最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:61
総数:276396
いつもにっこり大野小!

7月31日(金)5年生 保健「不安や悩みの対処の仕方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不安や悩みを感じることについて聞いてみると、たくさん出てきました。今回は、不安や悩みへの対処方法を知り、自分に合ったものを見つけることが目標でした。グループで話し合うと、「相談する」、「音楽を聴く」、「ゲームなどの好きなことをする」、「運動する」などが出されました。教科書に載っていた「呼吸法」もやってみました。最後に、自分に合った対処法を教科書に書き込み、まとめとしました。

7月31日(金)5年生 社会「食生活を支える食料の産地」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の献立表を見ると、たくさんの食材が使われていることに気が付きます。朝食や夕食、おやつなどを含めると、一日で多種類の食材を私たちは食べています。
 見つけた食材を仲間分けして改めて見てみると、食材の産地が気になってきました。これまで学習した群馬県嬬恋村のキャベツや、北海道のじゃがいもなども含まれているのかどうか。どこでどんな食材が作られているのか、次回の学習で調べていきます。

7月31日(金) 2年生国語科学習

「組み立てを考えて書き、知らせよう」の学習をしました。大野小水族館を観察して、見付けたものや気付いたことをメモしました。次の学習では、組み立てを考えて、知らせる文章を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) 6年生理科「顕微鏡の使い方」

月曜日の葉の観察でうまく見られなかったところがあったので、リベンジをしました。植物をホウセンカから、つゆくさに変えて、顕微鏡の使い方を確認してから観察を始めました。そしたら、葉の裏にある小さな穴が、どの班もよ〜く見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) 1年生 国語 「大きなかぶ」 NO.2

読むところを互いに教え合いながら音読できました。
どのグループも練習の成果を発揮し,上手に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(金) 1年生 国語 「大きなかぶ」 NO.1

これまで練習してきた「大きなかぶ」の音読会を行いました。
おじいさん,おばあさん,まご,いぬ,ねこ,ねずみの役ごとに決められた部分をリレー形式で音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水) 6年生理科「植物の体」

根から運ばれた水が、葉で蒸発して出ていくということが分かりました。そこで、葉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡をのぞくと、水がでていく小さな穴が見えました。ホウセンカの葉の裏側をうすくはがすのが難しく、顕微鏡で見るまでに時間がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(火)5年生 保健「心と体のつながり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心と体がつながっていることについて考えました。普段意識したことはなかったという子どもたちでしたが、「緊張するとおなかが痛くなった」という例を見ると、似たような経験談が次々と出てきました。グループで話し合いをすると、「早寝早起きをすると気分がよくなる。」「朝起きたら顔を洗うとスッキリする。」などの意見が出ました。体の健康のためにできることをやっていくことで、気分良く生活ができそう、という見通しがもてたようです。

7月28日(火) 2年生「はさみのアート」

図工の授業の様子です。白色の画用紙を、はさみで自由に切っています。切った形を黒色の画用紙に並べていき、作品を作っていきます。どんな作品ができあがるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(月)防犯少年団任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年から2年間、大野小学校は防犯少年団の委嘱を受けています。その中心として活躍してもらう防犯少年団の任命式が行われました。
警察の方から任命状をいただき、11名のメンバーは誓いの言葉を述べました。
この様子は、7月30日、31日のCCNCで流されます。

7月22日(水) 4年生 熱中症予防指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大放課の時間を使って、熱中症予防のためのミニ講習を受けました。
〇×クイズで楽しみながら、熱中症になりやすい状態や環境を分かりやすく学びました。
子どもたちも自分事として考え、「自分危ないじゃん!」「気を付けないと!」という声がよくあがっていました。
これからも暑くなるので、この時間で学んだことをぜひ生活に生かしてほしいです。

7月22日(水) 4年生 読書感想文の指定図書2

読書感想文の指定図書です。来週の本は、「青いあいつがやってきた」「ねこと王様」です。少し長めの物語ですが、子どもたちは読むのを楽しみにしています。是非、4連休に読んでみてください。
画像1 画像1

7月22日(水) 4年生 理科ゴーヤの観察

5時間目にゴーヤの観察をしました。ツルが伸び、元気に育っています。6月に観察してから、1か月が経ち成長したゴーヤを見て「実がなってる」「花が咲いているよ」とたくさんの気付きがありました。温かい太陽の光をあびて、ぐんぐん育ってほしいです。教室に戻り、夏の生き物についても学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水)5年生 道徳「知らない間のできごと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 転校生と友達になりたいと思って声をかけたはずなのに、一通のメールが転校生を傷つけることに・・・。話がもつれてしまった時、どうすればいいのかを考えました。
 5年1組の子どもたちは、普段の生活で友達ともめ事が起きるけれども、友達でいたい、と考えているそうです。
 今回は、傷つけてしまった子になりきって、転校生に声をかける活動をしました。友達と関わる上で大切なことについて考えることができました。

7月22日(水) 6年生 総合 京都タクシー分散研修計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都のタクシー分散研修の計画を立てました。冊子や地図を見ながら、時間内に回ることができるコースを作ります。班で楽しそうにどこに行こうか話していました。修学旅行が楽しみですね。

7月22日(水) 6年生理科「植物の体」

葉まで運ばれた水は、どうなるのかを実験で調べました。葉を残したホウセンカと葉を取り除いたホウセンカに袋をかぶせて数時間ベランダに置きました。そしたら、葉を残した方にかぶせた袋に水滴がたくさんついていました。つまり、葉まで運ばれた水は、葉から出ていくということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火)5年生 外国語「バースデーカードを渡そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回作ったバースデーカードの活動の続きです。今回は、カードを渡すときの英文「This is for you.Here you are.」の練習をした後、友達にバースデーカーを渡しました。これまでに誕生日や欲しいものを聞いたり、自分の誕生日や欲しいものを答えたりする練習をしてきました。その成果が出たのか、楽しみながら会話をする声があちらこちらから聞こえてきました。

7月21日(火)5年生 保健指導「熱中症予防について」

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭の水野先生から、熱中症予防について教えていただきました。〇×クイズをしながら、水分補給のタイミングや熱中症がどういうものかなどを学びました。その後、熱中症を予防する手立てを考えました。熱中症は予防できるもの。命を守るために今日学んだことを実行していきましょう。

7月21日(火) 6年生 図工「私の大切な風景」

学校でお気に入りの場所を選んで、絵をかいています。今日は、風景をじっくり見て画用紙に鉛筆でえがきました。近くのものは大きく、遠くのものは小さくかいて立体感のある絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(火)1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気の中、外で体育です。鉄棒を頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/15 朝会なし
3/17 給食最終(6年)
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp