最新更新日:2024/05/21
本日:count up81
昨日:131
総数:597975
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

公民館での作品展

 ここ数年無かったそうですが、今年度久し振りに、公民館の作品展に児童の作品を出展しました。基本的には、書写展で「特選」「優等」に選ばれた児童の作品を展示してもらいましたが、残念ながらインフルエンザ等の事情で、作品の提出が間に合わなかった児童もいました。
 「特選」「優等」の児童は、各学年10人ですので、公民館2階の軽運動室に、60弱の作品が並びました。この度、そのお礼として、公民館から高級半紙をいただきましたので、来年度の書写展等の清書用に有効活用させていただきます。
画像1 画像1

第31回 瀬戸市小中学校音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の4年生と緑組の出番は、音楽会初日の2番目。1番目の学校よりは少し気が楽だったかも知れません。それでも、大きくて高いステージに上がると、やはり誰もが緊張したのではないでしょうか。引率して生の歌声を聴くことができた先生たちの話では、とても素晴らしいできばえだったとか…。私も是非、会場で聴きたかったです。他の先生たち、残りの5学年の子どもたちも、きっと同じ気持ちだったに違いありません。山村先生が発表の様子を録画しましたので、来週の給食の時間に視聴できるものと楽しみにしています。出演した4年生と緑組の児童は、ちょっと恥ずかしいかな?

集めた空き缶を文化センターへ…

 全校で集めた空き缶を、4年生の児童が代表で、文化センターまで運んでくれました。1缶ならとても軽い空き缶も、つぶされて、これだけぎっしり袋詰めされると、結構な重量になります。進んで運んでくれた皆さん、本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝、4年生児童が、『小中音楽会』に向けて最後の練習を行いました。指揮者の林部先生からは、「朝一番なのに、とてもしっかり歌えました。本番でもこの調子で頑張りましょう。」と激励の言葉がありました。また、音楽担当の松川先生からは、「特に高音で声のかすれが感じられました。お茶を飲んだり、水でうがいをしたりして、声を潤しておきましょう。」と最後のアドバイスがありました。本番では、誰もが少しは緊張すると思いますが、これまでの練習の成果を十二分に発揮して、悔いの残らない合唱を披露してほしいものです。

13日に届けます

 瀬戸市立瀬戸養護学校(さくらんぼ学園)に「さくらんぼの苗木を贈ろう」と、子どもたちが毎日せっせとアルミ缶を学校へ運んでくれました。お陰で、写真のように一杯のアルミ缶を回収することができました。
 この袋詰めされたアルミ缶は、13日(金)の『小中音楽会』の日に、4年生の児童が手分けして、文化センターまで運んでくれます。もちろん、市内にある他の27校からもアルミ缶がどんどん集まってくるはずです。収益金をもとにして、1本でも多くの苗木を贈ることできたら…と思います。ご協力いただいたご家族の皆さんにも、深く感謝申し上げます。
 なお、『まるっとせとっ子フェスタ』の期間中、文化センターにおいて、「アルミ缶の回収活動」が継続されます。お出かけの際に、たとえ少しでもお持ちいただけるとありがたいです。更なるご協力をお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 「普段の授業の様子を見ていただく」というねらいで、昨日、2〜4時間目の授業を公開しました。保護者の皆さんには、お忙しい中、多数お越しいただき、誠にありがとうございました。
 実際に、各学級の授業をご覧になって、如何でしたでしょうか。子どもたちのこと、そして私たち教職員のことで、お気付きになったことがございましたら、「耳の痛い」内容でも構いませんので、是非お知らせください。
 本校では、『学校評価』、特に外部評価(保護者や地域の皆さんの評価)にきちんと耳を傾けていかなければならないと考えています。保護者の皆さんに、「陶原小で学ばせて良かった」と思っていただけるように、そして、子どもたちに、「陶原小で学んで良かった」と思ってもらえるように、できるだけ努力していくつもりです。前向きな意見をお寄せください。

合唱発表

 今朝の話題をもう一つ紹介します。
 『まるっとせとっ子フェスタ』の2日目・3日目に当たる13日(金)と14日(土)に、「小中音楽会」が開催されます。すでに連絡しましたように、本校の代表は4年生と緑組で、出番は13日(金)の2番目です。
 今朝は、全校児童を前に、度胸試しの練習を行いました。4年生と緑組が歌い終わると、自然に温かい拍手が湧き起こりました。この優しさが、陶原の子どもたちの良い所です。
 本番まであと4日。インフルエンザが少々心配ですが、「全員に晴れの舞台に立って欲しい」と願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、後期児童会役員および学級委員の認証式を行いました。
 先ずは、前期の役員さん・学級委員さん、本当にご苦労様でした。皆さんの頑張りで、様々な学校・学年・学級行事を成功させることができました。これからは、是非、新しい役員さん・学級委員さんを、支える役に回り、裏方さんとして活躍してください。
 そして、新しい役員さん・学級委員さん、陶原小学校が、またそれぞれの学年・学級が、さらに良くなっていくかどうかは、皆さんの力によるところが大きいと思います。選ばれたなった人も、自ら進んでなった人も、集団の先頭に立つことはとても良い勉強になります。前期の人たちに負けない「大活躍」を期待しています。

重要 新型インフルエンザ 最新情報

 本校のこれまでの学級閉鎖の状況をまとめてみます。

 既に、1年赤組,1年白組,2年赤組,3年赤組,3年白組,4年青組,5年赤組,5年白組の計8学級となりました。一度、学級閉鎖を終えた学級でも、新たな感染者が出るなど、一向に終息が見えません。
 市の発表によると、これまでで1番多かった日には、市内28小中学校で63クラスの学級閉鎖があったとのことです(恐らく感染者数が20%に緩和される前だとは思いますが…)。
 本校の、この1ヶ月を振り返ると、「週明け」にどっと感染者が出る傾向がありました。外出・部活動の影響が大きいと想像されますが、「どこにも出ることができない」「好きな運動ができない」というのも精神衛生上、良くないでしょうから…。「うがい」「手洗い」「消毒」をきちんと行い、「咳エチケットをしっかり守る」という心がけの中での感染は、やむを得ないと言えるかも知れません。
 但し、11月に入り、そろそろ『季節性インフルエンザ』も出てくるという話を聞きました。副作用もあり、全員にお勧めすることはできませんが、こちらの方は、新型よりワクチン接種が早くできるような話もあります。新型に加え季節性への警戒も強めていってください。 

第1回 あいさつ運動

 10月19日(月)から30日(金)にかけて、『第1回 あいさつ運動(生活委員会主催)』が行われました。1日を振り返り、自分から進んで「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」のあいさつができた児童は、各学年の掲示板に貼ってある「あいさつの木」に「あいさつの実」を付けることができます。写真は、1年生と2年生のあいさつの木です。たくさんの実がなっているのが分かります。あいさつは、コミュニケーションの第一歩です。進んであいさつのできる子、元気なあいさつのできる子は、友だちもいっぱいできるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第13回 ニュースポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸市主催,瀬戸市体育指導委員連絡協議会主管の『第13回 ニュースポーツフェスティバル』が開催されます。日時は、11月29日(日)午前10時から正午まで、会場は瀬戸市体育館第1競技場・市民公園芝生広場です。「要項」「チラシ」「参加申込書」を相談室横の陳列棚に置いておきます。必要な方は、11月9日(月)の「学校公開日」にお持ちください。もちろん、お子さんが持って帰ることも可能です。

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザ等の連絡で前後してしまいましたが、先月28日に、1年生が秋の校外学習に出かけました。3学級の児童が2台のバスに分乗し、名古屋市にある東山公園に向かいました。時節がら、全員がマスク着用、また、それぞれのバスにアルコール消毒を準備するという物々しい(?)雰囲気でした。
 「好きな動物を事前に決めて、その動物をしっかり観察する」というねらいがありましたが、その成果の一部をスキャナーに取り込んで、後日、紹介したいと思います。各学級2名ずつしか載せることができませんので、お許しください。


重要 願いのさくらんぼの木

 皆さん、ご存知のように、瀬戸市立瀬戸養護学校(さくらんぼ学園)が、来年4月に開校します。「さくらんぼ学園を市民の皆さんに広く知ってもらう」「さくらんぼ学園の誕生をみんなで祝い、さくらんぼの苗木を贈る」という2つのねらいを達成するために、現在、本校でもアルミ缶を回収しています(保護者の皆さま、ご協力ありがとうございます)。先月26日から始まった取組で、写真のように、多くのアルミ缶が集まっています。回収期間は、今週の金曜日までです。更なるご協力をお願いします。なお、『まるっとせとっ子フェスタ』開催期間中、文化センター・文化交流館入口の「さくらんぼ学園紹介ブース」でも回収を行います。ご観覧のついでにお持ちいただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館工事 続報4

 いよいよ屋根が完成し、屋根裏部分が見えなくなりました。昨日、工事業者から、「11月8日頃に、足場が外される」という連絡を受けました。今後、順調に工事が進むと、9日(月)の学校公開の日には、体育館の外観を見ることができるはずです。
 実は昨夜、午後9時過ぎの工事風景をデジカメにおさめたのですが、光量不足のため良い写真が撮れていませんでした。そんな遅い時間まで現場の皆さんが頑張ってくれています。「それが仕事」と言えばそれまでですが、感謝の気持ちは持ちたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 『陶原連区の今昔物語』

 本校の伊藤和広教諭は、自身の個人研究の一環として、『陶原連区の今昔物語』という名称の研究物を発行しています。その中には、この地域の歴史と自然について、本人が調査・研究した内容がまとめられています。この度、本人の了承を得て、このホームページにアップロードしていくことになりました。ワードで作成されたファイルを順番に載せていきますので、是非ご覧になってください。「へえ〜!」という内容が盛りだくさんです。

重要 お帰りなさい

 6年生の児童101名と教職員6名(添乗員さん,カメラマンさん)の全員が、修学旅行から無事に戻って来ました。直前に、体調を崩して、学校を休む児童がパラパラ出ましたが、この2日間は…。これだけ、インフルエンザA型が流行っている中で、全部の児童が全行程を終えることができたのは、奇跡としか言いようがありません。これも、6年生の子どもたち,6年生の担任を中心に引率した先生たち、そして色々とご協力をいただいた保護者の皆さんの心がけが良かったからに違いありません。6年生の子どもたちには、先ずは、しっかりと身体を休めて欲しいと思います。6年生の一大イベントは終わりましたが、これからも色々と活躍してもらわなくてはなりません。少しのんびりとしたら、また、最高学年として、他の5学年の児童をしっかり引っ張ってくれることを期待しています。

P.S. 今年度は初めての試みとして、運動場を駐車場にし、お帰りの際の動線(車の進行)を三方向に分けてみました。お迎えの保護者の皆さんが、内容をきちんと理解し、マナーをしっかり守ってくださったので、誘導の教職員も、非常に助かりました。ご協力、ありがとうございました。

デジカメが全部出払っていたため、帰ってきた時の写真が撮れませんでした。画像が無く、文字ばかりで申し訳ありません。

緊急 新たな学級閉鎖の連絡

先ほど、緊急メール(アルカディア)でお知らせしましたが、3年赤組,4年青組,5年白組のインフルエンザA型による欠席者が、学級閉鎖の目安となる10%(3〜4名)を超えました。近々、「10%」という目安が緩和されるという情報もありますが、本日の時点ではまだ、市の教育委員会・県の教育委員会から指示が下りてきていません。よって、これまで通り、次の様な措置を取らせていただきます。

1 現在、当該3学級の登校している児童全員に、マスクをさせています。
2 万が一に備え、当該3学級の児童の兄弟・姉妹にもマスクをさせています。
3 明日から4日間、当該3学級を学級閉鎖とします(閉鎖中、新たにインフルエンザA型への感染が判明しましたら、学校へ電話連絡してください。但し、土・日はつながらない場合がありますので結構です)。
4 インフルエンザA型に感染した児童は、治癒証明書が必要です。発症の時期が遅れて出てくる可能性があります。感染して、来週の月曜日の時点で治癒証明書がもらえていない場合は、登校をさせないでください。
5 学級閉鎖中は、外出禁止(授業終了後の時間帯で、保護者の皆さんが「必要」と判断した用事は除きます)です。担任から自宅学習の指示が出ていますので、元気な児童・体調が回復した児童は、それに従って学習を進めてください。
6 家庭内で感染が広がらないよう、「感染者は別室で生活・就寝させる」「タオルは別の物を使用する」などを心がけてください。
7 濃厚接触者(感染者の家族)は発症の恐れがあります。元気な場合も、できるだけマスクをして、それぞれが所属する集団(学校・園・会社など)での感染拡大に繋がらないよう、心がけてください。

差し当たって以上、連絡させていただきます。追加の内容を更新していく場合がありますので、今後も時折、ホームページを閲覧してください。 

体育館工事 続報3

 10月24日(土)現在の体育館の様子です。屋根の部分が随分はっきりしてきました。恐らく、年内にはシートが取り外され、ベールに包まれている外観が姿を現すのではないでしょうか。そうなると、いよいよ本格的に内装工事が始まり、完成が間近に迫ってきます。子どもたちはもちろんですが、私たち教職員も、どんな風に仕上がるのかとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「小さな子にやさしく」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で最終になりますが、5年児童の感想を紹介します。本当は、全員の作文を紹介したいところですが…。どの感想からも、5年生の子どもたちの優しさが伝わってきます。
「私が○○君に、『遊ぼう!』と言ったら、『うん遊ぶ』と言って手をつないでくれた。トイレに連れて行ったとき、『ありがとう』と言ってくれたのでうれしかった。2回目の交流では、もっと仲良くなれるよう、頑張りたいです。」
「初めの握手のとき、強く握って、ぶんぶん振り回されたので、やんちゃだなと思った。でも、花いちもんめのとき、すごく甘えてきて、○○君の方から手をつないできた。○○君の名前を書いた紙飛行機をもらったので、大切にしたいと思う。」

「小さな子にやさしく」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の引き続き、5年生の児童が行った、南保育園・のぞみ学園の園児との交流について、2名の児童の感想を紹介します(今回も少しだけ校正させてもらいました)。

「○○くんは、歩く時に足が曲がってしまって、うまく歩けませんでした。○○君にお茶を飲ませるのも難しかったです。恐る恐るですが、何とか飲ませてあげることができました。」
「花いちもんめで手をつないでいたら、自然に仲良くなれました。小さな子に合わせて動くのは大変でしたが、楽しかったです。帰りにバイバイしながら帰りました。早く11月2日になってほしいです。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式予行 6年修了式 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347