最新更新日:2024/04/27
本日:count up52
昨日:83
総数:595435

6年校外学習(名古屋城見学)

 昨日(13日)、6年生が校外学習に出かけました。

 場所は名古屋城。この所は、「名古屋おもてなし武将隊」等で、静かなブームを引き起こしている感があります。

 「本物ではない」と言ったら語弊があるかも知れませんが、今ひとつ印象が薄く、栄にあるテレビ塔同様、名古屋人が余り出かけない観光スポットです。

 しかも、現在、隣接する愛知県体育館では、世間を騒がせた大相撲の名古屋場所が開催中。

 とは言うものの、城の中に入ると、数々の貴重な歴史遺産が…。6年生の児童も、しっかりと歴史の勉強をしてきたものと思います。

 今回の校外学習のもう一つのねらいは、班別行動です。10月28日(木)・29日(金)に実施する修学旅行の練習も兼ねています。果たして、もめずに1日、仲良く過ごすことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスで行く『親子砂防教室』

 本日、市の教育委員会からメールが届き、見出しの行事への案内を再度するように依頼がありました。

・「白川砂防ダム」を見学することができます。
・和紙のふるさとで、「和紙づくり体験」ができます。

*上記の見学・体験に昼食が付いて何と無料です。

 応募できるのは、小学校4年以上の児童(保護者同伴)です。依頼が来たということは、まだ定員(20組40人)に満たないからだと思います。希望者は、参加申込書(PDFファイル)をダウンロードし、14日(水)の朝までに教頭へ!!

ペア読書

画像1 画像1
 先週の金曜日(9日)の業前に、『ペア読書』を実施しました。

 6年生と1年生が、5年生と3年生が、そして4年生と2年生がペアを組んで、読み聞かせを行いました。

 読み手の上級生は、事前に「喜んでもらえそうな本」を選び、読む練習を何度となくします。

 聞き手の下級生は、上級生の努力を実感しながら、静かに聞きます。

 異学年交流の一環として行われるこの取り組みは、上級生に「思いやりの気持ち」を、そして下級生に「感謝の気持ち」を育みます。
画像2 画像2

不審者情報

 市の教育委員会より以下の「不審者情報」がありましたので、お知らせします。

・日時:7月9日(金)午後7時頃
・場所:水野小学校プール近くの山道
・不審者:赤ふんどし姿の男,40歳代,短髪で額が広い
・内容:遭遇した小学校職員が大声を出した所、市民公園方面に逃走した。
・その他:市民公園に車上生活者が住み着いているらしい。

 緊急性,危険性は高くない様に思いますが、お知らせしておきます。なお、数分前に、「まちコミメール」も発信しました。

安全な近道を考えました

 1番ホームと2番ホームの児童は、夏休み中、どうやってプールに行ったらよいのか。先ずは、水無瀬の歩道橋まで行って右折、公民館の北西角を右折、階段を上って…と考えていました。

 問題は2つあります。「非常に遠回りになってしまう」「公民館の北側の道路は通学路になっていない」

 そこで、『くらがり坂』→『体育館横の通路(上履きゾーン)』→『体育館への渡り廊下(上履きゾーン)』…という安全な近道を考えました。

 問題は1つ。上履きゾーンは、靴を手に持って歩いてもらわなければなりません。少し、靴下が汚れてしまいますが、最初の案よりはましだと思います。

 同様に、3番ホームと4番ホームの児童は、夏休み中、どうやって下の運動場に行ったら良いのか。

 この問題も、上記の方法で解決できそうです。

 印刷物は14日(水)に配布しますが、一足早くPDFファイルを載せます。上の説明でよく分からない部分がはっきりすると思いますので、是非ご覧ください。

 先日、5年生のH君に、「普段、3番ホームから通っているが、夏休みに入ったら、自転車でどうやって学校へ来たらよいか」と聞かれました。

 今回の訂正版が正解ですので、気が付いてくれると良いのですが…。

11日(日)の動線にお気を付けください

 11日(日)は、本校・体育館が、参議院議員選挙の投票所となります。

 体育館の駐車場への進入について、当初、瀬戸警察署北側の道路を想定しておりましたが、「警察署の許可が下りなかった」という理由で動線が変わりました。

 投票に来る皆さんの車は、校地南側から「くらがり坂」を抜け、体育館の駐車場へと進みます。

 混乱,渋滞,事故を防ぐため、本校の部活動関係者の車に関しても、投票日当日に限り、同様の動きをしていただきたいと思います。

 なお、送り迎えのお車に関しては、お子さんの安全を考え、停車場所に充分に気を付けていただきますよう、お願い申し上げます。

不審者情報

・日時: 7月9日(金)午前7時30分頃

・場所: 南菱野町(幡山西小学校や幡山中学校の近くです)

・内容: 中学生が、前方からやってきた自転車を避けた所、乗っていた男に背中をどんと突かれた。

・不審者: 50〜60歳位の男

・その他: 現在、警察が対応中です。

 11時7分頃に「まちコミメール」でお知らせしました。メールが届かなかった方は、「まだ登録が完了していない」とお考えください。今後も重要な連絡を行う場合があります。登録を確実にお願いします。

犬の糞尿に本当に困っています

 この所、掃除の時間に、芝生広場(体育館東も含め)の雑草取りを行っています。

 手伝ってくれるのは、3年生の子どもたちです。その子どもたち(もちろん一部です)が、今日は、犬の糞の後始末をしてくれました。

 校地内で、野良ネコは見ますが、野良イヌは見たことがありません。と言うことは、飼い犬に糞をさせている方が見えるということでしょうか?

 校地との境にある鎖の付いたポール。このポールが落ちない様に、南京錠が付けてあります。その南京錠を開けようとしたら、手がベタベタに…。しかも、ひどい匂いがしました。間違いなく犬のおしっこです。

 本来、校地内へは、校長の許可無しに立ち入ることはできません。しかし、地域の皆さんにとっては、格好の「散歩」&「ペットの散歩」場所。歴代の校長も、「入ってはいけません」等と言ってきていないはずです。

 ペットの散歩に目くじらを立てるつもりはありません。しかし、糞尿には本当に困っています。このホームページをご覧になった方は、是非、マナーをお守りください。ご自分のお家やお車に糞尿を残されて、怒らない方は一人もお見えにならないはずです。

ほぼ1ヶ月の変遷です

 皆さん、芝生の植え付けを行った日を覚えてみえますか。

 正解は、6月12日(土)です。

 約2週間後の6月25日(金)に画像を更新しました。

 本日は7月8日(木)です。植え付けから、ほぼ1ヶ月が経ちました。

 せっかくですから、画像を並べて、変化を見ていただきます。一番上の画像が6月12日のもの、真ん中が6月25日のもの、そして一番下が本日のものです。満遍なく…とはいきませんが、順調に生育しているのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三行詩募集

親子で話そう! 家族のきずな・我が家のルール

・主催: 文部科学省 http://www.mext.go.jp/  社団法人日本PTA全国協議会 http://www.nippon-pta.or.jp/

・募集期間: 平成22年7月1日(木)〜9月3日(金)必着

・応募対象: 小学生 中学生 保護者 教職員等

 リーフレットと応募用紙(PDFファイル)を載せておきます。
 
 作品を提出される方は、応募用紙を学校(教頭)までお届けください。

学校給食教室

 かなり先の話になりますが、平成22年11月18日(木),19日(金),25日(木),26日(金)に、財団法人愛知県学校給食会主催の『学校給食教室』が開催されます。

・会場: 愛知県学校給食総合センター(豊明市阿野町惣作87−1)

・参加対象者: 小中学校の児童生徒の保護者

・募集人員: 1開催日あたり60名×4日=240名

・内容: 講義,学校給食献立の調理実習,講話と懇談

※1 参加無料  
※2 交通費は原則、参加者負担ですが、PTA会計からの補助も検討します。
※3 参加希望日に関しては、学校単位で、「第1希望」「第2希望」を決めて提出します。
※4 希望される方は、9月10日(金)までに学校へご連絡ください。電話または連絡帳で教頭に伝わるようにしてください。

 詳細はPDFファイルでご確認ください。

七夕飾り

 例年ですと、校舎北側に飾られる「笹の葉」ですが、工事のため、教職員・来客用玄関に設置されました。

 特に3・4年生は、昇降口を上がってくると、真正面に見えますので、女の子たちを中心に、「願いを込めた短冊」をいっぱい取り付けていました。

 小学生らしい、純粋な願いの込められた短冊がいっぱいありましたが、その中から一つ紹介します。
 
 『かぞく全員が長いきしますように(画像下)』

 こんなメッセージの書ける子は、きっと温かい雰囲気の家庭に育っているのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

色々な催しがあります。参加してみませんか?

○ 瀬戸まなび塾 7月18日(日) 瀬戸蔵4階 瀬戸青年会議所主催 参加無料(タオルのプレゼント) 「歴史教室」「アクセサリー教室」「瀬戸音頭教室」「絵付け教室」「陶金魚すくい教室」「学の夏休み上映教室」 往復はがきで申し込み

○ バスで行く親子砂防教室 8月1日(日) 瀬戸市維持管理課主催 参加無料(昼食付き) 「豊田市内の砂防施設見学」&「和紙づくり体験教室」 参加申込書を学校へ

○ 夏休み!チャレンジフェスタ(親子教室) 8月7日(土) 瀬戸窯業高校主催 参加無料 「やきものブース」「動くおもちゃブース」「ロボットブース」「パソコンブース」 瀬戸窯業高校のHPで申し込む または 参加申込書のはがきを郵送する

○ 世界の子供たちと交流しませんか? 8月22日(日) パルティせと5階アリーナ CISV日本協会東海支部主催 参加無料 「世界10ヶ国の11歳の子供たちが、それぞれの国の歌や踊りを披露する」「各国のブースにはお菓子などを準備」

○ 夏休み親子血液教室 8月20日(金)・21日(土) 愛知県赤十字血液センター〔瀬戸市〕 愛知県赤十字血液センター企画課主催 参加無料 電話予約(85−4283 7/21から先着順で受付) 「血液おもしろゼミナール」「血液センター見学」「血液型判定(希望者のみ)」「記念撮影」ほか

 上記全ての催しに関し、チラシをPDFファイルで載せておきます。ご利用ください。 

夏の交通安全県民運動

 7月11日(日)から20日(火)まで、『夏の交通安全県民運動』が実施されます。お子さんは、後部座席に乗ることが多いと思いますが、シートベルトは着用していますか。
 愛知県発行のリーフレットをPDFファイルで載せておきました。「後部座席のシートベルト着用の重要性」を、再度ご確認ください。

カミツキガメに注意してください

 山口川沿いの農業用水路で、体長60センチのカミツキガメが捕獲されたそうです。

 もし、見つけた(見かけた)場合には…

 ・手を出したり、触ったりしない。
 ・速やかに市役所生活課(88−2661)へ連絡する。

 その名の通り、危険を感じると「かみつく」そうです。川や用水路近くでは、充分に注意するよう、各ご家庭でもご指導ください。

 なお、詳細については、PDFファイルでご確認ください(画像も載っています)。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
瀬戸蔵に来ました。展望台から、市内の見学です。

小雨,曇り,そして晴れ…

画像1 画像1
 今年度2回目の「陶ちゃん会」の活動は、当初、みどり台の整備を行うことになっていました。

 その後、耐震補強工事の関係で、校地内東側道路を通行できなくなったため、陶原台の遊具のペンキ塗りをすることに…。

 ところが、当日(4日)の未明までの雨で、この計画もご破算になってしまいました。

 結局は、「草刈り」「溝掃除」「朽木の伐採」等々の仕事に取り組みました。

 小雨からスタートし、曇りまでは良かったのですが、最後には太陽が顔を見せ、参加者全員が汗だくに…。

 今回は、児童2名を入れて20名弱と、少々寂しい人数となりましたが、参加していただいた皆さんの頑張りで、陶原台のあちらこちらがきれいになりました。
画像2 画像2

第2回 ドッジビー大会

 昨年度に引き続き、陶原学区こどもクラブが、「ドッジビー大会」を開催します。

 第1回の昨年度は、「暑い中、果たして、どれ位の子どもたちが集まってくれるのだろう?」と主催者の皆さんも少々心配気味でした。しかし、当日の飛び入り参加も含め、約80名の児童の参加があり、「まずまず」といった感じに…。

 今年度は参加者増を期待し、「お茶」「参加賞」が100名分以上準備されるようです。また、好成績を収めたチームのメンバーには、別途『賞品』が用意されるとのこと。

 晴天の場合は下の運動場、雨天の場合は体育館で行います。奮って参加を!!

 プリントは明日(5日)配布しますが、PDFファイルを載せておきますので、一足先に詳細をご確認ください。

ペットボトルロケットを飛ばそう!

 陶原公民館の催しを紹介します。

 来る8月1日(日)、公民館2階の軽運動室で、ペットボトルロケットの作り方を教えていただけるそうです。

 参加費は300円。ペットボトル以外の道具は、公民館で準備してくださいます。

 なお、PDFファイルを載せましたので、詳細はそちらでご確認ください。

 来週の月曜日か火曜日にプリントを印刷してお配りしますが、上記PDFファイルをダウンロードしてお使いいただいても結構です。

乾式化・洋式化がキーワードです

 「古い」「暗い」「汚い」「臭い」など、学校の中でも一番劣悪な環境にあるのが『トイレ』です。実態は、トイレという言葉のイメージからもほど遠く、昔懐かしい『便所』という表現が相応しいかも知れません。

 そのトイレが、この度、全面改修となります。キーワードは「乾式化」と「洋式化」です。

 学校のトイレ掃除と言うと、ホースで床に水を撒き、デッキブラシでごしごしと擦るのが定番です。乾式化されたトイレは、モップで拭き取るのが一般的になります。

 また、改修後のトイレは全て洋式便器です。和式便器は一つもありません。現代の子どもたちの生活環境を考えると、こちらの方が自然なはずです。

 中のデザインも斬新です。設計された方の遊び心が…。

 おおよそ、どんな感じのトイレになるのか、次に紹介するホームページを覗いてみてください。

 <学校のトイレ研究会> http://school-toilet.jp/index.html
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 ALT来校
3/16 東北地方太平洋沖地震支援募金活動
3/17 卒業式予行 6年修了式 式場準備(5年) 東北地方太平洋沖地震支援募金活動
3/18 平成22年度 卒業証書授与式
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347