最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:56
総数:318466
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

3/14 3年生 つくってあそぼう

 理科で学習したことを振り返って、作りたいおもちゃを考えました。電気や磁石の性質を利用したおもちゃを作りました。グループでおもちゃの仕組みや方法を工夫して、楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

3/8 3年 スチレン版画

 自分の大好きな生き物が冒険をしている様子です。どんな場所で、何が起こると楽しい冒険になるか想像を膨らませました。初めて手にしたローラーを楽しそうに動かしていました。板全体に均等にインクが付くように気を付けました。最後は、みんなで協力して、しっかりと図工室の片づけをしました。
画像1
画像2
画像3

3/8 3年 英語は楽しい!

黒板に書いてあるものの英語の発音を習いました。BIRD・CAKE・BOAT…発音しながら、「かくし絵」から、今習ったものを見つけ出しています。「あ、見つけた!」うれしそうな声が聞こえます。
画像1

3/3 3年 ポートボール

 パスがもらいやすい位置に動くことを目標に、練習しています。少しずつ動きが増えてきました。次は声を掛け合いながら、チームで協力して得点を狙う練習をしていきます。
画像1画像2

3/3 3年 わたしたちの学校じまん(国語)

星の宮小学校の自慢したいところやその理由をグループで考え、発表原稿をつくっています。自慢できるところがたくさんあるようです。
画像1

3年生

 3年生は、「私は最強」という曲に合わせたダンスを披露しました。曲の間奏で3年生が順番に6年生の名前を一人一人呼ぶと、6年生からは嬉しそうな笑みがこぼれていました。この曲に込められているのは「6年生は最高!」という3年生からのエールです。自信を持って、中学校に進んで行ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2/28 3年 いろいろうつして(版画)

版画の用具の使い方を学習しています。ローラーで慎重に均一になるようインクを伸ばしています。
画像1

2/13 3年 「じしゃくにつく物」(じしゃくにつけよう)

 身近にある色々な物をじしゃくに近づけて、くっつくかどうかを調べました。「明かりをつけよう」で電気を通すことのできる物(金属)は、きっとじしゃくにもくっつくと予想して実験を始ました。アルミでできた1円玉や缶、銅でできた10円玉がじしゃくにつかない様子を見て「えー!」と驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

2/8 3年 人々のくらしのうつりかわり(社会)

人々のくらしの様子がどのように変わってきたのか図書室で資料を探しています。昔はセルロイドの筆箱が流行していたことに興味をもって調べています。今のくらしとはずいぶん違うことに驚いているようです。
画像1
画像2

2/6 3年 道徳「長なわ大会の新記録」

 新記録が出そうなことに夢中で、ストップウォッチのボタンを押し忘れてしまったことに悩む主人公の姿を通して、明るい心で生活するためにはどんなことが大切かを考えました。
 正直に話すか話さないか…。真実を言い出せない主人公の気持ちに共感しながら、意見やうそやごまかしから生まれる心苦しさについて話し合うことができました。
画像1
画像2

2/3 3年 火事からくらしを守る(社会)

3年生は、1月には消防署の見学に行き、消防士の皆さんの話を聞き、火事からくらしを守る仕組みについて学習しています。今日は、学校の消防施設について校内を回って調べています。職員室の消防施設を見て、「これは何ですか」と職員室の先生に質問していました。
画像1
画像2

1/26 3年生 明かりをつけよう

 どんな物が電気を通すのか調べました。一人一人、実験器具を使って回路をつくり、クリップやはさみ、モール、ストロー、爪楊枝などの物をつないで、電気が通るか調べました。その後、電気を通す物の共通点について考えました。
画像1
画像2
画像3

1/24 3年 二等辺三角形の色板をしきつめると

合同な二等辺三角形の色板をしきつめ、模様をつくりました。ノートにきれいに色板を貼っています。しきつめた模様からいろいろな形を見つけています。
画像1
画像2

1/24 3年 カラフルフレンド(図画工作)

自分の作品の工夫したところや見てほしいところを紹介する文を入力しています。この後、鑑賞会をします。教室中がカラフルです。
画像1
画像2

1/21 3年 学校公開日

 今年度最後の授業参観でした。お家の方に見守られながらの学習は、まだまだ緊張している様子でした。3本の棒を使って三角形を作ったり、通信指令室の電話応答を考えたりしました。自分の考えをもち、がんばって発表できましたね。
 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。3年生も残りわずかとなりますが、よろしくお願いいたします。
 写真は1組で三角形を作っている様子、2組で音訓かるたをしている様子です。

画像1
画像2

1/19 3年 詩のくふうを楽しもう

詩の繰り返しや比喩の表現からおもしろい工夫を見つけています。
廊下には完成した図工作品「カラフルフレンド」が並んでいます。今週末の学校公開日に見ていただけたらと思います。
画像1
画像2

1/17 3年 消防署見学

 社会科で「火事からくらしを守る」ことについて学習しています。本日は西消防署へ見学に行きました。消防車両や救急車両について詳しく見せていただいたり、防火服を着て煙体験をさせていただいたり、消火器を使った消火方法を教えていただいたりしました。
 子どもたちは、普段できない体験の数々に目を輝かせていました。また、教えていただいたことをたくさんメモしていました。
 火事からくらしを守るための様々な取り組みや工夫について、今回学んだことを生かして今後も学習を進めていきます。
 
画像1
画像2
画像3

1/13 3年 体育の授業の様子です

準備運動の後、1組は大なわとびの練習をしています。「いち」「にい」とみんなで声をそろえて数えています。励まし合ってたくさん続けて跳べるように練習しています。
2組は、黄色と赤色のひもを腰につけてタグラグビーを楽しんでいます。どちらのチームもがんばってください!
画像1
画像2

1/11 3年 書きぞめ

 年明け初めての書写の授業でした。文字の大きさと、点画の向きや筆圧に気をつけて「正月」と書きました。字の上達を願って、集中して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1/11 3年 火事からくらしを守る

安全な暮らしを守る仕組みや人々の働きについて学習しています。来週は実際に消防署の見学に出かけます。
画像1画像2
eライブラリー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017