最新更新日:2024/05/19
本日:count up22
昨日:71
総数:279478
いつもにっこり大野小!

7/27(月)防犯少年団任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年から2年間、大野小学校は防犯少年団の委嘱を受けています。その中心として活躍してもらう防犯少年団の任命式が行われました。
警察の方から任命状をいただき、11名のメンバーは誓いの言葉を述べました。
この様子は、7月30日、31日のCCNCで流されます。

7月9日(木) 「タイルアートのデザイン募集」

画像1 画像1
 大野小学校60周年を記念してタイルアートを作ることになりました。アイデアをみんなに考えてもらおうと、総務委員会から募集の案内がありました。全校放送で呼びかけました。

7月2日(木) 美術クラブ3

夏をモチーフにしたイラストを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 美術クラブ2

梅雨をモチーフにしたイラストを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木) 美術クラブ1

テーマに沿ってイラストを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)国際交流タイ派遣児童「認定証」授与

画像1 画像1
 本年度は、大野小国際交流委員会・TSIEによるタイ・プラサーンミット校への児童の派遣が予定されていましたが、世界中で新型コロナウイルスの感染が終息しない状況のため、残念ながら中止となりました。
 そのような中、派遣児童として決定していた子どもたちに、派遣団の一員だったことを誇りに、さらに今後活躍をしていってくれることを期待して、TSIEからの「認定証」を授与しました。いつか行けるといいですね。

6月10日(水)第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての代表委員会が行われました。今日は図書委員会から読書週間について提案がありました。少し緊張した様子のみんなでしたが、学級や委員会の代表としてがんばる気持ちが伝わってきました。

6/9(火)「笑顔」が続くように(校長より)

 学校が再開し、1週間余りが過ぎました。久しぶりの登校だったため、子どもたちの「体」と「心」の両面で少し心配をしましたが、保護者の皆様のご理解とご協力のお陰で、子どもたちは順調に学校生活を送ることができています。誠にありがとうございます。
 その一方で、6月ということもあり、暑い日が増えています。エアコンの使用(5・6年はエアコンの教室に移動)や水分補給・マスクの着脱・換気等に留意し、健康管理に努めたいと思います。ご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
 また、そろそろ梅雨入りです。昨日は風水害避難訓練を行いました。近年、急な豪雨・雷雨が発生しやすくなっていると言われており、登下校時も心配されます。「下校時」に豪雨・雷雨が予想される場合は、しばらく学校に待機させることがありますのでご了承ください。その場合はメール配信にて連絡をします。
 なお、「登校時」に豪雨・雷雨等により、登校するのが安全ではないと保護者の方が判断された場合は、学校からの連絡(メール配信等)に関係なく、無理をせずに自宅等安全な場所で待機をさせてください。その後、安全が確認できたら登校させてください(時間に遅れても遅刻にはなりません)。
 今後も子どもたちの「笑顔」が続くように、引き続きご協力をお願いいたします。

(写真)
  風水害避難訓練の様子↓    校内のアジサイ↓
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(月) 学級委員・委員長任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年度前期の学級委員・委員長の任命を行いました。
各教室で校長先生より一人ずつ任命状を受け取りました。
代表としての活躍に期待しています。
どうぞよろしくお願いします。

6/5(金)1年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と一緒に学校探検をしました。
6年生が、特別教室の説明や物の使い方などを優しく教えてくれました。

6/1(月)学校再開(「新しい生活」のスタート:校長より)

 約3か月ぶりに、1年生から6年生まで全ての学年の子どもたちが学校にそろいました。半数ずつ2回の準備登校は、子どもの数も少なく空席もある状態で、やや緊張も感じられ静かでした。しかし、今日は廊下を歩くと「いつもと同じ子どもたちの声」が聞こえ、ほっとしました。
 一方で、学校再開は、学校の「新しい生活」のスタートとなります。正しい情報をもとに、「体」の感染防止はもちろん、「頭」と「心」を使って適切な判断ができるように、一つ一つ確認しながら教育活動を進めていきたいと考えています。今後もよろしくお願いいたします。

【追伸】5月29日に出したに理科クイズの答えは、「2番」でした。とても不思議です。そして、「ゆっくり いっぽいっぽ」進んでいるのがいいなと思います。
 カタツムリのように、子どもたちといっしょに「いっぽ いっぽ」進んでいきたいと思います。
(写真は平成20年6月9日撮影)
画像1 画像1

5がつ 29にち おおのしょうの みなさんへ

 1〜6ねんせいの みなさんへ

 みなさん、げんきですか。
 ようやく こんどの げつようびから、がっこうが はじまります。
 とても ながい やすみでしたね。そとにも なかなか でられず、べんきょうも ひとりで しないと いけなかったので、たいへんだったと おもいます。でも、みんなが がまんして がんばったので、ぶじに がっこうが はじめられます。
 さて、がっこうに くる みなさんに、クイズ(くいず)を だしたいと おもいます。こたえは、げつようびに がっこうで はっぴょう します。

(もんだい)
「かわいた コンクリート(こんくりいと)を はっている カタツムリ(かたつむり)を みつけました。カタツムリ(かたつむり)が とおった ところには、どんな あとが ついて いたでしょうか?」
(1) ながい せんのような あと( ながい ― や 〜 )
(2) てんせんのような あと( - - - - - )
(3) にんげんの あしあとのような あと( −_−_−_ )
(こうちょうせんせい より)
画像1 画像1

5月29日「対策し 普通を想い 心寄せ」(校長より)

画像1 画像1
 臨時休校、及び準備登校へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。保護者の皆様のご協力のお陰で、新型コロナウイルス関して大きなことはなく、子どもたちは学校再開を迎えることができそうです。
 学校においては、感染防止の「対策」をしつつも、できる限り「普通」の学校生活を大切にし、子ども同士、また教師と子どもが「心を寄せ合える」よう留意していきたいと思います。
 ご心配なことなどございましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
 今後もよろしくお願いいたします。

大野小だより第3号のクイズの答え

画像1 画像1
 大野小だより第3号「大野小の“今&昔”」の大野小水族館の魚の名前は「ハゼ」でした。
<ハゼについて>
○ 大きさは、15cm位です。
○ 海水(塩水)と淡水(真水)が混ざる河口(川の海に近いところ)の底にすんでいます。大野小の横の川がそうですね。
○ 体の模様が、底の砂利(じゃり)にとてもよく似ていて、見つけにくいです。
○ つり魚として、人気があります。
○ 水そうにいる2匹は、少し模様が違います。

5/26(火)2回目 分散登校(授業の準備)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生の子どもたちに、学校再開後の理科の植物の学習への興味・関心をもってもらえたらと考え、染色液で染めた花を2本ずつ渡しました。1本は昨日染色液につけたもの。もう1本は子どもたちが登校後に染色液につけたもの。どうして色がつくのかな?
 なお、今回の花の配布は、新型コロナウイルス感染防止のための自粛による需要減少で、影響を受けている花(花き)を有効活用するために、関係者が協力して公共施設に無償で配布する取り組みによるものです。

5月25日「予防・防止」から「日常」のための対策に(校長より)

 先週の金曜日の朝、駐車場に入ろうとしたら、遠くに中学生の姿が見えました。駐車場に車を止め、降りて振り向くと、門のところで3人の中学生が待っていました。3月に卒業した子たちのようです。『おはようございます。』3人ともマスクはしていましたが、とても気持ちのいいあいさつでした。新型コロナウイルスのことがなければ普通の光景ですが、「(中学校の入学式後)初めての登校なのだな…。」と思うと、熱いものがこみ上げてきました。

 臨時休校、及び準備登校へのご協力ありがとうございます。木曜日、金曜日は「子どもたちが学校にいる」だけで、うれしくなりました。
 今週の2回目の準備登校後、6月からは通常授業が始まりますが、ご家庭での「検温」と「健康観察」、「手洗い」や「咳エチケット」、そして「三密回避」「消毒」など、新型コロナウイルス対策は緩めることなく続けることが必要な状況です。
 これらの対策は感染の「予防」「防止」と考えていましたが、これからはこれらの対策があるからこそ「日常」の生活を送ることができるということに、最近気が付きました。
 ご家庭での「健康チェック」につきましては、たいへんご面倒をおかけしますが、「子どもたちが学校にいる」という「日常」のために、ご理解とご協力をお願いします。
 なお、学校の「体温計」の数に限りがあるため、スムーズな教育活動が行えるよう、忘れずにご家庭で「検温」の上、登校いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(金)準備登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定と視力検査。床の印に従って間隔を空けて並びます。
教室では、みんな真剣に、感染症の学習をしました。手を挙げて発言する子もいました。早くみんなで学習をしたいです。

5/22(金)準備登校 「あいさつ」の掲示を変えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 < ビフォー(bifore)> → < アフター(after)>

 以前から貼ってある「あいさつ」の掲示物を少し変えました。
 「大きな声」でなくても、「相手に伝わるように」心をこめてあいさつができるといいなと思います。

5/22(金)準備登校 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は、広い特別教室を教室にしています。
子どもたちの作品や1日のスケジュールが掲示され、すっかり普通の教室になりました。
手洗い場が混み合わないように場所の指定で工夫されています。

5/21(木)準備登校 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身長、体重で自分の成長を確かめました。
全部の学級で、感染症の学習をしました。自分も周りの人も守るために必要なことを学びました。
やっぱり、子どもたちの姿がある学校はいいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp