最新更新日:2024/05/07
本日:count up15
昨日:139
総数:317126
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

卒業バイキング

画像1画像2
8日(火)、6年生は保護者の方々をお招きして、卒業バイキング給食を行いました。会食の途中で6年間の思い出のスライドを流すと、会場のあちこちから笑い声がおこっていました。最後に家庭科の時間に作った壁掛けと手紙をプレゼントし、詩と歌を聞いていただきました。保護者の方々はお忙しい中来ていただきありがとうございました。

サッカー・バスケット新川地区お別れ試合

画像1画像2
3月5日(土)新川小学校で、新川地区のサッカー部とバスケット部の6年生がそれぞれ集まって、お別れ試合をしました。バスケット部は、春日小も参加し4校で行いました。それぞれ小学校最後の対外試合。勝敗はいろいろありましたが、全力を尽くして戦い、思い出を作ることができました。たくさんの応援ありがとうございました。

「ともに生きる」☆心をはぐくむサミット☆

画像1画像2
23日(水)、地域の方々を多数お招きして、心をはぐくむサミットが行われました。後半は5年と6年に分かれ、6年生部会では総合学習発表会のプレゼンをもとに、地域の方々から子どもたちへ、これからの人生に役立つ言葉をたくさんいただきました。子どもたちの活躍も素晴らしく、この一年の成長を感じさせてくれました。

「ともに生きる」☆総合学習発表会☆

画像1画像2
19日(土)の学校公開日に総合的な学習の発表会を行いました。今年学んだ「福祉」をもとに、自分の生き方につながるようまとめていきました。一人一人が自信を持って、立派な発表ができ、互いに意見を交わすこともできました。

薬物乱用防止講習会

画像1画像2
8日(火)、愛知県警の方に来ていただき、薬物乱用防止講習会を行いました。禁止薬物による症状や被害、薬物中毒者の悲惨な姿の写真に子どもたちは衝撃を受けていました。薬物は脳・心・命を破壊します。薬物から身を守るためにどうすればよいか、ご家庭でもお話ください。

新川中学校入学説明会

画像1画像2
2日(水)、午後から新川中学校へ入学説明会に行ってきました。小学校では最高学年として振る舞っていますが、中学校に入ればピカピカの一年生です。子どもたちは6年ぶりの緊張を感じたのではないでしょうか。最後に部活見学があり、迷っている子どもも半分くらいいましたが、正式入部まで3ヶ月ありますのでじっくり考えてください。

壁掛け作り

画像1画像2
6年生は今、家庭科で壁掛けを作っています。女の子の作品は、フェルトやリボンなどを使ってきれいに飾りつけ、まるでオシャレな雑貨屋の商品のようです。男の作品も様々な工夫があり、感心させられます。完成するのが楽しみです。

いろはに邦楽

画像1画像2
27日(木)の2,3時間目に邦楽鑑賞会がありました。講師として地元出身のプロの演奏家の方2名に来ていただきました。箏や尺八へのもの珍しさもありましたが、やはり目の前で本物の音楽を聴くと、子どもたちにも響くものがあったようです。中には「将来、箏を習おう!」と言っている男の子もいました。

租税教室

画像1画像2
19日(水)に税理士さんに来ていただいて、税金は何に使われているか、世の中が無税になるとどうなってしまうのかなど、税金に関するお話を聞きました。納税は国民の三大義務のうちの一つです。なぜ義務になっているのかこれでわかったかな?

お買い上げありがとうございました。

画像1画像2
27日(土)にバザーが開催されました。5年生まではお客さんとして売り上げに貢献してもらいましたが、6年生となった今年は売る側として、バザーを支えてもらいました。大きな声でお客様にお礼を言い、小さい子に優しく声をかけてあげ、てきぱきと仕事をする6年生の姿はとても頼もしく思えました。

本番!!「未来へのメッセージ」

画像1画像2
今年度の学習発表会の最後を飾った6年生。
グループごとにおこなった明治時代の寸劇、国語の時間に実際に子どもたちから出てきた未来の予想像、役に合わせた衣装や小道具、スライドの写真など、6年生が自分たちの手で作り上げた学習発表会。
最高学年らしい立派な演技を観ることができました。

佐織養護学校との交流

画像1画像2
4日(木)、愛西市にある佐織養護学校に行って来ました。手を取って一緒に行動したり、優しく声をかけたりと、とても気持ちの良い態度で交流することができました。帰りのバスの中では「みんな明るくて、積極的ですごい」「逆にいろいろ教えてもらった」という感想が聞かれました。

ひとり調理実習

画像1画像2
家庭科を担当している岩田先生から、一人ずつ別々の料理を作るよう課題を出されました。6年生はもうノリノリです。二人でペアになり、前半と後半に分けて調理をしました。ハンバーグ、チャーハン、ドリア、パスタ、肉じゃが、麻婆なす・・・・・などなど。お寿司ってのもありました。どれもすっごくおいしかったです!

「未来へのメッセージ」

画像1画像2
今週からようやく6年生も学習発表会の練習を始めました。役割を決め、通し練習をしたところですが、子どもたちと一緒に、ここからまだまだ作り上げていくつもりです。どうなっていくかは本番のお楽しみです。

地層はどうやってできるの?

画像1画像2
理科の時間に、水のはたらきでどのように地層ができるのか実験しました。外で集めた砂や土を水で流し、土が沈みきるまで待つと・・・くっきりとサンドイッチのように地層が浮かび上がりました。自然の力は偉大です。

100年前〜現在〜10年後

画像1画像2
校外学習として明治村に行って来ました。明治時代といえば今から約100年前です。100年前から、なにがどのようにして現在のように変わってきたのかを各班とも熱心に調べていました。宇治山田郵便局では、10年後の自分に宛てた手紙を投函してきました。
小学校生活最後の校外学習は、けじめがあり、協力的でとても楽しいものになりました。10年後に届く手紙も楽しみにしていてください。

高齢者疑似体験

画像1画像2
総合的な学習の時間に高齢者疑似体験を行いました。手足のおもりや視界が悪くなるゴーグルなどをつけて、字を書いたり、階段の上り下りをしたり、靴をはいたりしました。
子どもの感想より「自分もいつかはそうなるから、『高齢者なんて知らない』ではなく、『みんなで助け合おう』という気持ちを持って行動したいと思います。」

楽しみな校外学習

画像1画像2
10月5日(火)の校外学習を1週間後にひかえ、当日の過ごし方や予定について説明をしました。小学校生活最後の遠足です。心の底から楽しみ、またたくさんの学びが得られるよう有意義な一日にしたいと思います。

自分で洗いましょう

画像1画像2
6年生は家庭科の授業で衣類の洗濯をしました。もちろん洗濯機ではなく、手洗いです。洗い方や干し方がわかったので、今後は給食でカレーを服にこぼしても、自分できれいにできますね。

平和の大切さが分かりました!

画像1画像2
6日(金)午前中、広島の平和祈念式典に参加した清須市平和学習の一行は、予定通り午後5時前に無事、新川体育館に到着しました。その後、体育館前で解散式を行いました。春日小学校の児童が代表で挨拶をし、今回勉強したことを簡単に話しました。どの子も暑さもありつかれた顔ではありましたが、満足した様子でした。星の宮小学校の代表として参加した子には、また始業式で報告をしてもらいます。おつかれさまでした。
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 新6年登校日・入学式準備
4/6 入学式
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017