最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:89
総数:595529

明日(13日)の予定です

画像1 画像1
〔児童会エコ活動〕明日(13日)が最終日です。持って来ようと思って、まだ持って来ていない人は忘れずに…。

〔大縄で遊ぼう会〕業前の「ワクワクタイム」に実施します。明日が1回目、来週の金曜日(20日)が2回目です。27日(金)が『縄跳び集会(練習)』で、来月3日(金)が『縄跳び集会(本番)』です。短縄・長縄の練習でしっかり体力をつけ、病気(風邪やインフルエンザ)に負けない逞しい体を作って欲しいと思います。

〈PTA常任委員会〉8:30から校長室で行います。早朝からの会議ですが、委員の皆さん、宜しくお願いします。

〈瀬P連研修会〉10:00から文化センター・文化ホールで開催されます。飛び入り参加も大歓迎です。ご都合のつく方は是非お出かけください。もし陶原に割り当てられた座席が一杯の場合は、会場にいる母代さんや常任委員さんにご相談ください。

【PTA役員反省会】明日が「出欠表」の提出期限です。欠席される方も必ずお出しください。

感嘆符 学校サポーター募集

 今年度、本校には計4名の『学校サポーター』が勤務しています。

 うち1名は「低学年対応」として、1・2年生の体育の授業で補助に入ってもらっています。

 また1名は「高学年対応」として、5年生の授業で子どもたちの支援を行ってもらっています。

 そして残りの2名は「特別支援学級対応」として、緑組の授業で個別の対応を行ってもらっています(3学期からは予算の関係で1名に減員)。

 本校は1クラス当たりの児童数が30名前後と比較的恵まれた環境にありますが、担任に加え、1名の大人の目が増えるのは大変に心強いことです。これが、40名近くの学級になればなおさら…。

 もし、保護者の皆さんの中で、「子どもたち(小学生・中学生)との関わりに興味がある」「学校教育に関心がある」という方がお見えになりましたら、別紙『子どもたちのよりきめ細やかな教育のために地域の力をお貸しください(平成24年度版)』をご覧ください。

※上記文書はPDFファイルでご覧いただけます。

・学校サポーター募集期間: 2月6日(月)〜17日(金)

・応募要件: 平成24年4月1日現在で満20歳以上の方 教員免許は必要ありません。

・申込方法: 申込書(こちらもダウンロードできます)に必要事項を記入し、瀬戸市教育委員会〔学校教育課〕へ持参するか、ファックス送信する。

児童会エコ活動(初日)

画像1 画像1
 今日から牛乳パックとアルミ缶の回収が始まりました。

 3連休明け…ということもあったと思いますが、第1弾の初日の様な活気は感じられませんでした。

 恐らく、持って来ていた児童の様子を見て、「あっ、そうだ。今日からだった」と思い出した子どもたちもたくさんいたはずです。

 回収日は残り3日です。1度にたくさん持って来るのは危険ですので、お家にたくさんある人は、10点ずつ、3日間に分けて持って来てはどうでしょうか。

 今回の取り組みでは、「おかわり優先券」そのものよりも、学年5人(全校30人)の中に選ばれる…というのが、何となくワクワクしますね。

 今年最初(?)の運だめし。見事に引き当てるのは誰たちでしょうか?

1日・1日を大切に!!

 いよいよ第3学期が始まりました。授業日数は何と50日余りです。

 「まとめの学期」「次の学年に繋げる学期」を意識して、1日・1日をこれまで以上に大切に過ごして欲しいと思います。

 誰にでも苦手なことがありますし、失敗もあります。

 でも、その気になって直そうとすれば、得意になりますし(そこまでいかなくても、普通にできるようになりますし)、失敗しなくなります。

 その気にならない人,直そうとしない人は、何も変わりませんし、場合によっては余計にひどくなります。

 例えば「忘れ物」について…

 「自分は忘れ物が多いから、何とか改めたい」と思っている児童は、遅かれ早かれ直るものと思います。

 「忘れて行ってもいいや。ちょっと先生のお小言を聞けば…」とか、「宿題やっていないけど、テレビが見たいし、明日、居残りをすればいいか」という児童は、いつまで経っても直りません。

 2学期の後半には、「あのねタイム」で担任と1対1で話をしました。

 また、個人懇談会では、児童の「良い所」「直して欲しい所」を、担任と保護者の皆さんの間で話し合いました。

 3学期は、この2回の話し合いの結果を生かす時だと思います。

 是非、短所を改めて欲しいです(完全に改めることができなくても、改めようと努力することが大切です)。

 また、長所を更に伸ばして欲しいです(良い点を向上させるのは、短所を改めるよりも、もっと難しいかも知れません)。

 6年生の皆さんには、最高の状態で巣立ってくれることを期待しています!!

 1〜5年生の皆さんには、最高の状態で今の学年を締めくくってくれることを期待しています!!

 話は変わりますが、転入生が2名ありました(4年生の女子児童と2年生の男子児童)。

 4青と2赤の皆さん、新しい仲間を温かく受け入れてくださいね。宜しくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会エコ活動 第2弾

画像1 画像1
・日時:10日(火)〜13日(金)8:05〜8:25

・回収場所:職員室前

・集める物:アルミ缶(スチール缶や缶詰のフタは不可 つぶしてもつぶさなくても良い),牛乳パック(500ml以上 縛らずにレジ袋などに入れて持って来る)

 画像は「おかわり優先券」をもらうための『応募券』を入れる箱です。

※1 「アルミ缶」と「牛乳パック」を合計10点以上持ってくると、「おかわり優先券」の『応募券』がもらえます。

※2 各学年5名の児童に「おかわり優先券」が渡されます(抽選で決定)。

 ちょっとしたお楽しみもありますが、ねらいは子どもたちの「リサイクルへの関心を高める」ことです。

 保護者の皆さんのご協力を宜しくお願いします。

 なお、両手がふさがった状態で持って来るのは大変に危険です。無理をさせない様にご配慮願います。

間もなく3学期が始まります!!

 あっと言う間に三箇日が終わり、本日が「仕事始め」です。

 児童の皆さん,保護者の皆さま、そして地域の皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。

 先ずは児童の皆さん、そんなにたくさんはなかったと思いますが、冬休みの宿題は全部終わりましたか?

 気分良く3学期を始めるためにも、6日(金)に完璧な状態で出せるといいですね。

 まだ少し残っている…という人は、できるだけ今日(4日)の内に終わらせ、明日はのんびりと過ごした方が良いと思いますよ。

 何事も早目に、早目に…。

 保護者の皆さんの中には、正月三箇日もお仕事で、お休みはこの後…という方もお見えになるかも知れません。

 昔(今から数十年前)は、特別な業種を除いて、正月三箇日ぐらいは誰もが休みを取ることができ、街の中も閑散としていた覚えがあります。ところが今は、「24時間営業」「365日無休」というのも珍しくなくなりましたからね。

 その逆で、昨年の12月29日から「12連休」などという羨ましい方もお見えになるかも知れません。

 実は、県内でも、自治体によっては「1月10日(火)が始業式」という所もあります。というか、6日(金)始まりの小学校が236校,10日(火)始まりの小学校が546校ですから、「10日始まり」の小学校の数が倍以上です。

 こんなことを聞くと、「え〜」という子どもたちが出てきますので、内緒にしておいてください(?!)。

 もちろん、子どもたちの多くは、「早く学校に行って、友だちと遊びたい」と思っているでしょうから、大丈夫かと思います。

 因みに、6日(金)は10時40分に下校準備を開始しますが、通学班による一斉下校を行います。

 「集まり始めてから15分以内の下校開始」を目標にしていますが、恐らく20分以上かかると思います。お子さんが実際に学校を出るのは、11時過ぎになるとお考えください。
画像1 画像1

来年も宜しくお願い致します!!

画像1 画像1
 本校の来客・職員用の玄関を入ると、右手に大型の飾り棚(昭和60年度卒業記念)が、左手に小振りの飾り棚(こちらも同様?)が設置されています。

 以前にお知らせしましたが、小振りの飾り棚につきましては、職員の手によって、トロフィー・盾などが一つ一つ磨き上げられ、「野球」「サッカー」「バスケット」「それ以外」にきちんと分類されました。

 もちろん現在でも、その状態が保たれ、卒業生・在校生のこれまでの活躍が一目で分かります。

 反対側の大型の飾り棚についても、掃除と整理が進み、新たに手作りの賞状枠(賞状が入った額縁がきちんと納まるものです)も加わりました。

 家でも玄関をきれいにした方が良いと言われますが、学校の玄関も同様なはずです。

 恐らくこの数年間、手つかずの状態だったと思いますが、今年の内に両方の飾り棚が、見違える様にきれいになりました。

 そう言えば、2つの飾り棚だけでなく、靴箱にもペンキが塗られて…。

 来客・職員用の玄関がとてもきれいになり、気持ちよく新年が迎えられそうです。

 間もなく平成23年(2011年・卯年)が終わり、平成24年(2012年・辰年)を迎えます。

 『竜に翼を得たる如(ごと)し』『竜の雲を得る如(ごと)し』等といった言葉の様に、竜(龍)には「力強さ」「勢い」を感じます。

 陶原の子どもたちも、竜(龍)の様に、一段と力強く、そして勢いよく成長して欲しいと願います。

 来年も、教職員一同、精一杯頑張って参りますので、保護者の皆さんの変わらぬご理解とご協力を宜しくお願い致します。
画像2 画像2

環境部の皆さんからバナナのプレゼント

 22日(木)に食べ頃を迎える様に…と、株式会社スミフルより、前日の午前中に「熟撰バナージュバナナ」が届きました。

 22日(木)当日は、PTA環境部のお母さん方が早朝より集まり、バナナを1本ずつ取り分けて、袋に詰める作業をしてくださいました。

 「バナナはいつもらえるの?」と、朝から興奮気味(?)の児童もいた様子で、ひょっとしたら通知表よりも楽しみにしていたのかも知れません。

 児童数よりも多く届けていただいた…ということで、何と教職員もお裾分けに預かりました。

 申し訳ありません。でも、とてもおいしかったです。

 環境部の皆さんからの一足早いクリスマスプレゼント。部長さんをはじめ、全部員の皆さん、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(22日)、体育館で『第2学期 終業式』を行いました。

 とにかく2学期は、子どもたちにとっても、教職員にとっても、本当に大変な学期です。

 実際に終わってしまうとそうでも無いのですが、夏休みの後の約4ヵ月間は、とてつもなく長く感じます。

 実際に、その間で、最高気温も35度以上から10度以下に…。

 正直言って、今日の日がやってくるのを待ち遠しく思ってました。 

 さて、本題に移ります。 

 子どもたちの体育館への移動の様子がとても良くなりました。

 最初に6年生が入場しますが、一言も喋らずに整然と行えました。その後の待っている間も同様に…。

 そして、6年生の作ってくれた静かな雰囲気を崩さない様に、残りの学年も入場することができました。

 当たり前のことかも知れませんが、児童一人一人の自覚が無いとできないことです。

 校長からは2学期を振り返って、

・運動会をはじめ、色々な場面で頑張ることができたこと

・通学班での登校の様子が良くなったこと(6年生を中心にまとまって歩くことができている)

・朝のあいさつが元気良くできる様になったこと

 等などの話がありました。

 約2週間の冬休みですが、子どもたちには、楽しく充実した年末・年始を過ごして欲しいと思っています。

 私たち教職員も、しっかりと英気を養い、3学期の開始に臨むつもりでいます。

 決まり文句の様に使われますが、3学期は1年のまとめの学期です。そして、進学・進級に繋げる学期です。

 残された2ヶ月半で、「最高のまとめ」「万全の準備」を目指していきますので、保護者の皆さまの、変わらぬご協力を宜しくお願い致します。

表彰(2学期最終)

〔画像左〕平成23年度 瀬戸市明るい選挙啓発ポスターコンクール 佳作

 5年生の女子児童に賞状と賞品が贈られました。

〔画像右〕第60回 瀬戸地方近郊駅伝競走大会 小学生男子の部 優勝

 6年生の男子児童4人のチームに賞状が贈られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 ご協力をお願いします!!

 既に「2次案内」も差し上げましたが、来年1月13日(金)に、『平成23年度瀬P連研修会』が開催されます。

 当日は、幡山西小学校PTAの発表とシンガーソングランナー・杉浦貴之氏の講演(トーク&ライブ)が行われます。

 参加対象者は、瀬戸市内の小中学校のPTA会員の皆さんです。決して、瀬P連や各学校の役を務めてみえる方だけの会合ではありません。

 本校の場合、出欠確認は「PTA役員(常任委員・学級委員・地区委員)」の皆さんに限らせていただいておりますが、一般会員の皆さんで、当日ご参加いただける方は、是非、学校(教頭)までお知らせください。

 因みに、本日(20日)現在、約30名の皆さんの出席が確認できています。まだ座席にゆとりがありますので、どうか積極的にご参加ください。

 なお、会の詳細は、HPに載せてあるPDFファイルでご確認いただけます。

第2回 エコ活動

 『アルミ缶・牛乳パックを集めよう』

 児童会主催の「第2回 エコ活動」が行われます。

・日時:平成24年1月10日(火)〜13日(金)8:05〜8:25

・場所:職員室前

・回収する物:アルミ缶と牛乳パック(前回と同じです。)

※1 今回は「なかよしグループ」対抗ではありません。一人10個のアルミ缶または牛乳パックを持って来ると、『おかわり優先券』の応募券がもらえます。

※2 応募者の中から各学年5名に、抽選で『おかわり優先券』が贈られます。

 「リサイクルへの関心を高め、進んで協力する」「リサイクルの収益金で、学級や学校のみんなで遊べる物を購入する」といった目標で行います。

 保護者の皆さんにおかれましても、是非、趣旨をご理解いただき、アルミ缶と牛乳パックの回収にご協力ください。
画像1 画像1

なかよしタイム(ミニ運動会)その4

画像1 画像1
 3年生と5年生は『つなひき』を行いました。

 制限時間は30秒です。

 写真(画像)の表情からも、真剣さが伝わってきます。

なかよしタイム(ミニ運動会)その3

 1年生と6年生は『障害物リレー』を行いました。

 先ずは、両学年の児童が1本の棒を持って走ります(6年生は小さな子〔1年生〕のことを考えながら…)。

 次に玉入れを行いますが、玉が1つでも入ったら、戻って次のグループにタッチします。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしタイム(ミニ運動会)その2

画像1 画像1
 2年生と4年生は『しっぽとり』を行いました。

 4年生がしっぽを付け、それを他のグループの2年生が取ろうとします。

 2年生と4年生は手をつないでいますので、4年生は自分勝手に逃げることができません。小さな子(2年生)のことを考えながら…。

なかよしタイム(ミニ運動会)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(16日)の2時間目、総務委員会(児童会役員と学級委員で構成)主催の『ミニ運動会』が行われました。

 天気は曇り、気温7度(体感温度は5度ぐらい?)の中、子どもたちは元気一杯、競技に取り組みました。

(画像左)企画・運営に携わった総務委員会のメンバーです。

(画像右)後期児童会・会長のあいさつです。

なかよしタイム

画像1 画像1
3.5年生の綱引きです。

なかよしタイム

画像1 画像1
1.6年の障害物競争です。玉が入らないと、次に進めません。

無題

画像1 画像1
しっぽとり
----
なかよしタイムでのゲームです。2.4年生のシッポとり

重要 アルコール消毒を始めます!!

画像1 画像1
 本校でもインフルエンザの罹患者が出ました。

 インフルエンザ,かぜ,マイコプラズマ肺炎などの予防には、「手洗い」「うがい」「アルコール消毒」が効果的です。

 子どもたちには、年間を通して行っている「手洗い」「うがい」に加え、「アルコール消毒」を始めてもらいます。

〔アルコール消毒のタイミング〕

1 登校後  2 運動場など外から戻った時  3 給食の前

〔注意事項〕

・手洗いの後、清潔なハンカチでしっかりと水分を取る。

・ポンプをワンプッシュしてアルコールを出す。

・アルコールをしっかりと擦り込む(乾くまで擦り込み、ハンカチで拭き取らない)。

※周りにアルコールが飛び散らない様に使用する。

※肌の弱い児童は使わない。また、手に怪我をしている児童は、傷が治るまで使用しない。

※アルコールの付いた手を、ファンヒーターで乾かさない。

 学校に来る日は、明日を入れても5日間しかありません。

 アルコール消毒も忘れずに行って、インフルエンザ等に罹らない様にして欲しいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食最終日
3/23 修了式
祝日
3/20 春分の日
休日
3/24 学年末休業(〜3月31日)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347