最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:39
総数:316475
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

奉仕活動 3/13

画像1
画像2
 6年間お世話になった学校のために、奉仕活動を行いました。側溝の掃除、特別教室のエアコンのフィルター清掃、家庭科室のコンロ周りの汚れ取り、音楽室と星のひろばのワックスがけ、体育館の清掃とそれぞれの場所で、普段はなかなか丁寧に掃除できないところをきれいにしました。一人一人が真剣に取り組むことができました。卒業まで残りわずかとなりましたが、最後までできることをしっかりと頑張っていこうと改めて感じている様子でした。

6−1書写 最後の授業 3/6

6年1組の書写の授業では、最後に自分の心に決めた言葉を練習して清書しました。一人一人が、思いをこめて書いた字です。
画像1
画像2

卒業生を送る会(6年生) 3/1

画像1
画像2
画像3
 残す日々もあとわずかとなってきた中、子どもたちがずっと楽しみにしていた卒業生を送る会が行われました。各学年の心づくしの出し物にとても楽しませてもらいました。
 たくさんの保護者の皆様にも来ていただき、星の宮小学校で過ごした6年間の成長を見ていただけたのではないかと思っています。その後の親子給食でもとても楽しい時間を過ごし、星の宮小学校での思い出がまた一つ増えました。

租税教室 2/6

 2月6日に、租税教室を行いました。税理士さんに来ていただき、税とは何かを教えていただきました。そして、税を公平に集めるためにはどのような方法があるのかをグループで考えました。公平にすることを考えるのが難しかったですが、子どもたちなりの様々な考えが出てきました。様々な種類の税があり、それぞれに応じた公平な集め方があることがとても勉強になり、税の大切さが分かりました。
画像1
画像2
画像3

大縄跳びの練習 1/23

 小学校生活最後の大なわとび集会に向けて練習をしています。悔いが残らないように、1組も2組も、一人一人が考えて、クラスで協力して頑張っています。
画像1
画像2

ジュニアボランティア講座 12/19

 社会福祉協議会の昌山さん、佐藤さん、清洲甲冑工房の児玉さん、加藤さん、清須市の様々なボランティアで活躍される入山さんに来ていただき、総合的な学習の一環として、ジュニアボランティア講座を開いていただきました。
 ボランティアときくと、大変そうだというイメージをもっていた子どもたちも、お話を伺い、身近なことや自分にできることからでもよいと分かり、やってみようという気持ちが出てきたようです。これから学習を深めながら、できることを探していきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

いろはに邦楽 12/12

 6年生は、今日「いろはに邦楽」で、筝・三味線・尺八について学習しました。大久保先生、渡辺先生の素敵な演奏を聞かせていただき、初めて伝統的な楽器の生演奏を見た子どもたちも真剣に耳を傾けていました。各楽器の体験では、触れるところから緊張しながらも、丁寧に教えていただき、自分で音を出すことができてとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

バイキング給食 11/27

 6年生は、バイキング給食でした。いつもおいしい給食ですが、今日はいつも以上に豪華でおいしい給食で、子どもたちもどれを選ぼうか迷いながら、バランスを考えて盛り付けました。そして、栄養士さんや調理員さん、先生方と一緒に楽しく食べました。とても楽しく、おいしい思い出に残る給食となりました。
画像1
画像2
画像3

あいち航空ミュージアム見学 11/26

 あいち航空ミュージアムの見学へ行ってきました。航空機やものづくりの歴史、飛行機の飛ぶ仕組みなどを説明していただきながら、本物の飛行機や部品、模型などたくさん見てきました。今まで飛行機を間近に見る機会がなかった子も多く、本物の大きさや様々な工夫にとても驚いていました。天気にも恵まれたので、名古屋空港を離発着する飛行機やヘリコプターもたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室 11/15

 西枇杷島警察署スクールサポーターの岡部様を招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物がどのような影響を及ぼすかを学び、怖さを感じるとともに、安易な誘いに乗らないと決意を固めている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その6 6年生発表

6年生は国語の教科書にもあり、修学旅行でも実際に鑑賞した「狂言」に挑戦しました。昔言葉の難しい言い回を覚えたり、言葉でなく動きによって幻想的な「菌」の雰囲気を表現したりと練習はとても大変でした。しかし、6年生持ち前の集中力と継続力で一人一人が試行錯誤し、精一杯演じることで日本の伝統文化に迫ることができました。
画像1
画像2
画像3

10/25 6年生校外学習 明治村

 さわやかな青空の中、6年生は明治村へ校外学習に行きました。様々な建物を見たり、ガイドツアーに参加したり、SLに乗ったりしました。自分たちで見学の計画を立て、グループで協力して、時間を守って行動する姿は立派でした。
画像1
画像2
画像3

総合福祉センターの見学 9/28

 9月28日(金)に、総合福祉センターへ見学へ行きました。「福祉基礎講座」を受け、福祉とは何かを考え、「ふつうの くらしの しあわせ」というキーワードのもと、誰もがお互いを思いやり、ともに生きる社会を作っていくことをグループワークで考えました。また、センター内を見学し、様々な人のことを考えてされている工夫を教えていただきました。普段意識していなかったエレベーターやトイレの工夫がどのような考えで工夫されているかを知り、子どもたちはとても驚いていました。
 これから福祉実践教室などを通して、さらに学習を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

手洗いで洗濯をしました 7/5

 家庭科の「夏をすずしくさわやかに」で、夏の快適な衣生活について学習をしています。その一環で、手洗いでの洗濯実習を行いました。
 普段は洗濯機に入れるだけで、どこの汚れが落としにくいかなど考えていなかった子どもたちも、自分の洋服を丁寧にもみ洗いをして洗濯の苦労を感じていました。水や洗剤の量から自分たちで測り取って行ったので、干し終わるととても充実した顔をしていました。家庭でのお手伝いにつなげていってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

解散式

 修学旅行から帰り、体育館で解散式を行いました。6年生は2日間よく頑張り、素晴らしい思い出がたくさんできたことと思います。星の宮小学校を代表する6年生として、修学旅行で学んだり培ったりした力を、日頃の生活でも生かしていってほしいと思います。
 保護者の皆様には、準備や見送り、お迎え等、色々とご協力をいただきましてどうもありがとうございました。
画像1
画像2

昼食を頂きます。

昼食は、「順正」で、湯豆腐付き想い出弁当をいただきます。 

画像1
画像2

陶器に絵付けをしています。 3

 

画像1

陶器に絵付けをしています。2

 

画像1
画像2

陶器に絵付けをしています。1

 

画像1
画像2

清水寺は工事中

天気の関係で、森陶器館の前に清水寺に行きました。平成の大改修の工事を行っていました。雨も降ってきて、傘をさしての見学となりました。

画像1
eライブラリー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

3組・4組・5組通信

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017