最新更新日:2024/05/14
本日:count up140
昨日:207
総数:278843
いつもにっこり大野小!

8月21日〔金〕2学期始業式の話

 おはようございます。
 今日は8月21日。いつもより少し早いですが、今日から2学期が始まります。校長先生は、休み中に何度か学校に来ることがありましたが、皆さんがいないので、セミの声が聞こえるだけでした。でも、今日からは、皆さんの元気な声が聞くことができ、姿を見ることができるので、たいへん嬉しく思います。

 今から、2つお話ししたいと思います。
 1つ目は、1学期の終業式のときに、今年一年がんばってほしい「あ・い・う・え・お」について、皆さんが1学期にできたかどうか手を挙げてもらいましたが、その結果の発表です。
 「あ」は「あいさつ」。「おはよう」や「ありがとう」、そして、「はい」と言う返事もあいさつでしたね。
 「い」は「いのち(命)」。自分や他の人、生き物の命を大切にする。健康に気をつけるのも「命」を大切にすることでしたね。
 「う」は「運動」。外で元気に遊んだり、体を動かしたりすることでしたね。
 「え」は「笑顔」。「日本一みんなにっこり大野小」にすることでしたね。
 「お」は「思いやり」。友達と仲良くして、「いじめ」をしたりしないということでしたね。
 結果は、先生が黒板に貼ったグラフのとおりです。「い」の「命」を大切にすることは多くの子ができたようです。よくがんばりました。その一方で、「あ」の「あいさつ」や「お」の「思いやり」ができていなかった人がいたようで、少し残念でした。
 2学期は1学期よりも多くの人が「しっかりできた」と言えるようにがんばってほしいと思います。そのために、できていた人も、できていなかった人も、2学期に「あ・い・う・え・お」の中で「一番がんばること」決めてほしいと思います。後で担任の先生から紙を配ってもらいますので、その紙に書いてください。紙は校長先生も見ます。皆さんが1学期以上にがんばるのを楽しみにしています。

 2つ目は、「新型コロナウイルス」についてです。2学期はいろいろな行事があります。できるだけ、これまでと同じように行事などができるといいなと思っています。そのために、まずは一人一人が「マスクを着けること」「しっかり手を洗うこと」「教室などの換気をすること」そして、「人との距離をとること」など、しっかり心にとめて、忘れないで2学期の生活を送ってほしいと思います。「自分の安全は、自分で守る」ことはとても大切です。
 そして、もう一つ大切なことがあります。今「自分の安全は、自分で守る」と言いましたが、それでも「新型コロナウイルス感染症」に皆さんや家族がかかってしまうことがあるかもしれません。かかってしまったとき、一番不安なのは、かかった人やその家族の人たちです。きっと泣きたいほどつらい気持ちになると思います。そして、同じように「私たちも大丈夫かな」と皆さんも心配になると思います。もしも、自分の近くの人が「新型コロナウイルス感染症」にかかってしまったら、「どうしたらその人が『にっこり』できるか」、そして「どうしたら自分やみんなが『にっこり』できるか」一生懸命考えてほしいと思います。このことは、とても大事なことなので、お家の人にも伝えたいと思います。
 「新型コロナウイルス」に負けずに、「日本一みんなにっこり大野小」にできるように、1年生から6年生の皆さんと先生たち、そしてお家の人たちと力を合わせて、校訓「和して進む」でがんばって行きましょう。
 2学期も皆さん一人一人が大きく成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日〔金〕1学期終業式の話

画像1 画像1
(今回は放送を使って、教室で行いました) 
 おはようございます。今から1学期の終わりのお話をします。2つお話ししたいと思います。

 1つ目は、「1学期みんなよくがんばりましたね」というお話です。
 4月の初めに「新型コロナウイルスに負けないでください」という話をしました。学校に来るようになった6月からも、新型コロナウイルス感染症の心配をしながらの生活だったので、何かするときも友達との距離をとったり、暑い中でもマスクをして生活したり、またやりたいことを我慢することがあったり、みんな大変だったと思います。でも、みんなががんばったお陰で、新型コロナウイルスに感染したり、また新型コロナウイルスのことで人にいやなことを言ったりしたという話も校長先生は聞かなかったのでよかったなと思います。みんな、よくがんばりました。

 2つ目は、皆さんに質問です。
 新型コロナウイルス感染症のことはがんばりましたが、ほかのことはどうでしょうか。4月の初めに、今年一年、がんばってほしい「あ・い・う・え・お」のお話をしました。今日は先生に黒板に貼ってもらいました。今から、がんばってほしい「あ・い・う・え・お」が、1学期にできたかどうか、1つずつ聞いてみたいと思います。「自分」ができたかどうか考えて、手を挙げてください。
 まず「あ」の「あいさつ」です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「ごめんなさい」、そして「はい」という返事なども「あいさつ」です。1学期に「あいさつがしっかりできた」という人は手を挙げてください。
 次は「い」の「いのち(命)」です。自分の命、他の人の命、動物の命を大切にする。交通ルールや学校の決まりを守って過ごす。そして「早寝 早起き 朝ごはん」で健康に気をつけるのも「命」を大切にすることです。1学期に「命を大切にすることがしっかりできた」という人は手を挙げてください。
 次は「う」の「うんどう(運動)」です。元気に外で遊んだり、元気に体を動かしたりすることです。1学期に「運動がしっかりできた」という人は手を挙げてください。
 次は「え」の「えがお(笑顔)」です。みんなが笑顔で過ごせる、楽しい学校。「日本一みんなにっこり大野小」にすることです。1学期に「みんながにっこり笑顔ですごせるようにしっかりできた」という人は手を挙げてください。
 最後は「お」の「おもいやり(思いやり)」です。相手のことをよく考えて、友達と仲良くする。人が嫌な気持ちになることを言ったり、「いじめ」をしたりしないということです。1学期に「思いやり気持ちをもって友達と仲良くできたよ」という人は手を挙げてください。
 質問は終わりです。さあ、1年生から6年生全体では、どんな結果だったでしょうか。先生たちから様子を聞いて、2学期の始業式にお話をしたいと思います。

 それでは、大野小の皆さん。いつもより短い夏休みですが、けがや病気をしないように、そして交通事故にあわないようにして、また元気に学校に来てください。皆さんの元気な笑顔に会えることを、校長先生は楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/15 朝会なし
3/17 給食最終(6年)
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp