最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:128
総数:597645
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

水無瀬中との交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(水)午後、5年生と水無瀬中2年生がリモートで交流授業を行いました。中学生の職場体験を終えた感想や、今後の生活に生かしたいことなどの発表でした。職場体験を通して地域における自分たちの役割について考えるというテーマで、各グループともさすが中学生というまとめでした。小学生も先輩たちの様子を見て、地域のことや今後のことなどを考えるきっかけになったと思います。ありがとうございました。
水無瀬中HP→https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

2年生 国語 「お手紙」

 国語で学習した「お手紙」の音読劇を行いました。かえるくん、がまくん、かたつむりくん、ナレーターの役を、一人一人が担当を決めて発表しました。台詞の言い方を工夫したり、動きをつけたりして、役になりきって発表することができました。とても楽しい音読劇になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の準備

画像1 画像1
例年に比べると暖かい日が続いていますが、天気予報によると今週途中から急に寒くなりそうです。先週、外掃除の担当の子どもたちが寒くなる前にファンヒーターの準備をしてくれました。全クラスに届けてくれただけでなく、空き箱もきれいに整頓してくれました。寒くなる時期ですが、心は温かく過ごしたいものです。

「第2回学校運営協議会」を開催しました

画像1 画像1
11月28日(月)午前中に、令和4年度2回目の「学校運営協議会」を開催しました。2回目は、実際に子どもたちの授業の様子や学校の様子を見ていただき、学校評価について検討する会でした。委員の皆様からは、withコロナの状況においてどのように学校と連携していくのか様々なご意見をいただきました。今回いただいたご意見を参考に、学校運営に活かしていきたいと思います。また、今回の会議で「学校アンケート」の項目が承認されましたので、近々アンケートのお願いがあります(今年度もwebアンケートの予定です)。ご協力をお願いします。

6年生 社会科「江戸幕府 長期政権のなぞに迫る!」

 約260年間続いた江戸幕府。「なぜ、それほど長く続いたのか?」そのなぞに迫りました。
 始めに長期政権に必要な条件について意見を出し合いました。「反乱・争いを防ぐ、平和にする」「経済力をつける」など、これまでの織豊政権の学習をふまえた上での意見もたくさん出ました。
 その後、幕府が政権を安定させる為にどのような政策を講じたのか、自分たちで調べを進め「武家諸法度」「参勤交代」「鎖国」「五人組」等の制度と長期政権との関連について発表しました。
 このように課題を探究しながら歴史的事象の意味や意義、因果関係を考える学習を通して子どもたちの社会的な見方や考え方を育んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6赤 研究授業

画像1 画像1
11月25日(金)6年赤組で体育の研究授業が行われました。「タグラグビー」を使って子どもたち自身が作戦を考え、どのように攻撃すれば得点に結びつくか"考える体育"の授業でした。瀬戸市が推進している『協働型課題解決能力の育成』を踏まえた授業で今後が楽しみになりました。我々、教職員も子どもたち同様「勉強」です。

創立150周年に向けて

画像1 画像1
本校は、来年度創立150周年を迎えます。それに合わせて、現在の陶原小学校の様子を行事や季節に合わせて撮影中です。11月24日は卒業して中学生になってしまう6年生の撮影をドローンを使って行いました。どのような映像になるかは、今後のお楽しみです。PTA役員の皆様朝早くからご協力ありがとうございました。

4年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)福祉実践教室で聴覚障がいについて教えていただきました。
耳が聞こえない人とのコミュニケーションは手話だけでなく、指文字や筆談、空書、口話、身振りなどがあることを知りました。相手に伝えようとする気持ちがあれば、どんな方法でもいいということがわかりました。
あいさつや気持ちを表す手話や自己紹介する時の自分の名前も一人一人教えて教えていただきました。自分の名前を手話で表すことができるようになり、みんな嬉しそうでした。聴覚障がいの方に見ていただき、通じると「おー!」という声と共に拍手が起こりました。もちろん、拍手もキラキラさせるような動きの手話です。
今はスマホに筆談アプリもあり「便利になりました」というお話もありました。
見た目ではわかりにくい聴覚障がいの方ですが、困っている様子を見かけたら思い切って声をかけていこうという思いになりました。

1年生 秋を楽しんでいます

画像1 画像1
 生活科の学習で、どんぐりやまつぼっくり、落ち葉など秋の実や葉を使っておもちゃ作りをしています。出来上がったおもちゃで、友達同士楽しく遊んだり、グループごとにお店をひらき、お店屋さんごっこをしたりと、秋を十分楽しんでいます!!

なかよしグループで遊ぼう会(縦割り活動)

画像1 画像1
11月22日(火)長放課に児童会主催の「なかよしグループで遊ぼう会」が開催されました。6年生の各班のリーダーがどの学年でも楽しく遊べる内容を考えてくれていました。おかげでどのグループも心地よい気候の中、楽しく過ごすことができました。このような活動を通して、上級生にあこがれる気持ちや、下級生をいたわる気持ちなどが育っていくとうれしいです。

まぼろしの米 ミネアサヒを食べよう

11月21日(月)は「地元の食材を味わう学校給食の日」です。
愛知県や瀬戸市の食材をたくさん使った給食を作りました。献立は「ごはん・牛乳・のっぺい汁・さばの八丁みそ煮・白菜のごまあえ・愛知県産お米のタルト」です。
今日のごはんは瀬戸市でとれたミネアサヒという品種の米を炊いたものです。ミネアサヒはとてもおいしい米ですが、生産量が少ないために「まぼろしの米」と呼ばれることもあります。いつものあいちのかおりに比べて粘りが強く、もちもちしたごはんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

瀬戸市総合防災訓練

画像1 画像1
11月20日(日)瀬戸市の総合防災訓練に合わせて、陶原自治会でも防災訓練が行われました。陶原小体育館では防災グッズの紹介や実際に避難所となった場合のパーテーションやダンボールベット、簡易トイレなど様々なものが紹介されていました。「自助・共助・公助」を生かすためにも今日の訓練を通して、いざという時のための備えを今一度考える機会にしたいと思いました。

11月18日 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「太陽の光を調べよう」という勉強をしています。写真は、「はね返した日光はどのように進むのか」「虫眼鏡で日光を集めたらどうなるのか」の実験を行っている様子です。今回の実験で子どもたちは、いつも身近にある日光に対してたくさんの疑問をもつことができたと思います。ぜひこの疑問をこれからの学習にも生かしてもらいたいです。
 国語では「すがたをかえる大豆」という授業をしています。関連して、学活の時間に栄養教諭に大豆の栄養素について教えてもらう機会を設けました。子どもたちは、実際に大豆を直接みたり、大豆クイズを解いたりしました。大豆には、様々な栄養素があるということをこの授業で学習することができました。

5年生 GO!木曽三川公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(金)5年生は木曽三川公園へ校外学習に行きました。天気にも恵まれ、最高の校外学習日和でした。タワーから見える大きな川を観察したり、当時のくらしを再現した水屋の見学を通じて、水害の多い地域の様々な工夫や、流れる水のはたらきについて学ぶことができました。また時間を守ることや、周りの人に迷惑にならないように活動することもできました。学習後は広場で楽しくお弁当を食べ、(少しだけ)遊具でも遊びました。
 

重要 インフルエンザの治癒証明書について

画像1 画像1
寒くなり、インフルエンザが流行する季節がやってきました。季節性インフルエンザの治癒証明書については、学校への提出の必要はありません(令和5年5月31日まで)。登校できる期日については医師の指示に従ってください。よろしくお願いいたします。

学校公開(授業参観)とPTA臨時総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)午前中に学校公開とPTAの臨時総会を行いました。ご多用の中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。PTA臨時総会もスムーズに行われ、提案通り可決され、学年委員の廃止を中心とした規約改正がなされました。皆さんが参加しやすいPTA活動をこれからも進めていきますので、今後もご協力をお願いいたします。

11月17日(木)学校公開日とPTA臨時総会

◎1、3、5年生→2時間目(9:45〜10:30)
◎2、4、6年生、緑組→4時間目(11:45〜12:30)
場所や公開教科については↓
<swa:ContentLink type="doc" item="94363">11.17学校公開日授業一覧【11.16版】</swa:ContentLink>をご覧ください。
◎PTA臨時総会→3時間目前半(10:45〜11:15)@体育館
◎なんじゃもんじゃによる読み聞かせ
→3時間目後半(11:25〜11:40)@各教室
感染拡大の状況等により、当日変更となる場合もあります。
ご了承ください。
11:45〜1階の陶サポルームにて「なんじゃもんじゃ」の体験会を開いています。ぜひ、お越しください。

画像1 画像1

2年生 歯磨きの大切さに気付く

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、歯磨き週間に、なぜ歯磨きをするのか、どうして虫歯になるのか、6歳臼歯の大切さについて学習しました。染め出し液を使い、歯のよごれに色をつけると、意外に磨けていないことに気付いた子ども達はびっくりしていました。大切な歯を守るため、鏡を見ながら一生懸命磨く子ども達でした。

職員室前に作品を展示しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まるっとせとっ子展」で展示されたポスター作品、絵画作品と、尾書研コンクールでの入選作品が、職員室前に展示されています。個性溢れる素敵な作品ばかりです。教室前の作品と併せてご覧下さい。

6年生 『人とうまく関わるスキルを身につけよう』

 6年生は、スクールカウンセラーさんから「人とうまく関わるスキル」についてのお話を聞きました。
 身近な事例をもとに、「こんな時、どうやって自分の気持ちを伝えたらいいのかな」とみんなで考えました。口調やどんな言葉を使うかで相手に与える印象が変わってくることを役割演技を通して学びました。普段の生活でも意識していかしてほしいです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347