最新更新日:2024/04/27
本日:count up12
昨日:89
総数:595539

インフルエンザに注意!

 インフルエンザが市内で流行し始めています。
 まず、かからないように、うがい・手洗いなどの予防にこころがけてください。
 もし、インフルエンザにかかってしまったら、お医者さんに診てもらい、学校に行ってもよいという診断を受けるまではお休みしてください。
 厚生労働省のインフルエンザに関するwebサイトです。一度ご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kans...

小学生長距離継走大会参加者募集

 瀬戸市陸上協会・水野西陵いきいきクラブ・品野スポーツクラブ主催で、「小学生長距離継走大会」が、3月9日(土)に開催されます。
 詳しくは、本サイトの配布文書の「各種案内」にあります。
 参加される場合は、チーム代表者の児童が担任に申し出て下さい。または、申し込み先は、チームで直接の申し込みになりますので、配布文書から印刷していただいてもらってもかまいません。
 <swa:ContentLink type="doc" item="39575">小学生長距離継走大会参加者募集</swa:ContentLink>

大縄で遊ぼう会

 縦割りグループで、大縄跳びをしました。
 また、縦割りグループの写真撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 11日(金)、放課時における避難訓練を実施しました。
 子供たちには予告せず、緊急地震警報装置の警報音を鳴らしました。
 事前に指導した通りに警報音で、室内では机の下にもぐったり、運動場ではその場で座ったりする子供たちもいましたが、校舎から飛び出してくる子もいました。
 警報音が鳴って数秒から数十秒のうちに強い揺れがくることを考えると、むやみに建物から外に出ることは危険です。外へ出るときに窓ガラスなどの落下物にあたってしまうことも考えられます。まず、身を隠すことが重要です。
 今回の避難訓練で、以上のような問題点が明らかになりました。今後、指導をして子供たちの安全を守っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはようチェック

画像1 画像1
 子供たちが規則正しい生活を送ることができるように、年間3回「おはようチェック」をしています。
 今回が本年度の最後です。1月9日(水)〜1月13日(日)の期間です。12日(土)と13日(日)は家でチェックしてください。
 「おうちひとからのコメントもしくはサイン」の欄もあります。お子様の生活の様子を今一度確認してください。頑張っていたら、ほめてあげてください。見直す点がありましたら、いっしょにどうしたらよいか考えてあげてください。ご協力お願いします。
上が低学年用で、下が高学年用です。
画像2 画像2

エコ活動最終日

画像1 画像1
 いよいよ11日(金)が最終日です。
 一人10個のアルミ缶、牛乳パックを集めたらおかわり優先券がもらえます。
写真は、優先券の申し込みをしているところです。

エコ活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 エコ活動も2日目をむかえました。
 たくさん集まり、児童会役員の子供も整理がたいへんです。でも、うれしい悲鳴です。

緊急地震速報

 緊急地震速報装置が学校に設置されることになりました。まだ、設定中なので、使える段階には至っていませんが、近々使用可能になる予定です。
 9日(水)のお昼の放送で、児童にこの警報音を聞かせました。警報音はNHK等で使用されるものと同じものです。警報音が鳴ってから、数秒から数十秒で強い揺れが起きます。この警報音が聞こえたら、すぐに安全な場所に避難するように話しました。
 気象庁の緊急地震警報のwebサイトが以下のところです。警報音を聞くこともできます。一度アクセスしてみてください。
 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/portal/i...

エコ活動1日目

画像1 画像1
 エコ活動1日目です。
 子供たちも意欲的満々で回収に取り組んでくれています。
 明日からもよろしくお願いします。

今週の週目標

「きそく正しい生活をして、学校のきまりをしっかり守ろう」
 今週の週目標です。
 3学期になって、二日目、子供たちの家での様子はどうですか?冬休み中、生活習慣が乱れてしまった子は、早く学校のある生活に慣れてほしいです。
 また、そのためにも学校のきまりを守ってほしいです。学校のきまりは、子供たちがよりよく成長していくためにつくられたものです。他人に迷惑をかけることなく、自分自身を向上させていってほしいと思います。 

児童会エコ活動

画像1 画像1
 式に後に、児童会からエコ活動のよびかけがありました。
 1月8日(火)から11日(金)まで、アルミ缶・牛乳パックの回収をします。
 前期のエコ活動では、3・4年生にUNOを買いました。今回は、1・2年生に何か遊べる物を買う予定です。以下の点に注意して、ご協力お願いします。
 アルミ缶
 ・スチール缶や缶詰のふたは集めません。
 ・中身を洗って乾かしてください。
 ・つぶさなくてもいいです。
 ・勝手にどこかのゴミ箱から持ってこないでください。
 牛乳パック
 ・500ml以上のパックです。
 ・中身は洗って乾かして開いてください。
 ・パックはしばらず袋等に入れてもってきてください。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ3学期の始まりです。

 始業式では、元気な子供たちの姿を見ることができました。楽しい冬休みが送れたことと思います。
 校長先生からは、3学期がまとめの学期だというお話がありました。
 次の学年にむけて、学習面や生活面でしっかり頑張ってほしいと思います。特に6年生は、卒業を迎えます。小学校最後の学期を、陶原小学校の顔としてふさわしい態度で取り組んでください。
  
 式の後に、生徒指導担当教員より、12月28日に掲載したことについての話をしました。
 繰り返しになりますが、命は本当に大切なものです。自分の命を危険にさらすようなことは、絶対にしてほしくありません。機会あるごとに、ご家庭でも話をしてください。

1月7日は始業式です

 いよいよ明日から3学期の始まりです。
 冬休みは楽しく過ごせたことと思います。
 万が一、冬休み中に何かあった場合は、明日、担任にお知らせ下さい。

 明日の持ち物は、それぞれ担任から聞いていると思います。
 一番の持ち物は、子どもたちの元気な笑顔です。
 それでは、明日を楽しみにしています。

謹賀新年

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 本年度もよろしくお願いします。
 
 今年は巳年です。巳を動物にあてはめると「蛇」になります。古来より、蛇は信仰の対象となっており、豊穣神、天候神などとして崇められてきました。祭祀や祀りごと「祀」に「巳」が用いられているのは、「祀」とは自然神を祀ることをいい、自然神の代表的な神格が巳(蛇)だったからです。また、七福神で蓄財の神の「弁財天」の使いとも言われています。蛇の抜け殻を財布に入れて蓄財を願うなど、お守りにする風習が今でもみられます。
 巳の特徴は探究心と情熱。蛇は、恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをすると言われています。
 皆様方にとって、よい年になることを心からお祈りいたします。
  
 まお、仕事始めは、1月4日(金)になります。ご承知おきください。
  

各ご家庭でお話しください!

走っている車にタッチして遊んでいる児童がいると,学区の方から連絡がありました。
こうした様子が,これまでに複数回目撃されています。
また,それとは別に,どれだけ車道ぎりぎりまで出て立つことができるかを競って遊んでいる児童がいるという連絡も受けています。
学校でも,たびあるごとに「自分の命は自分で守る」ことを指導しています。そして,どんな場面であっても,命を大切にする,正しい判断ができるようになってもらいたいと思います。今回のことは,遊びとはいえ,どちらも大変危険な行為ですし,一つ間違えば,命にもかかわることであり,残念に思います。
ぜひ各ご家庭におかれましても,今回のことを一つの例として,今一度安全な遊び方,命を守る判断・行動など,お話しいただきたいと思います。

感嘆符 明日が仕事納めです!!

 明日(28日)は『仕事納め』です。

 先ず大丈夫だと思いますが、何か学校に「用事」や「連絡」のある方は、明日までにお済ませください。

 日直の勤務時間は、朝の8時30分から午後5時までになっております。

 学校にお見えになる場合も、電話をかけられる場合も、その時間内にお願いします。

 なお、新年(平成25年)は、1月4日(金)が『仕事始め』になっております。

 何か「用事」「連絡」のある場合は、明日と同様にお願いします。

 因みに、12月29日(土)から1月3日(木)の間は、警備会社の警戒が通常より厳しく行われます。

 くれぐれも学校の玄関・窓等に、気軽に手を掛けられる(触れられる)ことの無い様にお気を付けください!!

「いのち」「おかね」「かぞく」そして「ヘルメット」…

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の後、生徒指導の担当教員と交通安全指導の担当教員から、「冬休みを楽しく過ごすためにはどうしたら良いか」について、話がありました。

・いのち… 何よりも大切なものです。自分の命を守るのは自分自身です。自分の命と共に他人の命も大切です。他の人の命を奪う行為は誰にも許されていません。世の中に存在する全ての命を大切にして、楽しい冬休み(クリスマス・大晦日・お正月)を過ごして欲しいと思います。

・おかね… クリスマスやお正月には、贈り物,お金がもらえます。元を辿れば、お父さん,お母さん,お祖父さん,お祖母さん等が、一生懸命に働いて稼いだお金です。危険な場所に出かけると、脅し取られてしまうこともあります。そんなことになれば、自分の周りの大人の好意が無駄になってしまいます。自分自身も、悲しくて辛い思いをします。『君子は危うきに近寄らず。』噛み砕いて教えていただきたいと思います。

・かぞく… 子どもたちは、普段、家族の皆さんに助けられて、快適な生活を送ることができています。感謝の気持ちを表すための一番の方法は、お手伝いをすることです。学年が上がれば上がるほど、やれることも増えます。学年の発達段階に応じて、家族のためになるお手伝いを…。陶原の子は、お手伝いが進んでできる子ばかりだと信じています。

・ヘルメット… 自動車のシートベルトと同じで、「ヘルメットさえかぶっていれば…」という事故は一杯あります。1年生の子どもでも、「脳」と「心臓」の大切さは十分に分かっています。大切な命を守るための有効な道具です。保護者の皆さんにおかれましては、たとえ「うるさく」思われても、自転車に乗って出かけるお子さんには、「ヘルメットをかぶりなさい!!」の一声をお忘れのない様に!!

第2学期 終業式

 本日(21日)、無事に、平成24年度・第2学期を終えることができました。

 この数年ずっとそうですが、今年の2学期も猛烈な暑さの中で始まりました。

 私たちに耐性がついてきたのか、あるいは諦めの気持ちがそうさせているのか、本当はすごい暑さなのに我慢できるものです。

 子どもたちも教職員も、蒸し暑い教室の中で、または炎天下の運動場で、頑張り抜くことができました。

 特に「運動会」の練習は、一部の若手の教職員を除き、子どもたちも先生たちも、フラフラになりながら…。

 日本には四季があると言われていますが、過ごしやすい秋はあっという間に過ぎ、いつの間にか凍える様な冬がやってきました。

 この2学期、病気や怪我で苦しんだ子どもたちもいましたが、幸い、命に関わる様な事故・事件は一つも起きませんでした。

 子どもたちの「命」をきちんと守れたことが、本校の一番の成果です。

 また、来学期も来年度も、そしてこの先ずっと、「子どもたちの大切な命を守って行くこと」が、本校の課題であると考えています。

 明日から「冬休み」に入ります。

 学校が申し上げることではないかも知れませんが、1月6日(日)までは、是非ご家庭で、「お子さんの大切な命」をお守りいただきたいと思います。

 平成25年1月7日(月)を、全児童・全教職員で元気に迎えることができます様に!!

・画像左… 校長式辞(始業式にて)

・画像右… キミチャレの発表〔6年児童〕(始業式の前に行いました。)
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 子どもたちの「思い」は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の皆さんにおかれましては、日頃より『ベルマーク運動』に多大なご協力賜り、誠にありがとうございます。

 この数年間にわたる、「ボランティア委員会(児童)」と「環境部(PTA)」の継続的な仕分け・集計活動が実を結び、本年10月1日現在、ベルマーク預金残高が214,077円という大きな金額になりました。

 環境部より、「そろそろ子どもたちに還元できる物を購入してはどうか」というお話があり、4年生以上の児童に「アンケート」を実施しました。

 子どもたちのことですから、「自分たちが遊びに使える物」を希望してくるものと考えていましたが、想像もしていなかった素晴らしい意見に票が集まりました。

 とても多くの児童が「東日本大震災の被災校へ支援金へ寄付をしよう!!」と回答してくれました。

 予想外といっては子どもたちに失礼ですが、本校の子どもたちの優しさに、教職員一同、改めて感動しているところです。

 それと共に、これは正しく、子どもたちが各ご家庭できちんと育まれている「証(あかし)」であると確信しました。

 お忙しい中、PTA環境部の担当常任委員さんが、早速、手続きを進めてくださり、本日(20日)、公益財団法人・ベルマーク教育助成団体へ、「友愛援助寄付申込書」を郵送することができました。

 本校では、『東日本大震災義援金』を、一昨年度(平成23年3月28日)に10万円、昨年度(平成24年1月26日)も10万円、PTA会費より拠出して送金しています。

 それに加え今年度は、ベルマーク活動でこつこつ貯めた貴重なお金を、東日本大震災の被災校へ支援金として、同じく10万円送ることができました。

 この30万円は、全体として見れば、決して大きなお金ではないかも知れません。

 但し、子どもたちの、そして保護者の皆さんの「真心」がこもった、とても大きな善意です。

 被災地・被災校で有効に使われた(使われる)ものと確信しております。

 なお、今回の支援金を差し引くと、ベルマーク預金が11万5千円ほど残ります。

 こちらのお金は、本校の「防災への備え」として、子どもたちに還元できるものの購入を検討しております。

 決まり次第、HPでお知らせします。

第2回 児童会エコ活動

 3学期の初めに、見出しの行事を行います。

○ 目的: 子どもたちの「リサイクル」への関心を高める(収益金は児童会の活動費用となります)。

・回収日時: 平成25年1月8日(火)から11日(金)まで 8:05〜8:25

・回収場所: 職員室前廊下

・回収する物: 次の2種類のみです。

1 アルミ缶(中を洗ってしっかり乾かす) つぶさなくても構いません。

2 ミルクパック〔牛乳パック〕(中を洗って、ハサミで切り開いて乾かす) 縛らずに持って来る。 500ml以上のもの

・収益金の使途:

平成23年度… 各学級に「オセロ」と「ボール」、5,6年生に「ウノ」を購入

平成24年度… 3,4年生に「ウノ」を購入、残金+今回の収益金→ 1,2年生に「?(何か楽しめる物)」を購入予定

・その他: 「保護者の皆さんが集めて、子どもたちに持たせる」という所から一歩進んで、集める所からできるだけ子どもたちの力で…と考えています。学年に応じて、児童本人が「やれること」は、是非、任せていただきたいと思います。ご支援のほど、宜しくお願い致します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 なかよしグループで遊ぼう会予備日
3/5 集金振替日 ALT
3/7 スクールカウンセラー巡回指導 中学校卒業式
3/8 お別れの会リハーサル(1〜5年,業前)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347