最新更新日:2024/05/17
本日:count up24
昨日:56
総数:318450
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

3/13 梅の花が開きました

 職員室の前にある梅の花が満開になりました。春の訪れに子どもたちの心もはずんでいます。
 今年度も残すところあと数日となりました。1年のまとめをしっかりとし、自信をもって進級できるようにしたいです。
画像1

3/9 通学団新団長・新副団長引継ぎ

 先日の新班長・新副班長会で決まった新団長・新副団長が、今日の下校から役目を引き継ぎました。下校前には、大きな声でしっかりとあいさつをしてくれました。これからよろしくお願いします。
 今までがんばってくれた団長さん、副団長さん、1年間ありがとうございました。
画像1
画像2

3/8 サッカー部 お別れ試合

 今日は6年生引退の日でした。最後ということで6年生の児童に練習メニューを考えてもらい、試合形式で練習をしました。3年間、部活動でたくさん体を動かし、楽しく参加してくれましたね。本当にお疲れさまでした!
画像1
画像2

3/2 通学団新班長・新副班長引継ぎ

先日の通学団会議で決まった、新班長・新副班長が今日の一斉下校からその役目を引き継ぎました。横断歩道では、しっかり旗をあげみんなを通してくれました。これからよろしくお願いします。
また、今までがんばってくれた班長、副班長さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

2/27 臨時朝礼

本日臨時朝礼を行い、生徒指導主任から公園での遊び方や、公共の施設や物を大切に扱うことなどについて子どもたちにお話をしました。校長先生からも、『人』の気持ちが分かる星の宮っ子は『物』の気持ちも分かるはず、『物の言葉』が聞こえ、『物の心』が分かるようになってほしいというお話がありました。
星の宮小学校の校区には、たくさんの公園や公共施設があります。地域の方がプランターに花を植えたり、掃除をしたりしてくださっています。そのことに感謝して、みんなで使うものを大切にしてほしいと願い臨時朝礼を行いました。

画像1
画像2
画像3

2/24 道徳授業研究

テーマ発問型授業、構造的な板書と変容の見える化、追加資料の活用などの工夫をした授業を2年1組で行い、教職員で参観し授業の振り返りをしました。今日の授業で学んだことや課題を、それぞれの学級の授業で生かしていけるようこれからも研鑽を深めていきたいと思います。2年1組の子どもたちは、よく考え、活発に発言できていてすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

2/20 あいさつ運動(5−2・2−2)

あいさつ運動も4日目、挨拶の声もずいぶん大きくなってきました。明日は4年生と3年生です。
画像1

2/17 あいさつ運動(5−1・2−1)

今日は、5年生と2年生が一緒に門に立ちあいさつ運動をしました。自分から進んで挨拶をすることが習慣になるよう継続していきたいと思います。

画像1
画像2

2/16 委員会 最終日

 今日は4〜6年生による委員会の最終日でした。それぞれ、1年間の反省を行ったり、最後の仕事に取り組んでいました。「できたこと」や「がんばったこと」は自信にして、「もっとこうしたかった」という思いは今後のヤル気に繋げていってほしいと思います。
 写真は、放送委員と、図書委員と、生活委員です。
画像1
画像2
画像3

2/16 あいさつ運動

昨日から、ペア学年でのあいさつ運動が始まりました。今日は6年2組と1年2組です。寒い朝でしたが、仲良く元気よく挨拶をしていました。みんな今日も元気に頑張ろうと感じられるいい笑顔でした。
画像1
画像2

2/15 さわやかデー

グループごとに爪やハンカチ・ティッシュを確認し合っています。
ハンカチを肌身離さず持つ児童が増えてきました。また、鼻血を出した児童は自分のティッシュでおさえて保健室へ来てくれています。
これからも、毎日気持ちのよい生活が送れるようにしていきましょう。
画像1

教育相談週間

今日から17日まで教育相談週間です。
担任の先生との個人面談を通じて、学校生活をふり返り、心や体の調子を見つめ直す機会にしましょう。
画像1

2/7 避難訓練

 そうじの時間に避難訓練を行いました。今週1週間を避難訓練週間と定め、子どもたちに詳細な日時を予告することなく訓練を行いました。
 突然の訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて避難することができました。今後の学校生活の中でも、いつ災害が起きても落ち着いて行動できる態度を育んでいきたいと思います。
画像1
画像2

感染症予防強化週間

今週は「感染症予防強化週間」として、ハンカチチェックや手洗い換気に励みました。
休み時間後には石けんで丁寧に手を洗い、ハンカチでしっかり拭く児童が増えました。また、5日間ともほぼ全員がハンカチを忘れずに持ってきたクラスもありました。
そして、保健委員も、休み時間毎に手洗い換気のチェックをしたりお昼の放送で呼びかけるなど、各自の役割を果たすことができました。
画像1
画像2

1/30 臨時朝礼 その2

「社会を明るくする運動作文コンテスト」については、西春日井地区で最優秀賞になった6年生の早川佳克さんの作文が、愛知県推進委員会長賞、また全国で日本BBS連盟会長賞を受賞しました。校長先生から受賞の紹介をしてから、その受賞作文「寄りそう心」を早川さんに全校の児童に向けて読んでもらいました。道徳の授業で考えたことをきっかけに、元気がなかったり困っていたりする友達には自分から声をかけて力になってあげよう、心に寄り添ってあげようと考えたすばらしい作文です。星の宮小学校には、友達を思いやり、助け合って仲よく生活できる子がたくさんいます。寒い朝でしたが、みんなが大切なことを見つめ直す心が温かくなる時間でした。
画像1
画像2

1/30 臨時朝礼 その1

本日、臨時朝礼を行い表彰伝達をしました。「MOA美術館名古屋児童作品展」の表彰、「体力賞」の表彰、そして「社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

1/30 感染症予防強化週間

今週は保健委員が中心となって教室の換気や手洗いの励行を行っています。休み時間は窓をあけて換気をするよう教室を見回り、外から遊んで戻ってきた児童には手洗いをするよう呼び掛けています。今が一番寒い時期です。みんなで気を付けて元気に過ごしたいと思います。保健委員さん、よろしくお願いします。
画像1
画像2

1/26 ICT職員研修

 職員研修でタブレット端末の効果的な使い方について学びました。
 まず、富士電機ITソリューション株式会社の方から、ロイロノートというアプリの新機能について教えていただきました。職員が子どもの役になり、共有ノートという機能を使って話し合いを行いました。
 続いて、職員の中川先生から、パドレットというサイトを使って子どもたちの意見や作品を共有する方法を教えてもらいました。
 今後もタブレット端末やアプリの使い方を学び、それらを授業で実践することを通して、子どもの学力やコミュニケーションの力を育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1/26 不審者対応訓練

校内に不審者が侵入してきたときに子どもたちをどう守るか。事前指導で身の守り方や気を付けることなどをクラスで学習し、実際に不審者が侵入したと想定し訓練を行いました。
教師にとっても、いざというときの対応について確認し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

1/20 明日の学校公開日よろしくお願いします

今年度最後の授業参観となります。子どもたちのこの1年間の成長した姿を見ていただける機会となればと思い準備をしています。特に6年生は、小学校最後の授業参観です。いつも見守ってくださるお家の方への感謝の気持ちを込めてこの6年間を振り返ります。
明日はどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017