最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:39
総数:316522
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

◆総合学習発表会◆

画像1画像2
13日〈木)2時間目に、2年生を招いて3年生の総合学習発表会を行いました。先日、学年で予行練習をした時に代表を選考して、今回はその代表グループの発表でした。他学年に見せるということで、ずいぶん緊張している様子がうかがえましたが、今年の総合学習の内容をじょうずに2年生に伝えることができたと思います。今年初めて総合学習発表会を行って、どうまとめたらいいのか、何をしらべたらいいのか等、戸惑うことも多かったと思いますが、全員が一所懸命に課題に取り組み、よく頑張ったと思います。

かさこじぞう!

画像1画像2
3月5日(水)の2・3時間目に卒業生を送る会が行われました。3年生からの演し物は「かさこじぞう」のミニ音楽劇です。今の6年生が3年前、3年生のときに学習発表会でこの「かさこじぞう」を演じたため、その当時のことを思い出してもらえればと思って行いました。短い練習時間でしたが、その分集中して取り組み、劇も音楽もスピーチも6年生に贈るのにふさわしい出来になりました。

総合学習中間発表会

画像1画像2
2月16日(土)の学校公開日には多数の保護者の方にご出席いただきありがとうございました。3年生では、1組も2組も3時間目に総合的な学習の発表会にむけての中間発表を行いました。大勢の前で一人ずつ発表したため、子どもたちはこちらが思う以上に緊張していたようです。
現在、発表に向けて最後のまとめを行っています。子どもたちはそれぞれの役目を精一杯頑張っています。どんな発表になるかとても楽しみです。

昭和30年代へGO!

画像1画像2
30日(水)に北名古屋市歴史民俗資料館へ行ってきました。日本人の生活スタイルが一番変化したという昭和30年代の資料がメインに展示してありました。食べ物、日用品、乗り物、学用品など数多くの展示があり、先週、昔の話を聞く会で教えていただいた昔の道具も実際に見ることができました。見学時間内ではすべてを見ることができず、子どもたちからは「また来たい!」という声が多く聞かれました。親子二世代で見学に行くのも楽しいと思いますよ。

昔の話&昔の遊び&イナゴ

画像1画像2
24日(木)に地域の方々を招いて、昔の話を聞く会を行いました。はじめはグループごとに昔のくらしや昔のものに関してお話を聞かせていただき、つぎにめんこ・お手玉・おはじき等といった昔の遊び道具を使って講師の方々に遊び方を教えて頂いたり、一緒に遊んだりしました。最後の給食会では、持ってきてくださったイナゴの佃煮をみんなでいただきました。(見た目よりもかなりおいしかったです!)この会の間、子どもたちの顔は生き生きとし、終わった後も「楽しかった!」と言う声が多く聞かれました。
講師の方々には、子どもたちのためにお時間やお力を頂きました。本当にありがとうございました。

マメにワラって過ごしましょう!

画像1画像2
16日(水)、下の切の田んぼの脇で行った左義長に参加しました。学校からは3年生が収穫した大豆のくきや5年生が収穫した米の稲わら等を持っていき、地域の方々が持って来たものと一緒に燃やしました。炎が落ち着いてからアルミにくるんだ餅を投入し、焼けたものをみんなで食べました。これで一年、元気でいられるはずです!
ちなみに、「マメ(大豆)にワラって(稲わら)過ごせるように」ということで大豆とわらを燃やすそうです。なるほど〜

糸つむぎ体験

画像1画像2
先日、4月から育ててきた綿の収穫をしましたが、その綿の実から糸をつむぐまでの行程を12日(水)に体験しました。糸を作るためには、「収穫→綿くり→綿打ち→よりこ作り→糸つむぎ」と大変手のかかる作業をしなくてはなりません。子どもたちは楽しそうに活動していましたが、糸を作る苦労や難しさも感じていたようです。当日は7人の講師の先生方に来ていただき、各行程で子どもたち一人一人の手を取って、ていねいに教えてくださったため、とても充実した活動ができました。

いざ、キリンビールへ!

画像1画像2
11月21日(水)3年生は星の宮小から程近い、キリンビール工場に見学に行きました。たまに「ん〜!?」というにおいが工場から流れてくるため、中ではどんなことが行われているのかと思っていました。見学時は、原料から製品になるまでの各工程をていねいに説明していただき、最後にはジュースとおやつをおいしくいただきました。
来月はコカコーラの見学もあります。今度はコーラが飲めそうですね。

夢の町&友達の顔&夕立

画像1画像2
17日(土)に開催しました作品展・公開授業には多数のご来校ありがとうございました。3年生は1学期に制作した「ともだちの顔」、2学期に作成した「みんなで作ろう!ゆめの町!」、そして書写を展示しました。どの作品も子供たちは大変熱心に作り上げ、どれも素晴らしい作品になったと思います。私たち担任も、欲目からかもしれませんが「3年生、上手にできたねぇ。」とうれしく思っています。

スーパーマーケットの秘密を探れ!

画像1画像2
19日(金)、社会の授業としてユーストア清洲店に見学に行ってきました。はじめに店内を回り、商品や値段を調べたり、店員の方に質問をしたりしました。その後、お店のご厚意でバックヤードにも入らせていただきました。最後は店長さんにたくさんの質問に答えていただきました。
「魚は何種類くらい仕入れるの?」「店員の人は何時から何時まで働いてるの?」「お店には全部でどの位の商品があるの?」など、スーパーマーケットの「?」が解明されて、これからスーパーに行くときにちょっと見方が変わるんじゃないでしょうか。

健康第一!

10月5日(金)
今日、2年生と一緒に校外学習に行って来ました。目的地はあいち健康プラザと愛知健康の森公園です。健康プラザには健康や運動に関して遊びながら学べる設備がたくさんあり、みんな夢中で体を動かしたり、頭を使ったりしていました。午後からは公園でお弁当を食べ、遊具で遊びました。天候に恵まれ、気温も高くなりましたが、あれだけ動き回って遊べるんだから、みんな健康ってことだね!
画像1画像2

やると祭猛練習!

11日(火)の3時間目に講師の方3名に来ていただいて、やると祭の練習を行いました。4年生以上は、昨年までにやると祭を踊ってきていますが、3年生はこれが初めての練習です。数種類の動きのパターンの繰り返しですが、音楽に合わせると頭の中がこんがらがって、体の動きもこんがらがっている者が数名…いや十数名。
今年の運動会では、全学年+参観者でにぎやかに踊ります。当日は3年生の成長ぶりをぜひ見に来て下さい。
画像1画像2

わた!

1学期に植えた綿が成長してきました。大きいものは50cmくらいになり、花や実をつけ始めています。小さいものはまだ10cmほどで、これから大きくなるかちょっと微妙なところです。思い出したら学校の畑に見に来て下さいね。
画像1画像2

水泳教室

画像1画像2
25日(水)から27日(金)の3日間、3年生の水泳教室が行われました。初日は「25m泳げるようにならなかったらどうなるの〜」「絶対泳げないって」と弱気なことを言っていた子ども達でしたが、3日間真剣に取り組み、最終日の今日、8人の子が25m泳げるようになり、それ以外の子達も自己記録を更新しました。よくがんばったね!

清須市街たんけん(3年1組)

19日(火)に、今度は1組が街たんけんに出かけました。西枇杷島地区にある“日本一古い歩道橋”に「へぇ〜」と感嘆し、“coco壱番屋の一号店”に「ほぉ〜」と感心する子どもたち。バスの中でメモを取るのに頑張りすぎて、気分が悪くなることもありましたが、最後は清洲城で楽しく遊びました。
画像1画像2

市内めぐり(3年2組)

画像1
画像2
3年生は社会の授業で、清須市について学習しています。今日(6月12日)は市内の学校や特徴的な場所をバスで見学に行きました。問屋記念館では昔の建物の様子や生活道具を見て、「初めて見た!」という声を多く聞きました。他にも多くの場所を見学して、ちょっとだけ「清須市通」になったかな。

大豆種まき

6月7日(木)、畑に大豆の種まきに行ってきました。子どもたちは“畝に大豆をまくだけ”と思っていたようですが、豆つき棒で穴をあけたり、まいた後砂をかけたり、水はまいた場所の周りにかけたりと、ちゃんとした手順があることを知ったようです。早く大豆を収穫して、きな粉や炒り豆を食べたいですね。
画像1画像2

飛行機だ!弁当だ!

3,4年生は校外学習で各務原航空宇宙博物館へ行ってきました。飛行機の大きさにビックリ、となりの自衛隊の飛行機の音にビックリ、コックピットの計器類の多さにビックリと驚きの連続でした。天気がとても良く、暑いくらいでしたが、外でみんなで食べるお弁当は格別においしかったですね。
画像1画像2画像3

綿の種まき

 3年生は4月から、総合的な学習で綿と大豆について勉強しています。15日(火)に、畑に肥料と石灰を混ぜ、綿が育ちやすい土を作っておきました。そして今日、綿の種をまきました。これから芽が出て、育っていきますが、子どもたちはすでに綿の実がなるところを想像しているようです。
 今月末には大豆をまきに行きます。どちらも元気に育って欲しいものです。

画像1画像2

☆公開授業☆

4月26日(火)の公開授業では1組が算数、2組が理科を行いました。
1組の「時間と時刻」のおさらいでは、子供たちは集中して授業に取り組み、四苦八苦していた単元のはじめの頃と比べると、随分理解できるようになったと感じました。
2組はホウセンカの種の観察と種まきをしました。外は風が強く、少し苦労しましたが全員きちんと種をまき、最後にみんなで「キレイな花が咲きますように。」とお願いしました。
保護者の皆様には多数のご出席をいただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017