最新更新日:2024/05/16
本日:count up130
昨日:145
総数:318118
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

卒業式を送る会(4年生)3/1

画像1
画像2
画像3
 卒業生を送る会があり、4年生は狂言風の出し物を披露しました。6年生に6年間の学校生活に関する問題を出し、問題を間違えたときは4年生から激励の意味を込めて喝を入れさせていただきました。
 この先の人生は苦もあり楽もあるけれど、自分の足でしっかりと歩んでほしいという思いを込めて「あゝ人生に涙あり」を歌いました。4年生の気持ちがこもった素晴らしい発表になりました。
 また、4年生は自分たちの発表だけでなく入退場のアーチ係も担当しました。会の運営に携わり立派に役目を果たしました。来年度は5年生として会の運営の中心になります。今年度の5年生を見習って素晴らしい5年生になってほしいです。

彫刻刀指導 2/5

画像1
画像2
 4年生は図工で版画を行っています。4年生から彫刻刀を使用して板を掘っていきます。初めて彫刻刀を使用するということで講師の先生をお招きし、彫刻刀の使い方を教えていただきました。
 初めての彫刻刀に苦労しながら頑張って掘ることができました。完成が楽しみです。

人権ワークショップ 12/4

画像1
画像2
画像3
 4年生は人権擁護委員の方を2名招いて人権ワークショップを行いました。まずは、あるテーマに沿ったものを思いつくまま書きました。一つのテーマでも人によって考え方が違うことが分かり、「みんなちがって、みんないい」ということを実感できました。
 次はペアの友だちの良いところ見つけをしました。付箋1枚に一つずつ良いところを書いていきますが、どの子も相手の良いところをたくさん見つけ、最終的には束となった付箋を相手に渡しました。友だちが見つけてくれた自分の良いところを読んで思わずにっこりです。
 相手の良いところを見つけ、お互いが理解し合い認め合って生活をしていってほしいと思います。

環境学習  11/20

画像1
画像2
 新川をよみがらせる会の方を招いて新川をどのようにしてきれいにしているかを教えていただきました。新川に浮遊しているごみを拾ったり、EM活性液を投入したりして新川が少しづつきれいになっていることを子どもたちも知ることができました。また、活動で使われているEM菌についても紙芝居で教えていただきました。
 これからは身近な環境に関心をもち、きれいな町になるように少しでも力になれるようがんばっていきます。

4年生 秋の校外学習〜デ・レーケさんとの冒険〜   その1  10/25

画像1
画像2
画像3
 4年生は秋の校外学習で船頭平河川公園と木曽三川公園に行きました。
 船頭平河川公園では、分流工事によって分かれた木曽川と長良川をつなぐ閘門を見ました。ボランティアの方から閘門についての説明をしていただきました。また、明治時代に分流工事を調査・計画したヨハネス・デ・レーケの像を見ることができました。
 木曽三川公園では、グループで治水神社や輪中のくらしについて調べました。グループで協力しながら活動することができました。
 おいしいお弁当を食べて少しアスレチックで遊んだ後に、展望タワーを見学しました。これまでに学習したことを一望できました。

* 治水神社では江戸時代に宝暦治水を行った薩摩武士たちの法要が行われており、貴重なものを見ることができました。

4年生 秋の校外学習〜デ・レーケさんとの冒険〜   その2  10/25

画像1
画像2
画像3
 学びが深まり友だちとも仲良く過ごし、とても有意義な一日でした。
 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

プログラミングの授業 9/26

 4年生でプログラミングの授業を行いました。市のICT支援員の方に授業支援をしていただき、プログラミングとはどういうものかを学び、実際に体験できるソフトを使い学習しました。普段は調べることに使うことが多いコンピュータですが、いつもの使い方とは違い、自分でプログラムし、絵や図を動かすことを学び、こどもたちは夢中になって取り組みました。最後には自分で描いた絵をプログラムで動かし、クラスみんなの描いた絵を集めていっせいに動かして、楽しむことができました。
 2020年から始まるプログラミング学習に向けて、少しずつ教師も研修をし、こどもたちにもプログラミングに触れる機会を作り、準備を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

五条川工場見学 9/7

画像1
画像2
画像3
 4年生は、ごみのゆくえを学習するために五条川工場に見学に行きました。多くの市町から集まってくる大量の燃えるごみがどのように処理されるのかを学ぶことができました。
 ごみ収集が次々と集まってくる様子や集められたごみを超巨大なクレーンで持ち上げる様子をみることができました。ただごみを燃やすだけでなく、環境に配慮した工夫もありました。
 とても素晴らしい施設でしたが、五条川工場に頼らないように分別をきちんとし、ごみの量を一人一人が少しでも減らしていく意識をもつことが大切です。

尾張西部浄水場見学 6/21

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会科で「水はどこから」を学習しています。今回は川の水はきれいにして家庭などに送っている浄水場の見学に行きました。
 はじめに浄水場の役割や水についての説明を聞き、次に施設を見学しました。川の濁った水がどんどんきれいになっていく様子を見学でき、子どもたちも驚いた様子でした。
 当たり前のように身近にある水ですが家庭に届くまでにさまざまな過程を経て、使うことができることを知りました。
 これからは水に感謝し、水を大切に使ってほしいと思います。

環境出前講座 〜地球の環境を守るのはぼくたちだ〜  6/5

画像1
画像2
画像3
 4年生は市の職員の方とごみ減量化等推進委員会の方を講師に招いて環境出前講座を行いました。
 まずは、地球温暖化についてのお話を聞きました。地球温暖化がなぜ起こるのか、このままだと地球にどのようなことが起こるのかを聞き、地球温暖化が身近な問題であることを知りました。
 次に、ゴミの分別体験を行いました。ゴミの分別は環境を守るためにも大切なことなので、そのゴミがどのようなものなのか考えながら分別しました。これからは、きちんとゴミの分別ができることと思います。
 学習したことを生活に生かして、クールチョイスをして地球の環境を守るために自分たちでできることから始めてほしいです。

*クールチョイスとは環境を守るためにエコな賢い選択のことです。

3・4年生校外学習 その2 5/24

 犬山城を後にし、次にリトルワールドに行きました。到着したらまずサーカスを見ました。「おー」と歓声が上がるものばかりで子どもたちも度肝を抜かれました。
 サーカスの後には待ちに待ったお弁当。とてもおいしそうなお弁当をみんなで仲良くいただきました。
 お弁当の後には園内を回りました。広い園内を歩くのはかなり疲れた様子でしたが、最後までやりきりました。
 この校外学習を通して、どの子も成長できたと思います。3年生も4年生もとても立派な態度でした。
 3・4年生にあっぱれです。
画像1
画像2
画像3

警察の見学に行きました 5/22

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科の学習で毎日のくらしを守ってくれている警察がどのようなことをしているか知るために愛知県警に見学に行ってきました。
 110番から出動までの流れや交通管理の仕組みなどを見学で知ることができました。また、体験コーナーでは白バイに乗ったり、警察の仕事を体験したりできました。
 くらしを守るために日夜活動している警察の方たちの努力に触れることができました。このことを今後の学習に生かしていきたいです。

消防署見学 4/24

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会科の学習の一環で消防署に見学に行きました。火事からくらしを守ってくれる人たちがどのように働いているかを学習しました。
 すぐ現場に駆け付け人を助けるために訓練を欠かさなかったり、状況に応じた消防車や道具があったりすることを知ることができました。
 優しく教えてくださった消防士さんはとてもかっこよかったです。

体験入部その1 4/23

画像1
画像2
 今日から3日間4年生の体験入部が始まりました。楽しみにしていた部活への参加でどの子もワクワクした気持ちが伝わってきました。
 初めての経験で難しいことも多かったですが、どの部活も先輩たちが優しく教えてくれました。
 3日間の体験入部を経て、自分に合った部活動を見つけて、頑張ってほしいと思います。

*バスケ部と金管部の様子です。

体験入部 その2 4/23

画像1
画像2
サッカー部とフラッグ部の様子です。
eライブラリー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

3組・4組・5組通信

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017