最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:54
総数:597765
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 食中毒警報の発令

 本日(28日)午前11時、県内に、今年第1回目の『食中毒警報』が発令されました(愛知県健康福祉部より)。

 以下の「食中毒予防の3原則」をお守りいただき、お子さんやご家族の皆さんが食中毒にならない様にお気を付けください。

<食中毒予防の3原則>

1 菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する。生肉などは容器に入れる。)

2 菌を増やさない(早目に食べる。冷蔵庫などで温度管理をする。)

3 菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は内部まで充分に加熱する。)

重要 冷感スカーフの使用について

 ご存知の方も多いと思いますが、埼玉県・熊谷市では、熱中症対策のために、市内29小学校の全ての児童に、「冷感スカーフ」が配布されました。さすがに、日本一暑い市です。

 確かにここ数年の夏の暑さは尋常ではありません。今年も先週あたりから、6月とは思えぬ暑さが続いています。

 様々な冷感グッズが販売され、「少しでも快適に過ごしたい」という思いから、購買意欲が湧いてきて当然だと思います。

 先程、携帯メールで連絡を差し上げましたが、「熱中症対策」の一つの手段として、『冷感スカーフ』の使用も認めることに致します。但し、「非常に効果的なので、どんどんお使いください」と積極的な使用を勧めるものでは決してありません。

 持参・使用にあたっては、お子さんと保護者の皆さんの間で、充分に話し合ってお決めいただきたいと思います。

 また、以下の注意事項が守れない場合は、使うのをやめてもらうこともありますので、ご承知置きください。

【冷感スカーフを使用するにあたっての注意事項】

・遊びの道具にはしない。

・授業が始まったら触らない(縛り直したりもしない)。

・濡らすのは放課の時間に限り、節水にも心がける。

・危険なので、首に巻いてあるスカーフを絶対に引っ張らない。

・記名をきちんとする。

緊急 土曜学級の草刈り作業について

 少し前にメール配信をしましたが、予定通り実施致します。

 万が一の天候急変には臨機応変に対応させていただきます。

 作業終了後、500ml入りのペットボトル1本を配布しますが、それでは足らない可能性もあります。

 保護者の皆さんにおかれましても、各自、お茶などをご持参ください。

 その他、軍手・タオルなどもお持ちください(鎌を使われる方は、周りの児童に気をつけてください)。

重要 明日の土曜学級について

 今朝の時点での天気予報を見ると、どうも明日の天気は芳しくない様子です。

 明日の予定(保護者の皆さんの動き)を再度、確認させていただきます。

【草刈り作業が中止になった場合】

・トークライブ〔体育館〕10:00〜11:00
 
 トークライブ終了後、お帰りいただきます。但し、1年生の保護者の皆さんは、お子さんの粘土作品を取りに、教室の南側へお向かいください。

【草刈り作業が実施できる場合】

・トークライブ〔体育館〕10:00〜11:00

・草刈り作業〔各学年指定の場所〕11:15〜11:45 但し、開始前と終了後に、1度、上の運動場へお集まりください。なお、1年生の保護者の皆さんは、作業終了後、教室の南側にお向かいください。

<注意事項>

・体育館への入場、体育館からの退場については、以前にお配りしたプリントの約束を必ずお守りください(紛失された方は、HPからダウンロードできます)。

・体育館のフロアーは飲食禁止です。ライブの途中で水分を摂られる方は、一旦、通路まで出てください。また、ガム等を噛みながらの観覧はおやめください。

・「草刈り作業」の「実施」or「中止」は、当日の7時30分から8時までの間に、メールとHPでお知らせします。ご確認のうえ、トークライブにご参加ください。

・今年度の『土曜授業』では、授業を公開致しません。1年生の粘土作品をお取りになる方以外は、校舎内にお入りにならない様に願います。

・「駐車許可証」をお持ちになっていない方は駐車できません。

 学校とPTA(保護者の皆さん)の合同の催しです。成功するようにご協力ください!! 

食中毒予防

画像1 画像1
 本日は、最高気温が30度近くまで上がりました。また、湿度が高く、正しくこの地方特有の暑さを感じました。蒸し暑い日には、色々と注意しなければならないことがありますが、その内の一つが「食中毒」です。

【政府広報より】 
 食中毒は1年中発生していますが、特に暖かく湿気が多い梅雨から夏にかけては、食中毒の原因となる細菌の増殖が活発になるため、食中毒が発生しやすくなります。特に注意したいのが、牛肉や鶏肉などに付着する「腸管出血性大腸菌(O-157、O-111など)」や「カンピロバクター」などの細菌による食中毒です。生肉を触ったら必ずすぐ手を洗うこと、また、生肉を切ったまな板や包丁は洗って熱湯消毒し、食中毒を予防しましょう。また、肉を食べるときは中まで十分加熱することを心がけ、生で食べたり加熱不足のまま食べたりしないようにしましょう。

緊急 小学校に包丁男!!

 先程、携帯メールでお知らせしましたが、県内で包丁を持った男が小学校に侵入しました。

・日時:6月20日(月)午前7時40分頃

・場所:一宮市立神山小学校

・内容:刃渡り16センチの包丁を持ち、自転車に乗った男が敷地内に侵入したが、教師4人がさすまたを使って取り押さえた。警察に連行された男は、「子どもを脅かすために包丁を持っていた」と供述しているとのこと。登校前だったため、校内に児童はいなかった。

 各ご家庭でも、事件についてお子さんにお話しいただき、不審者には充分に気を付ける様に、改めて注意をうながしてください。

 情報元:ヤフーニュース

感嘆符 お答えします!!

 個人懇談会の折に、「学校がつかんだ不審者情報は全て伝えているのか?」という問い合わせがありましたのでお答えします。

 瀬戸市の教育委員会を通して連絡があったものについては、確実にお知らせしています。

 その意味では、「つかんだ情報は全てお伝えしている」と言えます。

 但し、市教委から送られてきた情報をそのまま載せることはしません。

 『被害者保護』の立場から、「性別」「学年」などを伏せてお知らせしておりますので、その点については、ご了承いただきたいと思います。

これからの天気の良い日は…

 本日の最高気温は28度で、今年1番とも言える暑さを感じました。

 低学年の児童1名に「熱中症」の症状が見られ、体温が39度台まで上がってしまいました。

 この後の天気予報を見ると、また気温は少し下がっていく様ですが、これからの天気の良い日は注意が充分に必要だと思います。

 とにかく水分をきちんと摂取することが一番大切ですので、毎日忘れずにお茶を持たせてください。

 もしお子さんが家に置いてきてしまった場合には職員室へお届けください。

 熱中症は、適切な処置を行わないと、絶対にあってはならない「死」に繋がることもあります。子どもたちの自覚と学校・家庭の連携で、大切な命を守っていきましょう!! 

飲み水の安全性について

 個人懇談会の折に「飲み水の安全性」について問い合わせがありましたので、お知らせします。

 先ず、学校の水道水に関しては、瀬戸市を通して業者が派遣され、定期的に水質検査が行われています。

 それに加え、栄養教諭や養護教諭も、給食調理・保健衛生の立場から、水質には常に気を払っています。

 状況につきましては、特に老朽化した水道管の問題もあり、錆などが検出されることもあります。行政(市)もこの事については把握しておりますが、子どもたちに健康被害を及ぼすほど深刻なものではないとの判断です。

 恐らくこの点に関しては、本校だけの問題ではなく、程度の差はあれ、どの学校についても言えることかも知れません。

 但し、次の内容についてはきちんとご確認ください。

 今から10年以上前になるかも知れませんが、O157が全国的な問題になりました。それ以来、どこの学校でも、子どもたちには「学校の水道水を飲み水として使用しない」様に話をしてきております。

 その時、どの学校からもウォータークーラーが撤去され、子どもたちは水筒にお茶を入れて持参するようになりました。

 結論を申し上げると、

 給食の調理や調理実習には安全な水道水として使用できますが、飲み水には適しません。今後、ますます気温が上がり、子どもたちは大人以上に水分を必要とします。帰宅後のお子さんの水筒の状態も参考にされ、常に余分にお茶を持たせていただきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347