最新更新日:2024/05/16
本日:count up37
昨日:192
総数:279129
いつもにっこり大野小!

11月30日(火) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃの作り方」を説明する学習です。説明文を書くことができたので、実際におもちゃを作っています。今度は、遊び方の説明をするのかな?グループに分かれて、それぞれ協力して取り組んでいました。

11月30日(火) 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間の様子です。お手本を見て、文を書く練習です。「きれいに書くポイント」を教えてもらって、集中して取り組んでいました。早く終わった子はスクラッチというアプリを使って、プログラミングに取り組んでいました。こちらもお手本を参考にくり返し、くり返し取り組んでいました。

11月29日(月) 3年2組 算数

「(3けた)×(1けた)の筆算」の学習をしていました。「(2けた)×(1けた)」の筆算の仕方を思い出して計算をします。
今日は「繰り上がり」のない場合でしたが、次回は「繰り上がり」あるようです。がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 月曜朝会

今年も残すところ約1か月、2学期も4週間ほどになりました。月曜朝会では、本年度がんばってほしい「あ・い・う・え・お」について、改めて昨年度の「成績」を確認して、以下のような話をしました(写真は「ことし」となっていますが「昨年」の結果です)。
「あいさつ」については、できている子もいれば、上手にできていない子もいるのでがんばってほしい。「いのち」については、来週詳しく話をします。「うんどう」については、来週はなわとび週間なのでがんばってほしい。「えがお」「おもいやり」については、嫌なことがあったときにどうしたらいいかなどについて話をしました。
「令和3年」をいい形で締めくくれたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 6年生 社会

「明治の新しい国づくり」の学習です。ちょうど「徳川慶喜が二条城で政権を天皇に返す」ところの話をしていました。
6年生は、いよいよ来週修学旅行に出かけます。2日目の京都で二条城に行く子もいるようです。
奈良や京都では、社会(歴史)で学習したことを、自分の目で確かめることができます。事前の勉強と準備をしっかりして、有意義な修学旅行にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 4年生 理科(2)

カマキリやバッタを見つけて、見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 4年生 理科(1)

「秋と生き物」の学習です。運動場や中庭で、生き物を観察、スケッチしていました。
今日は、外の方が暖かいです。早く観察を終えた子は、少し休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 5年生 図工(作品)

図工の「糸のこスイスイ」で、糸のこぎりを使ってパズルを作りました。
「スイスイ」切れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 学校保健委員会(4)

実際に実技もしました。途中に目をリラックスさせるため「あいあい体操」をしました。
最後に、今日のゲスト(講師)の北出先生のお話を聞きました。「目のスタミナ」というお話もありました。
普段の生活でできることはたくさんあります。今日の話を忘れず、ぜひ生涯にわたって意識して、将来も「健康な目」でいられるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) 学校保健委員会(3)

いろいろなデータやイラスト、実験結果から考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 学校保健委員会(2)

4〜6年生の子どもたちは、教室で話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 学校保健委員会(1)

今日は、第2回学校保健委員会でした。

 テーマは「新型コロナで変わる生活」
  〜メディアと上手に付き合い
    目を大切にする生活について考えよう〜

保健委員会の皆さんががんばって実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) ブックリくらぶイベント(6)

ブックリくらぶの皆さん、準備から今日の本番の読み聞かせまでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) ブックリくらぶイベント(5)

4時間目は、2・5年生です。吉野先生からは「100万回生きたねこ」、石橋先生からは「大きな木」の本などについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) ブックリくらぶイベント(4)

3時間目は、1・4年生です。伊藤絵里先生からは「ぐりとぐら」、教頭先生からは「ひびわれ壺」の本などについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) ブックリくらぶイベント(3)

最後は、本日のメインの読み聞かせです。今日は「ももの里」というお話でした。とてもいいお話でした。お子さんから聞いてみてください(今は売っていないそうです)。
画像1 画像1

11月25日(木) ブックリくらぶイベント(2)

続いて、5つのヒントから、大野小のどの先生か当てるクイズです。1つ目、2つ目のヒントではなかなか分かりません。どの先生か分かった後は、その先生の好きな本についての話です。福田先生からは「ふしぎな木の実の料理法」、神野先生からは「はじめてのおつかい」の本などについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) ブックリくらぶイベント(1)

今日は読書週間の企画「ブックリくらぶイベント」の日でした。
2時間目は、3・6年生です。他の学年も同じ内容でしたが、始めに身の周りにあるマーク(標識)についてのクイズが出されました。皆さん、分かるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 給食「和食の日」

11月24日は「和食の日」だそうです。
献立には
「和食は、一汁三菜を基本とした栄養バランスのよい食事で、年中行事とも深くかかわっています。学校給食では、和食を中心に地元や旬の食材、行事に関連する料理を多く取り入れています。」
と書かれています。また、その横には「『和食』の取り組み」が掲載されており、料理の並べ方のイラストを見たら、ホームページ用に撮影した給食の並べ方が、違うことに気が付きました(正しくは、主菜の「赤魚のから揚げ」が奥の右側)。今までも違っていたときがあるようです。これから、意識したいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 3年1組 国語(3)

一人一人が一生懸命「ことわざ辞典」を作っていました。
授業が終わった後の黒板を消す仕事もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 PTA運営員会(新旧)
3/17 給食最終(6年)
卒業式準備
3/18 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp