最新更新日:2024/05/20
本日:count up74
昨日:54
総数:597837
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

6年生 修了式、そしていよいよ卒業へ

 6年生は本日、修了式を行いました。週明けには卒業式を迎える子どもたち。今のクラスの仲間と過ごす最後の休み時間、給食を名残惜しそうに、でもとびっきりの笑顔で過ごしていました。
 陶原小学校自慢の広い広い運動場で友達と遊んだ素敵な思い出を、これからも大切にしてくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとう献立

画像1 画像1
今日の献立は「赤飯・牛乳・ふだま汁・鶏肉のてりかけ・白菜の昆布あえ・いちごと豆乳のクレープ」です。
子どもたちに人気の鶏肉のてりかけと、おめでたい赤飯で、6年生の卒業をお祝いします。

4年生校外学習 瀬戸蔵

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「特色ある地域と人々のくらし」で学んだ「伝統的な産業」の一つである瀬戸のやきものについて学習するために瀬戸蔵見学に行きました。
 昔の瀬戸の風景が残る会館の中に入ると、なぜか「懐かしい感じ」という声があがりました。もちろん知っているわけではないですが、感覚として懐かしく感じるのでしょうね。
 陶器と磁器の違いや作業工程、ロクロの進化を教えていただきました。
 陶器は、お皿や花瓶だけでなく電柱の部品にも使われている話を聞き、帰り道にある電柱のどこにあるか上を見て探していました。

水無瀬中学校の先生方による授業

画像1 画像1
3月15日、水無瀬中学校の先生が6年生のために中学校の紹介や中学校生活について紹介などをしてくださいました。2時間にわたり、クイズなどを交えながらわかりやすく各クラスで授業をしてくだり、子ども達も楽しみながら中学校の様子を学ぶことができたと思います。小学生から間もなく中学生になる6年生の子どもたちにとって、中学校の先生方から直接いろいろな話が聞ける体験は、不安が少なくなるだけでなく、期待が膨らむことににつながったのではないかと思います。お忙しい中、授業をしていただいた中学校の先生方、ありがとうございました。

3月15日「3年生ミニ運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「3年生ミニ運動会」を行いました。まだ、小学校で玉入れをしたことがない、3年生の子どもたちに玉入れを経験させたいという思いから企画しました。
 内容は、玉入れとリレーを行いました。皆で応援する声・拍手・笑顔など、最高な瞬間が幾つもありました。子どもたちが、楽しそうな姿をしていると、担任まで嬉しくなります。
 ぜひ、この経験を活かして、学年としての絆を強固なものにしていってほしいです。4年生になっても、楽しかった今日を忘れないでほしいと願うばかりです。

なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)5年生

画像1 画像1
今朝は、5年生への「三枚のおふだ」というお話でした。リモートでの読み聞かせでしたが、どのクラスも食い入るようにスクリーンをながめて話に聞き入っていました。明日の1年生の絵本での読み聞かせが今年度最後です。よろしくお願いいたします。

3学期 まとめの時期です

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期もあとわずか。学習では1年間のまとめを行っています。図工の作品では、1年間の思い出の絵や、先生や友達に感謝の内容の作品などが廊下に飾られています。

6年生 社会科 Zoomで国際交流

 6年生は、社会科で日本の国際協力について学習しています。
 今回は、青年海外協力隊の一員として2年間ブラジルで活動していた本校の職員を講師に、現地での経験や、そこで得られた思いについて話を聞きました。
 授業の中で、陶原小とブラジルをZoomで繋ぎ、ブラジルの学校の先生とオンラインで交流をすることもできました。
 ちょっぴり緊張しながらも頑張って英語で質問した子どもたち。とっても貴重な経験になりました。
今回の授業を通して子どもたちが国際交流に興味をもったり、多様な文化を理解しあうことの良さを感じてくれていたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

画像1 画像1
3月20日の卒業式に向けて、6年生全員で卒業式練習を行いました。入場から最後の退場まで本番通り全体を通しての練習でした。少し緊張感もありながら、堂々と自分の言葉で発言する場面などそれぞれの個性が出ていて卒業式が楽しみです。きっと、当日は最高の姿を見せてくれると期待しています。

なんじゃもんじゃ(読み聞かせ)

画像1 画像1
今朝は、6年生へ小学校生活で最後の読み聞かせでした。今日は「蜘蛛の糸」です。有名なお話なので知っている方も多いと思いますが、卒業を目の前に控えた子どもたちにとっては考えさせられる内容であったのではないかと思います。「なんじゃもんじゃ」のみなさん本当にありがとうございました。

新たな「通学班」で準備です

画像1 画像1
新年度のために、今日の一斉下校から新年度に向けての通学班での登下校になります。各地域でも子どもたちの見守りや、あいさつの声掛けなどをしていただけると子どもたちの安心につながります。よろしくお願いします。

図書室 エアコン設置の工事

画像1 画像1
図書室にもエアコンを付けていただけることになりました。しかし、授業中の工事では振動や騒音が起こります。子どもたちが帰った後、少しづつ職人さんたちが取付工事を行ってくださっています。ありがとうございます。これで、夏も図書室での読書がしやすくなりますね。

6年生を送る会_その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日が卒業式です。卒業式前の良い思い出になったのではないでしょうか。

6年生を送る会_その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(火)児童会主催の「6年生を送る会」を体育館で行いました。2部構成で、前半は1年生と4年生、後半は、2年生、3年生、5年生がそれぞれお世話になった6年生に贈る言葉や歌、ダンスなど各学年の工夫した発表でした。6年生もそれに応えて、合唱を聞かせてくれました。総務委員のユニークな発表もあり、心が温まる素敵な会でした。

6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」韓国

 6年生は社会科で「日本とつながりの深い国々」について学習しています。
 教科書で紹介されている国のうち、韓国については、ゆかりのある職員をゲストティーチャーに招いて、衣食住や伝統文化、近年の街の様子等についての話を聞きました。
 子どもたちからの様々な質問にも答えてもらい、実際に聞いて学べる良い機会となりました。
画像1 画像1

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育の授業では、ボール蹴りゲームに取り組んでいます。まず、2人組みでパスの練習をしたり、コーンをおいてドリブルの練習をしたりして、ボールに慣れる練習をしました。シュートの練習もしました。今日はゲームを行い、得点したときは、「ナイス」「やったー」とハイタッチをして喜び、失敗したときは「ドンマイ」「もう少し」と言葉を掛け合いながら、みんなで力を合わせ、声を出して頑張っていました。

「全日本学校関係緑化コンクール」に入選しました!

画像1 画像1
10月に「愛知県知事賞」をいただき、県代表として「全日本学校関係緑化コンクール」に参加していました。本日(3月3日)付で、入選(国土緑化推進機構理事長賞) をいただきました。これもひとえに、今まで『陶原の森』を支えていただいた地域の方々、歴代PTAの方々、学校関係者の皆様などのおかげです。ありがとうございました。これからも子どもたちの学習の場としてまた、地域の森として大切にしていきたいと思います。これからもご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
愛知県HP→https://www.pref.aichi.jp/press-release/gakkour...
令和4年度全日本学校関係緑化コンクール表彰校

ひなまつり献立

今日はひなまつりです。
給食でも、ひなまつり献立でお祝いしました。
資料を作成して、ひしもちの3色の意味について、子どもたちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春を感じるようになってきました

画像1 画像1
朝晩はまだ寒さが残るものの、昼間はずいぶんと温かくなってきました。校庭の梅の木には梅の花が咲き始め、春の草花も温かさを待っていたような感じで、いきいきとしています。今日は「ひな祭り」。子どもたちがこれからも健やかに成長できますように。

先生たちも勉強です(現職研修会)

画像1 画像1
3月2日(木)業後に「にじの丘学園」の先生方2名をお招きして、「協働型課題解決能力の育成」についてお話を聞きました。「協働型課題解決能力の育成」については2月の学校だよりでお伝えした通りですが、実際の授業場面での実践例などが聞けたり、普段思っている疑問を話し合ったりする良い機会となりました。子どもたちと同じように先生たちも勉強です。にじの丘の先生方ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347