最新更新日:2024/05/18
本日:count up16
昨日:104
総数:279401
いつもにっこり大野小!

6月18日(金) 6年生 体育(2)

授業の終わりは、跳び箱やマットの片付けです。
さすが6年生。片付けも手際がよいです。協力して、あっという間に片付けてしまいました。すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 6年生 体育

体育館では、6年生が体育の跳び箱をしていました。それぞれが課題をもち、それにチャレンジしていました。みんなとても意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 6年生 租税教室

5時間目に半田法人会のご協力を得て「租税教室」を行いました。買い物をするときの「消費税」は子どもたちも知っていますが、普段の生活ではなかなか意識することがありません。
「日本では救急車を呼んでもお金がかからないこと」や「税金がない世の中だとどうなってしまうか」などについて、お話を聞いたりビデオを視聴したりして考えました。
「学校の建物も税金で建てられていますが、建てるとするといくらかかるか?」というクイズが出され、「16億円」と一発で当てた子もいました(大野小建設当時はいくらだったかは「?」です)。
最後にお金の重み(1億円分の紙の実際の重さ)を実感する体験もしました。いろいろな意味で「重い」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 6年生 体力テスト

6年生は、屋内で実施の上体起こしと長座体前屈の様子。最後の1枚は、屋外での50m走(写真手前)とソフトボール投げ(写真奥)の様子です。
いい記録が出たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(土) 学校公開日 6年生

6年生は、社会、道徳、算数をお家の方に参観してもらいました。
社会では、弥生時代について学習していました。絵を見て気づいたことについて、グループで話し合いをしていました。
道徳は、「手品師」のお話で「誠実」ということについて考えました。「大劇場でのステージ」より「男の子との約束」を大切にした手品師の気持ちは?
算数は、わる数が分数のときの、わる数と商の大きさの関係を調べる学習です。関係が分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 6年生 道徳

「本当の『思いやり』とは?」黒柳徹子さんの実話を基にしたお話で考えていました。
松葉杖の女の子に声をかけるか、かけないか? 自分が主人公ならどうするか真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
空気や食べ物が体の中でどうなっていくのかについて調べ、それを発表しました。
Googleスライドで3〜4人で共同編集をしたものを使ったプレゼンです。
発表を聞く側は、各班の発表についてGoogleフォームを使って点数をつけています。
まるで審査委員のようです。

5月27日(木) 集中して その1(6年生)

「全国学力・学習状況調査」が行われました。
2時間目「算数」の時間の様子です。みんな集中して、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 6年生 理科

教科書に掲載されているQRコードを読み取って動画を視聴しました。
1人1台の端末があるので、自分の好きなタイミングで一時停止をして、必要なことをノートにまとめています。
家に帰ってもスマホやタブレットなどがあれば、教科書のQRコードを読み取ることができます。よかったら試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火) 6年生 総合的な学習の時間

本来なら早めに下校し、修学旅行の準備をする午後でしたが、授業に変更となりました。
授業の内容も、「修学旅行」から「世界の国々」について調べる活動に変わりました。調べたことをスライドにして発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Chromebook(クロームブック)を使って、興味のある国を調べていました。調べた内容は、スライドにして発表する予定です。「どうやったらその国の魅力を伝えられるかなぁ」と目的意識をもつことで、学習が深まっているようです。当たり前のように端末を使っている姿にも驚きました。

4月17日(火) 6年生 図工

6年生が「くるくるクランク」の授業を行っていました。
各自のアイデアスケッチをもとに、一生懸命制作をしていました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 6年生 英語

<TODAY'S GOAL>「くわしく自己紹介をしよう」
6年生が、英語で自己紹介する学習をしていました。
実際に使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)6年生の教室

6年生です。
1〜6年生の教室の風景でした。
学級の係を決める話し合いをしていた学級が多く、写真撮影で教室に入っても、子どもたちは話し合いに集中していて、静かな雰囲気で学級活動が行われていました。
一方、決定して少し時間があった学級の子どもたちは元気いっぱいな姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(月)1年生の教室準備

「どうやって飾ろうかな?」
みんな頭を使って飾り付けをしていました。
1年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(月)入学式準備

新6年生が、入学式の準備をしてくれました。
例年なら5・6年生で準備をしますが、今年は6年生だけ。
人数が少ないのに、とてもがんばってくれました。
頼もしい「最上級生」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/24 委員会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp