業参観(2の2)

国語科「かん字のひろば1」で今まで習った漢字を使って、島の様子を表す文章を書きました。
画像1

授業参観(3の2)

算数科「時こくと時間」で一定時間後の時刻を求める方法について考えました。
画像1

授業参観(4の1)

道徳「価値観の違い」でいろいろな考えがあることを学びました。
画像1

授業参観(4の2)

道徳「みんな、待っているよ」で友達の大切さを学びました。
画像1

授業参観(5の1)

社会「あたたかい土地のくらし」で沖縄の住居の工夫について学びました。
画像1

授業参観(5の2)

算数「小数のわり算」で小数の計算の工夫について学びました。
画像1

授業参観(6の1)

道徳「ロレンゾの友達」で「本当の友達とは何か」について考えました。
画像1

6/2 熱中症に気をつけて

低学年の一斉下校では校長先生から、また高学年の一斉下校では教頭先生から、熱中症についてのお話がありました。先生方から「学校の中では、感染症にかからないように『マスク・手洗い・換気』に気をつけていますが、6月に入り今日のような暑い日になると、命を守るために気をつけなければならないことはどんなことか分かりますか?」と問いかけられると、みんな一斉に「熱中症」と答えることができました。暑くて息苦しい時はマスクを外してよいこと、でも、感染対策のためにマスクを外したら、友だちとお話することは我慢することを伝えました。学校でも、外の活動で人との距離がとれるときは、マスクを外すよう声かけをしていきます。ご家庭でも、話題にしていただけると幸いです。
画像1
画像2

6/2委員会活動

委員会活動がありました。どの委員会も新しい取り組みが始まっています。下の写真は、園芸委員会と環境委員会が企画について話し合っている様子です。
画像1
画像2

6/2 明日の授業参観よろしくお願いします

参観していただきやすいように、教室の廊下側の窓を外しました。東西の昇降口には、先日配付させていただきました公開授業の授業内容一覧と、教室配置図を掲示してあります。
明日は、久しぶりの授業参観で、子どもたちも先生もわくわくしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017