最新更新日:2024/05/21
本日:count up100
昨日:131
総数:597994
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

租税教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(23日)、6年生の児童が『租税教室』で、税金について勉強しました。

児童の感想から…

 税金が無いと、道を通るのにお金がかかったり、公園がなくなったりと、大変なことになることがわかりました。詳しくていねいに教えてもらえたので、税金のことがよくわかって良かったです。

 税金のことが今日の授業でよくわかりました。ビデオもわかりやすかったです。(偽物の)1億円の重さにびっくりしました。

児童の感想から…

『ケータイ安全教室』

 ぼくは今、携帯電話を持っていませんが、たぶんいつか持つことになるので、とても勉強になりました。携帯電話は身近にあるものだけど、命に関わる様な危険なことができてしまうことがよくわかりました。

 ケータイの迷惑メールは、お母さんの所に来ていて困っていましたが、ウソということがわかって良かったです。ケータイを持っているので、これからどうやって対応していけばいいのかがわかりました。ケータイを正しく使おうと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ケータイ安全教室(6年)

画像1 画像1
 18日(水)、NTTドコモさんから2名の講師の方にお越しいただき、6年生の児童が、『ケータイ安全教室』を受講しました。

 各ご家庭のお考えやご都合で、「既に携帯電話を持っている子」がいれば、「中学(高校)進学を機に持つことになる子」がいるものと思います。

 何れにしても、今の時代ですから、遅かれ早かれ携帯電話(メールやインターネットを含め)を使用することになるはずです。

 携帯電話は大変に便利なツールですが、使用に当たっては、マナーやルールをきちんと守ることが必要です。 

 『ケータイ安全教室』では、そんなマナーやルールをきちんと教えていただきました。合わせて、トラブルへの対処方法も…。

NTTドコモ ケータイ安全教室:
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/social...
画像2 画像2

「夢たまご」をいただきます!!

 「たまご」と聞くと、「バナナの次はたまご?」と思われるかも知れません。

 残念ながら(?)、今度は食べ物ではありません。

 長年にわたって本市の『キャリア教育』にご尽力いただいている、(有)ワッツビジョンの横井暢彦さん〈画像右〉が、今年度も市内の6年生の子どもたちに、「夢たまご〈画像左〉」をプレゼントしてくださいます。

 夢たまごの大きさは、およそ3.5cm×2.5cmで、ストラップとして利用できます。

 夢たまごには直径5mm程度の穴が空けられており、その穴から「自分の叶えたい夢」を書いた紙を入れます。

 私も数年前に頂戴して、現在も愛用しています。

 6年生の子どもたちのことですから、きっといっぱい「夢」を持っていることでしょう。

 夢をたくさん書く子がいれば、その中の大きな夢を一つだけ書く子もいるはずです。もちろん、どちらでも構いません。

 実際の取り組みは3月に入ってからになると思いますが、何を書こうか、今から構想を練っておいて欲しいと思います。

 夢たまご: http://www.clays.co.jp/new_page_8.htm

 別件ですが…。一昨日、「タイムカプセル」の記事を載せました。早速、子どもたちから反応があり、学年で取り組むことになりました。

 こちらも何らかの文章を書くことになると思いますが、「成人式に受け取ること」を考えると…。その時に恥ずかしい思いをしなくてもいいように、「それなり」のものを残しておきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年はどうしますか?

画像1 画像1
 昨年の暮れに、新成人の男性から電話が入りました。

 「陶原小学校の卒業生ですが、6年生の時に埋めたタイムカプセルを掘りに行ってもいいですか?」という問い合わせでした。

 「場所は覚えていますか?」と尋ねると、「大体分かります」ということでした。

 その会話を聞いていたある職員が、「地表に少し出ていたので、ここのはずです」と教えてくれました。

 年が明け、二人の若者が職員室へやって来ました。見上げる様な背の高さに、「一体、いつから日本人はこんなに長身でスラッとした体型になったのか?」と思ってしまいました。

 職員から聞いていた場所を伝えると、お礼を言って、校舎北側に向かって行きました。

 程無くタイムカプセルが見つかり、きちんと挨拶をしてから帰って行きました。さすがに陶原の卒業生は礼儀正しいです。

 「式場にそのタイムカプセルが飾られていた」ということは聞きましたが、その後のことは…。

 昨年度の卒業生は、書いた手紙を「お道具箱」に入れ、タイムカプセルとして陶原公民館へ預けました。

 今年度の6年生はどうするつもりでしょうか?

 「掘って埋める」というのは難しいですが、公民館長さんは「希望があれば同じ様に預かってよい」と言ってくださっています。

 先ずは6年生の子どもたちの間で話題に出て、「私たちもやってみたい」という意見が多ければ、それぞれの担任の先生に相談して欲しいと思います。

 「昨年度と同様、お道具箱(学年で一箱)へ収まる様に」というのが条件です。

 物理的に考えて、手紙の様な物になってしまうと思いますが、「各学級で少し工夫を加えてもどうかな?」と思います。

 各クラスの学級委員さんにお願いです。みんなの意見を早目に集約してください。特に「やる」ことに決まれば、その準備もあるでしょうから…。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/22 給食最終日
3/23 修了式
祝日
3/20 春分の日
休日
3/24 学年末休業(〜3月31日)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347