最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:63
総数:276451
いつもにっこり大野小!

5月17日(月)・18日(火) 感謝状贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年度のPTA会長さんと母親代表さんに感謝状の贈呈をさせていただきました。
本来は、PTA総会において令和3年度の会長さんからお渡しいただく予定でした。また、一年間のご苦労に対し、多くの保護者の皆様から「ありがとうございました」と「お疲れ様でした」の気持ちを込めて拍手をお送りするところですが、かないませんでした。
一年間、本当にありがとうございました。

5月17日(月) 月曜朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜朝会で「手洗い」について、詳しく話をしました。
ウイルスの数は、手を水だけで洗うと100分の1に、石けんを使って洗うと10,000分の1になるという話をしました。ゼロにはなりませんが、手を洗うことはとても大切だということを忘れないでほしいと思います。
※3枚の写真は、見づらいですが、小さい青い●がウイルス1個というイメージで、1枚目は10,000個、2枚目(水だけで洗った場合)は100個、3枚目(石けんを使って洗った場合)は1個(左上の隅)の場合を表しています。

5月17日(月) 月曜朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜朝会で「新型コロナウイルスに、体も心も負けない」という話をしました。
子どもたちには、恐れるだけでなく、正しい情報をもとに適切な対応ができるようになってほしいと考えています。
今日の話のキーワードは「元気だったらいろいろできる」。
今週は6年生が修学旅行の予定でしたが、残念ながら延期になりました。でも、元気でいれば、また行くことができます。授業やほかの活動も同じです。いろいろな活動ができるように、今まで以上に「マスク、手洗い、距離、換気」に留意して生活してほしいと思います。
そして「頭を使って、元気な体と温かい心で」みんなにっこり大野小にしてほしいという話をしました。

5月13日(木) クラブ(4・5・6年生) その2

上から順に「球技」「スポーツ」「川釣り」クラブです。
今回は、球技クラブはサッカー、スポーツクラブは王様ドッジボールを行っていました。川釣りクラブは、残念ながら釣れなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) クラブ(4・5・6年生) その1

本年度2回目のクラブが行われました。今回は実際の活動です。クラブの内容は子どもたちが考え、ルールなども子どもたちで決めます。
上の写真から順に「ボードゲーム」「美術」「消しゴムはんこ」のクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 北館3階が英語?

とても不思議な標題になってしまいました。
4時間目に北館3階(3・4年生教室)に授業を見に行くと、全て「英語活動」の授業をしていました。
3年1組は、動画を見て、身振りを交えながら「様子や気持ちを言葉やジェスチャーで伝えよう」というめあてで活動をしていました。
3年2組も、Unit2“How are you?”で、動画を見て登場人物がどんな様子か聞き取り、みんな積極的に手を挙げていました。
4年生は、ALTの先生と一緒に、天気の言い方について勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 1・2・3年生内科検診

今週は、子どもたちの定期健康診断が毎日行われます。
今日は1〜3年生の「内科検診」です。
子どもたちが上手に健康診断を受けられるように準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、地震の避難訓練を行いました。「お・は・し・も」に気をつけて運動場に集合しました。地震は、先生が目の前にいるときに起きるとは限りません。もし、放課中だったら、もし登校中だったら、などについても確認しました。いざというときにどうしたらよいか、これからもみんなで考えていきましょう。

5月10日(月) 朝会

画像1 画像1
今日の朝会では、水野先生から絵本の紹介がありました。「コロナウイルスのころなっちとぼく」という絵本です。あらためて、新型コロナウイルスへの対策について考えることができました。正しく対策をして、安心できる学校生活をみんなでつくっていきましょう。

5月6日(木) 救急法講習会

授業後に、職員の救急法講習会を実施しました。
今回は「傷病事故発生時対応訓練」と「心肺蘇生法・AED使用の実技講習」を行いました。
「傷病事故発生時対応訓練」では、体調が急変した児童への対応の実技講習シミュレーションを行いました(写真は、体調の急変した児童役を教員がしています)。
「心肺蘇生法・AED使用の実技講習」では、常滑消防署員から講習を受け、一人一人が実技を行いました。
まずは、事故等発生の「未然防止」が大切だと考えていますが、万が一の時は、今日の講習を生かして子どもたちの命を守ることを確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 3・5年生「ふれあい活動」

5・6時間目に、3・5年生が「ふれあい活動」を行いました。
5時間目は、教室で「脱出ゲーム」「宝さがし」などをしました。6時間目は、体育館で「ドッジボール」などをしました。ドッジボールもボールが2個になり、難しいです。
もちろん進行は5年生が担当。後片付けもしっかり行っていました。さすが高学年です。これからも6年生と力を合わせて、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 2・4年生「ふれあい活動」

3・4時間目に、2・4年生が「ふれあい活動」を行いました。
視聴覚室では、「あるあるゲーム」や「トランプ」「かるた取り」などをしていました。体育館では、ドッジボールや「震源地」のゲームなどをしていました。
昨年度までは「低学年(3年生)」だった子どもたちも「高学年(4年生)」になり、2年生のためにふれあい活動の進行や説明をして、お兄さん・お姉さんとしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 1・6年生「ふれあい活動」

今日は「ふれあい活動」の日です。昨年度は臨時休校中だったため実施できなかった行事です。
1・2時間目に、1年生と6年生のペアが「ふれあい活動」を行いました。
体育館では、1年生のために6年生が考えたルールで、ドッジボールを行いました。「やさしさ」いっぱいのドッジボールでした。
視聴覚室では「じゃんけん列車」「猛獣狩り」などのゲームを行いました。
「猛獣なんて、こわくない」「あひる」と言うと、ペアでグループをつくっていました(普通は3人でグループをつくりますが、ペアなので6人です!)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 月曜朝会 「1秒で言える言葉」(追加)

たいへん気持ちのよい季節になりました。
今日は月曜朝会を運動場で行い、校長の話で「1秒で言える言葉」について話をしました。
子どもたちに1秒で言える言葉を聞くと、「おはよう」「ありがとう」という答えが返ってきました。
「あいさつ」は人と人が生きていく上で大切なもの。1秒で言える「あいさつ」を大切にして、しっかり言えるようになってほしいと思います。
それ以外にも、生活の目標を大きな紙にまとめましたが、風が強かったので、小さい紙で紹介しました。渡り廊下に掲示するので、見て考えてほしいです。

(追加)実は、1秒で言える言葉として「あ」「え」と言ってくれた子もいました。始業式で「がんばってほしい あ・い・う・え・お」の話をしました。
「あ」はあいさつ、「え」は「えがお」でしたね。すばらしいです。「あいさつ」「えがお」がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の下校時刻予定表

本日お配りした「5月の下校時刻予定表」で5月31日が抜けておりました。代休で、学校はお休みの日となりますが、修正いたしました。
ご心配をおかけして、申し訳ありません。
なお、ホームページから見られるものはすでに直してあります。ご確認していただければ幸いです。
画像1 画像1

4月23日(金) ブックリくらぶ

今日の朝の読書タイムは、全学年「ブックリくらぶ」の皆さんによる読み聞かせでした。通常の本だけでなく、紙芝居や大型絵本などを利用して、読み聞かせをしてくださっています。
また、高学年では、読み聞かせでなく「言葉」の大切さなどのお話もしてくださっていました。読み聞かせを通して、本や読書が好きになるだけでなく、「言葉」にも興味をもち、大切にしていける「人」になってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAおうえん隊登録について

画像1 画像1
先日は、PTA総会の開催について急な変更にも関わらず、ご理解とご協力をいただきまして大変ありがとうございました。さて、今年度より新しいPTA活動をスタートさせます。本日お子様に配付いたしました、「PTAおうえん隊登録について」をご覧いただきご登録をよろしくお願いします。すでにご提出いただいたご家庭も多数あります。その方は、ご提出いただかなくても登録は完了となります。ありがとうございました。

【Q&A】
Q1 いくつ登録してもいいのですか?
A1 はい、いくつでも登録していただけます。少なくとも1つは登録してくださいというお願いなので、積極的なご登録をお願いします。

Q2 登録したけど、都合がつかなくなった場合はどうなりますか?
A2 活動に参加できない場合は、その時は欠席していただいてかまいません。場合によっては、人数制限がある活動もあるかもしれません。何かできそうだなっと思ったものはぜひ、登録していただけると幸いです。

Q3 一度登録して、追加することは可能ですか?
A3 可能です。いつでもご連絡をください。よろしくお願いします。

4月22日(木) スマイルタイム「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとっては初めてのスマイルタイム。1年生を迎える会を児童会中心に行いました。大野小学校でのイベントを紹介してもらい、1年生は「わくわく」と「ドキドキ」が高まったようです。
1年生の前に立って、分かりやすく話そうとがんばっている2〜6年生の姿も頼もしかったです。「憧れ」の上級生を目指して、これからもがんばりましょう!

4月19日(月) 月曜朝会

月曜朝会で、「学級委員」と委員会の「委員長」の任命を行いました。
それぞれリーダーを中心に、がんばってほしいと思います。

任命式の後、今日の「先生のお話」は公文先生でした。
公文先生からは、「体の軸」のについて話がありました。
「体の軸」はとても大切です。お話の後、「軸」ぶれないように気をつけながら、歌(校歌)に合わせて体を動かす運動をしました。みんな、上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 授業参観(2) 見てもらえてよかったね!

お家の方に、みんなががんばる様子を見てもらえてよかったですね。
月曜日からもがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/19 修学旅行(延期)
5/20 修学旅行(延期)
5/24 安全ボランティア説明会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp