最新更新日:2024/04/30
本日:count up58
昨日:259
総数:276764
いつもにっこり大野小!

7月19日(火) 6の1 図工

 6の1は、図工で「光の形」の単元でした。アイデアのイメージを膨らませたり、教材をがんばって切り出したりしながら、自分なりの作品作りに取り組んでいました。◯なども立体的につくっていてさすがだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火) 6の2 外国語

 6の2は、外国語科で今まで習った単語を並べ替えて「夏休み直前Bingo」を行っていました。gの位置を確認しながら、がんばって4線の上に単語を書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金) 6の1 算数

 6年生は、算数で「1dLでぬれる面積」の学習でした。ペアやグループで教え合いながら、答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水) 6の1 理科

 6の1は、理科で「植物の体の仕組みを考える」単元でした。ヨウ素液をかけたときに、どう葉が変化するのかを、まずは自分で考え、その後にグループでそれぞれの意見を伝え合っていました。みんな協力して話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火) 6の2 学活

 6の2は、学活で「係活動の反省」を行っていました。それぞれの係で、4月に決めた目標が達成できたかどうかを話し合い、プリントにまとめていました。話し合いながら、次への改善点もお互いに伝え合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月11日(月) 6の2 算数

 6の2は、算数で「割合」を求める学習でした。元の数を「1」としたときに、今の残った分や引いたものはどのくらいかを「割合」で表しました。分数のわり算を使うので、どちらから割るのかよく考えないといけない問題もありました。教え合いも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 6の1 国語

 6の1は、国語の授業で「大野小で気になるところ」をあげ、グループ毎で対策を考える学習でした。相談したり、調べたりしながら協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 6の2 理科

 6の2は、理科で「植物の水の通り道」を学習していました。「色付きの水」を植物がどう吸い上げるのかを、目で見て今日の学びに結びつけていました。道管、師管等の専門用語もしっかり覚えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 6年 プール

 6年生は、「息継ぎの仕方」や「力強く速く泳ぐこと」をめあてにグループで分かれて泳法を学んでいました。先生の話を聞きながら、意識的に顔の位置や、手のかき方などにこだわって取り組んでいました。おたすけ隊で来てくださったお家の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 6の2 算数

 6の2も、算数で「分数のわり算」の計算に取り組んでいました。分母と分子を入れ替えて計算するなど、ミスなく行えるように考えながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 6の1 算数

 6の1は、算数で「資料を見て考える」をめあてに、学習に励んでいました。グラフを見ながら、ポイントとなるところをペアで話し合いながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水) 6年2組 情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットのよりよい使い方を学びました。その後は、よりよく使うためのマイルールを考えてワークシートにまとめました。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

6月29日(水) 6年 プール

 6年生も、プールでした。今回は2つのグループに分かれて、ペアでバタ足など泳ぎ方の確認をしたり、頭をしっかり水の中に入れて「けのび」の練習をしたりするなど、先生の話をよく聞いて取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 6年1組 情報モラル

画像1 画像1
 タブレットのよりよい使い方について学ぶ授業です。動画を見ながら、自分ならどうするのか考えながら、学びを深めていました。

6月27日(月) 6の1 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 6の1は、体育で「ハードル走を速く走るにはどうしたらよいか」や「たばこや飲酒の害と健康」について考えをまとめていました。自分の知っていることと、教科書等に書いてあることを見比べながらプリントにまとめていました。

6月22日(水) 6の1 保健

 今日の4時間目は、6の1で教育実習の先生による保健(病気の予防)の授業が行われました。前回の復習から始まり、インフルエンザや食中毒の時にどう対応したらよいかを自分やグループで考えるものでした。きちんと学びが深まっていたら◎ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 6年 授業の様子

 6の1は、家庭科で「夏を涼しく過ごすには」について、学んでいました。エアコンだけでなく、「よしず」など昔ながらの方法についても勉強していました。
 6の2は、算数でペアで教え合いながら問題を解いていました。相手に伝わるように説明し、学び合いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 6年 租税教室

 今日の5時間目に、6年生は租税教室を行いました。自分たちが暮らしている街で、税金はどのように使われているのかを考えました。救急車が3,000万円することや、消費税が21兆円もあることなど初めて知ることがたくさんありました。最後の写真は、1億円が入ったジェラルミンケースの重さを体感しました。あまりの重さに驚きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 6の2 外国語科

 6の2は、外国語科で先生方と会話のテストを行っていました。最初にマリビック先生と行い、その後、澤田先生と行いました。回数を重ねる分、上手になっていきました。待っている児童は、タブレットで自分なりの学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月) 6の2 算数

 6の2は、算数で「分数をかける計算」に取り組んでいました。分母と分子を見ながら、約分できるもの等をよく考えて学習していました。これでバッチリだと「分数のわり算」も簡単ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/1 始業式 地震避難訓練
9/2 給食開始
9/5 朝会

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp