最新更新日:2024/04/26
本日:count up110
昨日:39
総数:316583
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

2年生活科 まちたんけん 11/25

 生活科の学習で、グループごとに地域のお店や施設に見学に行きました。
 普段なかなか見ることのできない施設の裏側を見せていただきました。施設の人にインタビューもし、それぞれの施設の特徴や工夫を見つけることができました。今回の見学で学んだことを、グループごとに新聞にまとめて、発表する予定です。
 ボランティアとして多くの保護者の方について来ていただいたおかげで、グループに分かれて、安全に探検ができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科 まちたんけん 10/29

 生活科の授業で、まちたんけんに出かけました。1組は助七方面、2組は阿原方面にクラスみんなで行きました。
 公民館や保育園、駅や公園など、自分たちの住む地域にはいろいろな公共施設があることを発見しました。また、大きな通り沿いにはお店や工場が多いことや、家が多い場所には公園があることにも気づくことができました。途中の公園では、赤や黄色に色づいた落ち葉を拾い、季節の移り変わりも感じることができました。
画像1
画像2

2年生活科 まちたんけん 10/29

写真の続きです。
画像1
画像2

2年生活科 おもちゃフェスティバル 10/7,10/9

 生活科の授業で、動くおもちゃ作りをしました。グループに分かれてお店を作り、1年生を招待して、おもちゃフェスティバルを開きました。自分たちで遊びを紹介し、1年生に丁寧に教えることができました。1年生は、「楽しかった。もっとやりたい!」とどの子も楽しんでいました。2年生も、喜んでもらえたことにとても満足そうな様子でした。今後もお兄さん、お姉さんらしく1年生に優しく接してほしいと思います。
画像1
画像2

2年生活科 おもちゃフェスティバル 10/7,10/9

 写真の続きです。
画像1
画像2

さつまいも収穫 9/30

 5月に苗を植えたたさつまいもを収穫しました。
 野菜の先生にコツを教わりながら、一生懸命掘りました。
 収穫したさつまいもを教室で観察し、嬉しそうに家に持ち帰りました。
画像1
画像2

野菜の授業 6/17

 生活科授業で、野菜の先生に世話の仕方を教えていただきました。
 トマトの脇芽摘みをしたり、熟した実を収穫したりしました。子どもたちは野菜の先生から、水やりの仕方や野菜の病気などについて、いろいろ教えていただきました。
 また、サツマイモについて模型を使って詳しく説明していただきました。実際にサツマイモの苗の植え付けを代表の子が行いました。
 子どもたちは、目を輝かせて話を聞き、嬉しそうに野菜の収穫をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 野菜の成長 5/21

 野菜の苗を植えてから1週間がたちました。毎日水やりをして、少しずつ成長してきました。パプリカやミニトマトには。小さなかわいらしい花が咲いていました。これからどのように成長していくのか楽しみですね。
画像1画像2

2年生のみなさんへ 5/1

 2年生のみんな、げん気にすごしていますか。4月7日にみんなとあってから、ずいぶんたちました。先生たちは、はやくみんなといっしょにべんきょうしたり、うんどうしたりして、たのしくすごしたいなあとまちどおしくおもっています。いま先生たちは、こんど、みんなが学校にくるとき、気もちよくすごせるように、きょうしつをきれいにしたり、じゅぎょうのよういをしたり、じゅんびをしています。
 2年生はせいかつかで、やさいをそだてます。学校のはたけもなえをうえるために、きれいにしました。どんなやさいをそだてるのか、たのしみにしていてくださいね。
 みんなも、学校がはじまったときに、よいスタートがきれるように、いまのうちからじゅんびをしましょう。学校ですごすときとおなじように、はやねはやおきをし、すききらいなくごはんをたべ、べんきょうもまい日しましょう。手あらいやうがいもしっかりとして、げん気にすごしてくださいね。
 えがおいっぱいのみんなにあえることを、とてもたのしみにしています。

画像1画像2
eライブラリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017