最新更新日:2024/05/09
本日:count up139
昨日:137
総数:596649

先生たちも勉強です(現職研修会)

画像1 画像1
3月2日(木)業後に「にじの丘学園」の先生方2名をお招きして、「協働型課題解決能力の育成」についてお話を聞きました。「協働型課題解決能力の育成」については2月の学校だよりでお伝えした通りですが、実際の授業場面での実践例などが聞けたり、普段思っている疑問を話し合ったりする良い機会となりました。子どもたちと同じように先生たちも勉強です。にじの丘の先生方ありがとうございました。

なんじゃもんじゃ(読み聞かせ)

画像1 画像1
今朝は、4年生へ向けて「だってだっての おばあさん」というお話をしていただきました。今日はリモートで4年生の各教室への配信でしたが、子ども達は笑ったり、つぶやいたり、物語の中へ入り込んでいました。1年間お世話になってきた読み聞かせも、残すところあと3回(6年・3/9、5年・3/15、1年・3/16)となってしまいました。朝のお忙しい時間帯に子どもたちのために本当にありがとうございます。

送る会練習 3年生

6年生を送る会に向けて、体育館での練習をしています。

全体の場でも集中して話を聞けるようになってきているので
4年生への良いステップとなるように練習から頑張ってほしいと思います。

頑張れ!3年生!!


画像1 画像1

給食で地産地消

今日の給食の献立は「ごはん・牛乳・団子汁・大豆とさくらえびのかき揚げ・アレッタのあえもの」です。
今日のごはんは瀬戸市産のあいちのかおりを炊いたもの、あえものに使用したアレッタも瀬戸市産です。アレッタはブロッコリーとケールをかけ合わせた新しい野菜です。給食室で一つ一つ手作りしたかき揚げと一緒に、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちによる清掃活動

画像1 画像1
普段の掃除でやり切れない部分や細かい部分の掃除を、2月28日の業後に先生たち全員で協力分担して行いました。特にトイレの床や便器の周辺など、きれいにすることができたと思います。清掃後は、なんだかさわやかな空気が流れているような気がします。

通学団会を行いました

画像1 画像1
 2月27日(月)に通学団会を開きました。今回の通学団会では、
〇今年度の反省
〇来年度の班長、副班長、新1年生お迎え係等決め
〇並び順決め
〇通学路地図作り
〇新1年制への手紙作り
などを行いました。
 新年度スムーズなスタートを切るために、3月9日(木)には新通学班で一斉下校し、3/10(金)からは新通学班で登校予定です。保護者・地域のみなさんも引き続き、ご理解ご協力をお願いいたします。

6年生 ジブリパーク・児童館 その3

 午後は、児童総合センター(児童館)へ行きました。
 遊具で遊んだり、展望台に登ったり、遊びプログラムに参加したりと思い思いに楽しみました。
 卒業前の素敵な思い出の1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ジブリパーク・児童館 その2

 午前中は、「ジブリの大倉庫」の見学。
 探検気分でジブリの世界を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ジブリパーク・児童館 その1

 子どもたちが楽しみにしていたジブリパーク。
 朝から雲一つない青空に暖かな日差し。天候にも恵まれ、子どもたちの弾ける笑顔で1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 電流が生み出す力

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科では、電磁石について学んでいます。電磁石を強くするためには、電流を大きくしたり、導線の巻き数を増やしたりする方法があることを実験を通して学びました。
 授業の後半には、電磁石と磁石からモーターを作成し、そのモーターを使って車を動かしました。楽しんで活動する中で、車をもっと早く動かすためにはどうしたらよいか。車が後ろ向きに進むにはどうしたらよいかなど、友達同士で真剣に話し合う姿も見られました。楽しみながらも、真剣に学ぶ姿勢がすばらしいですね。

令和5年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
2月21日(火)に来年度前期の児童会役員選挙を行いました。6年生が3月に卒業してしまうので、現在の3年生から5年生までが参加しました。立会演説会は、インフルエンザやコロナのことを考慮し、動画で各クラスに配信されました。どの立候補者も、自分の児童会役員に対する思いや学校を楽しくしたいという意気込みを感じ、今後が楽しみになりました。その思いを大切にして、みんなでより良い学校にしていきましょう。

6年生 感謝の気持ちを込めて

  6年生は、お世話になった陶原小学校への感謝の気持ちを込めて、校地や特別教室の清掃を行いました。
 子どもたちの頑張りで、どの場所もとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 長根小学校との交流(5赤)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日(金)5年赤組が長根小学校と交流授業を行いました。長根小学校の子たちに楽しんで聞いてもらえるためにはどうしたらよいかを考え、資料作りや、発表の仕方を工夫することができました。

6年生 家庭科 心を込めて作っています。

 来月卒業を迎える6年生は、家庭科でおうちの方への感謝の贈り物を製作中です。
 何を作っているかは、お渡しする時までのお楽しみですが、贈る相手のことを想いながら、飾りをつけたり刺繍を施したりと、心を込めて一生懸命作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大掃除

画像1 画像1
 2月13日(月)から2月24日(金)までの期間に、教室の大掃除をします。いつもの掃除とは違い、メラミンスポンジやナイロンタワシで床を磨きます。子どもたちは、来年の1年生のためにきれいにしようと張り切って床磨きをしました。ぴかぴかになった教室を見て、「きれい!」「来年の1年生よろこんでくれるかな?」など、おもいおもいに感想を話してくれました。

2年生 パタパタストロー

画像1 画像1
 2年生は、図工の時間に「パタパタストロー」を作りました。ストローを組み合わせて動く仕組みを作って、思いついたものを画用紙や折り紙を使って表しました。「見て見てー!」「動く動く!」ストローをパタパタカタカタ動かしながら、お互いの作品を見て楽しむ子ども達でした。

4年生 国際交流の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)4時間目
瀬戸市国際センターの方から、瀬戸市での国際交流について教えていただきました。
社会科で「国際交流のさかんなまち」の学習から、自分たちの市での国際交流について大変興味をもち、実際に関わってみえる方からお話を聞くことができる良い機会をいただきました。
瀬戸市国際センターがパルティせとにあることや様々な言語の講座、日本語教室を開催されていることなどを知ることができました。
瀬戸市にもたくさんの外国籍の方が住んでいることや、26年前には瀬戸市に国際センターが作られていたことなどを聞いて驚いている児童もいました。
クイズに答えたり、質問をしたりと楽しく学ぶことができました。

なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1
2月15日(水)は陶サポルームから3年生全クラスへのオンラインでの読み聞かせでした。「ともだちくるかな」というお話に、笑いが起きたり、うなずいたり、どんどん話に引き込まれていきました。今日のお話のように心を大切にして友達が増えるといいですね。朝早くから読み聞かせをしてくださった「なんじゃもんじゃ」のみなさんありがとうございました。

保育園、幼稚園の園児たちの学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度、1年生になる園児たちのための学校見学を行いました。どの子どもたちも興味津々で小学校の様子を真剣に見ていました。みんな、約束を守ったり、あいさつができたりしていてこれからが楽しみです。現在の1年生にとっては、下級生が見学しているということもり、いつもよりみんな張り切っている様子でした。

PTA環境部のみなさんによる「使用済みインクカートリッジの仕分け作業」

画像1 画像1
2月14日(火)午前、PTA環境部のみなさんが「使用済みインクカートリッジの仕分け作業」を行ってくださいました。これは、使用済みのインクカートリッジのベルマークを子どもたちのために活用する活動です。子どもたちのために本当にありがとうございます。(現在、本校では様々な商品などについているベルマークは集めていませんが、インクカートリッジだけは継続しています。今後もご協力お願いします。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347