最新更新日:2024/04/30
本日:count up13
昨日:259
総数:276719
いつもにっこり大野小!

楽しいキャンプ2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の午前は、ひるがのスキー場に行きました。今年は、山頂までリフトにのれるということで大変ラッキーでした。山頂では、5年生の主張や叫び大会やクイズラリーをして楽しい時間を過ごすことができました。
 午後からは、ニジマス釣りコースと牧歌の里コースに分かれての体験活動でした。初めての体験ばかりでそれぞれいい思い出ができたのではないでしょうか。
 夜は、バルーンアートの体験や花火をしました。なが〜い風船で犬やライオンを作りましたね。夏の風物詩である花火を楽しむことができました。そんなこんなで2日目は、充実していたためか一日があっという間に過ぎていってしまいました。

楽しいキャンプ初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日から23日までひるがの高原にキャンプに行ってきました。天候にも恵まれ、すべて予定通りすすめることができました。
 初日は、カレー作りとキャンプファイヤーでした。練習のときよりおいしいカレーが作れなかったところもありましたが、やっぱりみんなで食べるとおいしく感じることができましたね。キャンプファイヤーでは、三和小学校の児童と合同で行いました。ゲームやスタンツを通して交流を深めることができました。トーチトワリングも練習の成果がでて、みんなを感動させてくれました。そんなこんなで、初日は興奮してなかなか寝付けなかった児童も多かったのではないでしょうか。

7/15 野菜パーティー

 中庭で育てた野菜を使って、ピザを作りました。包丁で野菜をきるときも、慎重に上手に切ることができました。そして、でき上がった野菜たっぷりのピザをみんなおいしそうに食べていました。みんなで作ったピザは、一段とおいしく感じられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6/29(火)に防犯教室を開催しました。 防犯教室では、常滑警察署員の方から「不審者に対する対応の仕方」&「日ごろから注意すること」について教えていただきました。
○ 知らない人について行かない
○ あやしい人について行かない
○ 連れて行かれそうになったら
 ・ 逃げる
 ・ 「子ども110番の家」に助けを求める
 ・ 大声で叫ぶ
 ・ 防犯ブザー(電池をcheckしておく)を鳴らす
○ 一人で遊ばない
○ 遊びに行くときは、どこでだれと遊ぶかを家の人に伝える

6/24 ザリガニとりに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で延期していたザリガニとりに出かけました。自分たちで作ったつりざおでザリガニとの知恵比べです。中には、タモをもってきた子との連携プレイで、見事な大物を釣り上げた子もいました。つかまえたザリガニは、「生き物ランド」を開いて、1年生にも紹介しました。

『読書週間』実施しました

 6/21〜25の5日間、読書週間として読書推進イベントが行われました。
 大放課には、図書委員会による「キャラクターぬり絵」「表紙絵パズル」「本さがしゲーム」を楽しみました。また、参加賞の「しおり」をもらって嬉しそうでした。「ブックリくらぶ」さんによる読み聞かせも大人気でした。
 朝読書の時間には、「ふれあい読書」が行われ、ペアのお兄さん・お姉さんに本を読んでもらいました。
 みなさん、たくさん本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(木)に製薬会社の方を講師に迎えて学校保健委員会を開催しました。テーマは『元気に過ごせる水分補給』です。5・6年児童、職員、PTA委員が、熱中症の予防についてお話を聴きました。
<熱中症を防ぐ水分補給のポイント>
○ のどが乾く前から飲む
○ 少しずつ飲む(がぶ飲みはしない)
○ こまめに回数を分けて飲む
                 など

買い物探険に行ってきました。

 先回のお店探険に続き、校区のお店に買い物探険に出かけました。お家の人と相談して決めた品物をみんな懸命に探していました。レシートを忘れずにもらうなど、買い物経験の少ない子にとっては、実践を通した学習になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室(ふれあい講座)

 6月5日(土)、ふれあい学級を開催しました。
 授業参観の後は、恒例のふれあい講座を実施しました。16講座のうち7つの講座で地域の方に講師をしていただきました。
 親子で語り合いながら活動をしている場面を見て、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい学級(授業参観)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(土)、ふれあい学級を開催しました。
 1時間目は授業公開(担任による授業)でした。外国語活動やロールプレイによる道徳など、子どもたちは生き生きと活動していました。

救急法の講習会、開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日のプール開き、夏休みのプール開放に備えて、今年も救急法の講習会を開催しました。常滑消防署員の方から、胸部圧迫心肺蘇生法とAEDの取り扱い方の実習を行いました。
 でも、事故がないのが一番です。安全に楽しくプールで泳ぎましょう。

5/28お店たんけん

 生活科の学習で、校区のお店をグループに分かれて探検しました。お店のご好意で、うなぎをさわらせてもらったり、写真の作り方を見せてもらったりしました。子どもたちには、とても貴重な体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンウェイブに参加

 『COP10(生物多様性条約締約国会議)』に関連した行事が行われました。
○ 『COP10』に関する講話(by校長先生)
 「人間だけでなく、動物も植物も、みんな仲良く暮らしましょう。そのためにどうしたらいいか考えていきましょう」
○ ドングリの植樹(by3年生)
 1年生の時にまいたドングリから芽が出て40cmくらいにまで育っていました。これを運動場の東側に移植しました。大きく育つといいですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会、健闘しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 延期されていた陸上大会が、強風のなかでしたが13日に開催されました。走り高跳びでは優勝、400MRでは3位に入賞するなど、大野小の選手も健闘しました。みなさん、よくがんばりました!

がんばれ!陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日、スマイルタイム(全校集会)で、陸上大会に参加する選手の壮行会が開かれました。選手の代表から大会に臨む豊富が発表され、大野小のみんなからはエールが送られました。選手のみなさん、練習の成果を十分発揮してきてくださいね!

5/10 よもぎだんご作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちみんなで摘み取ったよもぎを使って、だんご作りをしました。粉とお湯をていねいにかきまぜたり、よもぎと蒸し上がっただんごをこねたりするなど、初めて味わう体験とあって、とても楽しそうに作っていました。グループで協力して作ったよもぎだんごの味は、格別においしかったと思います。口の中でも、「春」を感じることができたのではないでしょうか。

子ども読書の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/23は『子ども読書の日』です。そして、2010年は『国民読書年』として読書活動が推進されています。
 大野小学校では、1時間目に「読書活動」を実施しました。担任による読み聞かせやアニマシオン(本を使ったゲーム)を行いました。

今年はじめての授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/21(水)、PTA総会が開催されました。たくさんのお父さん、お母さんが見に来てくれて、子どもたちも大はりきりでした。
 またいつでも参観にいらしてください。

交通安全訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/19(月)、常滑警察署や交通指導員、子どもを守る会の方々の協力により、交通安全訓練を実施しました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
 いつもの歩き方や自転車の乗り方を見直す機会となりました。 

1年生を迎える会 atスマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年はじめてのスマイルタイムは、1年生を迎える会でした。児童会役員が企画から準備・運営までをしっかり執り行っていました。
 『この子の好きな色はなあに?』というゲーム(1年生の好きな色をあてる。あっていれば○をつける。たくさん○を集めよう。)で全校児童が楽しんでいました。
 みんな仲良くなれたことでしょう。楽しかったね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp