最新更新日:2024/05/09
本日:count up10
昨日:194
総数:277933
いつもにっこり大野小!

2月19日(月) 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、算数で「速さ」の単元の問題に取り組んでいました。どうやって求めるのか復習をした後で、問題を行っていました。みんなバッチリできていたら嬉しいですね。

2月19日(月) 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、なかよしルーム(低学年図書館)で蔵書点検を行っていました。本をきれいに並べたり、番号ごとにそろえたりしていました。みんなが借りやすいように、協力して作業に取り組んでいました。ありがとうございます。

2月19日(月) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、理科で「離れたところから 磁石に対応できるか」について考えていました。自分のキットを使って実験していました。実験結果から分かることを、理科ノートにまとめていました。

2月19日(月) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、今までのお礼の気持ちを込めて、「ブックリくらぶ」さんにお手紙を書きました。読んでいただいた本で心に残っている本や、リクエストのものをあげたり、また「来年もよろしくお願いします。」の言葉で最後は締めくくったりもしていました。
 ブックリさんには、忙しい中、いろいろな本を読んでいただき感謝しております。お手紙も楽しみにしていてください。

2月19日(月) 3・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、国語で平仮名(濁点がつく)の勉強や、ミシンの縫い方を確認していました。また、「積み木」を組み立てたり離したりしていました。
 6組では、交流級でみんなのクイズづくりを見ていました。答えが何かも考えていけるといいですね。

2月19日(月) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、国語で「これは なんでしょう」のクイズづくりに取り組んでいました。近くの人と相談したり、自分なりに考えたりしてクイズをつくっていました。できが楽しみですね。

2月19日(月) 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1は、「6年生を送る会」の中に出し物の部分があり、そこの練習を行っていました。リコーダーや呼びかけで、自分達の思いを伝えるようです。みんなで協力して「6年生」らしさを1〜5年に伝えていけるといいですね。

2月19日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会では、2人の児童の表彰、あいさつ運動でのお話がありました。また、生活委員会からは週目標「廊下を歩こう」、図書の先生からは本の返却や点検のお話がありました。
 校務主任の先生からは何か失敗をしてしまったときは、ごまかさずに「自分で素直に謝る」こと等のお話がありました。みんなで意識して毎日を過ごしていけるといいですね。

2月19日(月) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、地域の方と一緒に「あいさつ運動」を行いました。雨の中でも元気な声であいさつのできる人が多く、とてもよかったと思います。最後に3年生の何人かが一緒に「あいさつ運動」に参加してくれました。みんなで楽しく過ごせるように「あいさつ」からがんばっていきましょう。
 雨の中、朝早くから「あいさつ運動」にご参加いただき感謝しております。ありがとうございました。

2月16日(金) 投票の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選挙での投票の様子です。ルールを守ってきちんとできています。選挙管理委員の人達が、開票作業をしています。ありがとうございます。

2月16日(金) 令和6年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に「令和6年度前期児童会役員選挙」を行いました。選挙管理委員会の司会のもと、立候補者の演説、投票まできちんと行うことができました。立候補のみなさんの熱い気持ちが、3年生以上の人達にもしっかり伝わったと思います。短い時間の中でみんながきちんと取り組めたのは、素晴らしいと思います。お疲れ様でした。

2月16日(金) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、ミシンを使ってエプロンを縫い始めていました。どの順番で縫っていくのか、アイロンをどこでかけるのか等、黒板の手順を確かめながら取り組んでいました。

2月16日(金) 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の1は、算数で「まとめの問題」に取り組んでいました。棒を円にしたり、直線でつないだりしたときに、「長さの違い」がどのくらいあるのかなど求めていました。みんな先生のアドバイスを聞いて、がんばって解いていました。

2月16日(金) 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、理科で「もののとけ方」の単元でした。ミョウバンをより多く溶かすには、どんな方法があるか、実験をしながら確かめていました。水の量や温度など、いろいろ考えて取り組んでいました。

2月16日(金) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、体育でボールゲームを行っていました。ゲームに入る前に、どうやってボールを回したり、取ったりしたらよいかを、先生のお話を聞きながら練習していました。ラストの試合が楽しみです。

2月16日(金) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、図工で「まどから こんにちは」の工作を行っていました。自分のアイデア通りにできるように、カッターナイフも下絵に合わせて上手に使っていました。出来上がりが楽しみですね。

2月16日(金) 3・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、家庭科で「エプロンづくり」を行っていました。エプロンが上手くできるように、きちんと切れていたのは○ですね。
 5組では、国語の学習をリーディングペンを使って行ったり、算数の問題に一生懸命取り組んだりしていました。

2月16日(金) 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、国語で「漢字の確認テスト」を行っていました。近くの人に採点してもらい、間違えたところをドリルを見ながら直していました。がんばってきちんと覚えていけるといいですね。

2月16日(金) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、外国語活動で「Unit9 Who are you?」の単元でした。一度聞いたことのあるお話だったので、先生からの質問にも元気よく答えていました。お話の内容も○ですね。

2月16日(金) 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の読み聞かせは、心に残るお話でした。主人公と自分を比べながら、お話を聞くことができたと思います。お忙しい時間の中、本を選んだり、読み聞かせをしていただいたり、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/1 6限なし・40分授業 ブックリくらぶ(1年)
3/4 通学団会
3/5 学校運営協議会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp